年中
5月24日(金)
2024年5月24日|カテゴリー「年中」

林の木に何か、白いクモの巣の塊のようなものがあったようです。年長さんは「あれはなんだろ。クモの卵かな?」と観察をしていましたよ。

アンパンマンのお面をかぶって変身しているのは満三歳のはな組さん。幼稚園の危険な場所にバイキンマンの張り紙があり、子どもたちは「あ~んぱ~んち!」と幼稚園中のバイキンマンを退治してくれています。

昨日の遠足の絵を描いているのは年中さん。考古博物館に行って楽しかったことや思い出に残っていることなどを絵で表現しました。描いた絵はお部屋に飾られるそうです。どんなことが楽しかったのかな?みんなの絵を見るのが楽しみだね!

年少さんは今日、初めてお礼拝をしました。副園長先生がお話をしてくれました。子どもたちはお話をイメージをして楽しんで聞きました。次のお話はどんなお話が聞けるかな?楽しみだね!
5月23日(木)
2024年5月23日|カテゴリー「年中」

今日はお天気の中、年中さんと年少さんが遠足に出かけました。年少さんもクラスのお友だちと手をつないで並んで歩くことが出来ました。

たくさん歩いたこどもたち。お昼はお弁当をおいしく食べました!
年中さんは考古博物館まで歩いて行ってきました。昔の人ってどんな暮らしをしていたのかな?と楽しみにしていました。

考古博物館に着いて、火起こしを見たり、昔の人が住んでいたお家を見たり…。こんな風に過ごしていたんだねと感じる子どもたちでした。

クラスのお友だちと一緒にお弁当を食べました。お天気の良いなかお外でみんなと食べるお弁当は格別だったね!
長い道のりでしたがよく歩きました。お家でゆっくり休んでくださいね。

今日はお留守番だった年長さんは幼稚園のブランコを使ってみました。年長さんだけでたっぷり遊べてとても楽しそうでした。高く漕げるかな?と考えながらやってみる子どもたちの姿もありましたよ。

こちらは満三歳はな組さん。お昼寝後のおたのしみ、絵本の時間です。子どもたちは絵本に出てくる言葉を聞いて繰り返し言ってみたりと、楽しんで見ている様子があったそうです。
5月22日(水)
2024年5月22日|カテゴリー「年中」

満3歳はな組さんが心配そうに見ているのは・・・・ツバメの赤ちゃん。
園舎の軒先に作っていた巣が落ちてしまい、お母さんたちを待っているようでした。
「大丈夫かな?」「がんばれ~!」そっと見守ってあげていましたよ。
その後・・・見に行った時はもういなくなっていたそうです。
お母さんたちの所に戻れたかな?

「1・2・3・・・」ブランコをしているのは年中組さん。
ブランコで遊ぶための約束を確認して、遊んでみたそうです。
わ~い!楽しい!元気な声が響いていましたよ。

とてもいいお天気の中、年長組さんは牛伏寺まで遠足に出かけました。緑の木々の中、坂道をみんなで歩いて・・・
こんなに長い階段もどんどん上っていった年長さん!

牛伏寺に到着!「強い足になるように」と、しっかり牛の像の足もなでてきましたよ!
グループの中で係を決めて、自分のお仕事にも責任をもって張り切って行っていた年長さんでしたよ。
みんなでいっぱい歩いた遠足、楽しかったね!

年少組さんは、園の芝生でピクニックお弁当!
外で食べるのも気持ちいいね!
明日は、年少・年中組さんが遠足。楽しみにしている子どもたちです!
5月21日(火)
2024年5月21日|カテゴリー「年中」

あーーー!芽出てる!
朝から嬉しい発見をしていたのは年中組さんです。

少し前に植えた”ミニひまわり”の種が芽を出したようですよ。
もっと大きくなあれ!どんなお花が咲くかな?


満三歳はな組さんは、色水でジュース作り!
色んな味でおいしそう~!

すると・・・ジュースが流れて、川になっちゃった!
お水を流したり、どこまで行くかな?お水について行ったり、カラフルな川を楽しんでいましたよ


年少さんは、初めて芝生でお弁当を食べたそうですよ。
年中のおにいちゃん、おねえちゃんにシートの使い方を教えてもらいました!
いい天気のお外で食べると、も~っと美味しかったね


こちらは年長さん。
大きな段ボールを使って、みんなでなにかを作っているようです。
一体何ができるのかな?お楽しみに!
2024.5.20
2024年5月20日|カテゴリー「年中」

雨上がりの朝。心地よい木陰でケーキ作りをした年長さんです。

よ~く見てみると、顔の模様になっています!神様から頂いたお恵みでこんなに素敵なケーキが出来ました♪

年長さんのケーキを見つけて、梅の実を不思議がったり、お兄ちゃんたちのケーキすごいなぁと刺激をもらった満三歳はな組さん。私たちも作りたい!と真似て、ケーキ作りを楽しみました。

お散歩に出かけた年中さん。覗き込んで何をジーっと見ているのかな。。。

田んぼでした。「お米はどうやって大きくなるの?」そんな疑問を持ち、知りたい!とクラスで話し合い、「実際に田んぼを見に行こう!」となったそうです。観察してみると稲の赤ちゃんがあったり、アメンボがいたり、いろいろ発見があったようです。

満三歳はな組さんでは、初めて自分のクレヨンを使って遊びました。ぐ~るぐると「ジュースができた!」「これはちょうちょ!」等描いて楽しいひと時でした。また、やりたいね!

大きな鍋でぐつぐつ♪こちらの年少さんも砂と水を混ぜてケーキ作り。

鍋をひっくり返して…どん!ずっしり重い泥ケーキの出来上がり!
5月17日(金)
2024年5月17日|カテゴリー「年中」

今日は年長さんの参観日。グループでゲーム大会をしました。こちらは自己紹介をしている様子です。「親子で楽しんでいる遊び」も紹介しあいました。おたまをマイクにしていますが…なんでしょう??

そのおたまを使ってグループでボールをリレーします!難しいけど慎重に…お家の方はさらに小さいスプーンで!!ドキドキワクワク大盛り上がりでした!



心を込めて作ったプレゼントも渡しました!お手伝いチケット付きのお花だそうです。ぜひお家で使ってください♪喜んでもらえて大成功だったね!

お昼はグループのみんなで食べました。気持ちの良いお天気の中、お家の人と食べるお弁当は格別!おいしかったね!食べ終わった後は、園で借りた絵本を親子でゆったり読んでもらいました♪
お家の皆さんありがとうございました!

年中さんは土山から水を流して…川づくり!!どんどん水が行くよ~~!道を一生懸命掘ってつなげていきます。お友だちと力を合わせて楽しんでいました!

こちらの年少さんは畑に出かけました。この前植えたじゃがいも…芽が出て大きくなってきてる!!「すごーい!もっともっと大きくなあれ!」とおいしいじゃがいもができるのを楽しみにしている年少さんです。

満三歳はな組さんは自然物を使ってジュースづくりをしています!おいしそう♪どんな味のジュースができたかな?
来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています!
5月16日(木)
2024年5月16日|カテゴリー「年中」

本日の保育参観は、年少さん。
お家の人と一緒に、年少さんが楽しんでいるてくてくゲームを行いました!
てくてく歩いて、、、お友だち発見!
お友達からシールをもらったり、好きな食べ物を聞いたりしましたよ。

一緒にゲームをした後は、ママに内緒のプレゼント大作戦!
いつもありがとうの気持ちを込めて作ったプレゼントです。
ママにぎゅーしてもらって嬉しいね。

最後には、お外でお弁当を食べました。
お家の人とお友だちと一緒に食べるお弁当はなんだかいつもよりおいしいね!
にこにこ笑顔ではい、チーズ!
参観日、楽しいひと時となりました。

こちらは満三歳はな組さん。
ちちんぷいぷいのぷ~い!!
なんだか楽しそうなものが出てくる予感♪
どんな楽しいことをするのかな?

プランターをのぞき込んでいるのは年中さん。
みんなでお花の種を植えました。
おおきくな~れ、おおきくな~れ!
お祈りの後に みんなでおまじないもかけました!
どんなお花が咲くか楽しみだね!

芝生で輪になって遊んでいるのは年長さん。
みんなでかごめかごめをしています!
うしろのしょうめんだ~れ?
当たるとやった~!と大喜びして何回もやっていましたよ。
5月15日(水)
2024年5月15日|カテゴリー「年中」

今年度最初の保育参観が始まりました。
本日は年中さんです。お家の人たちに歌を教えてあげたり・・・

一緒に連想ゲームを楽しみました。
「丸くて 赤い 果物なんだ?」
答えは一つではありません。
一緒に親子で考えることを楽しんでいました。
お昼は親子一緒にお弁当を芝生で食べたそうです。

年少さんは、暑いくらいの陽気に誘われて、
水遊びが始まっていました。
ジュースを作っていたお友だちもいました。

満三歳はな組のお友だちは、絵の具でペタペタ…
どんなお花ができるのかな?

年長さんは、昨日の松本見学で買ったお土産を年少さんに届けました。
年長さんのお土産話も聞いた年少さん。
「いいな~行きたいな~」の声が、沢山上がりました。
そういった声を受けて、「どうしよう?」「松本城見せてあげる?」年長さんも一生懸命考ええてくれているようです。
5月13日(月)
2024年5月13日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんでは、お部屋で体操をしました。
色んな動物になりきって先生の真似っこをして元気に体を動かしていましたよ。楽しかったね♪

今日は端午の節句の時期に合わせて園でも柏餅を食べました。「おいしい」と言って笑顔の年少さん。
甘くて美味しいねぇと皆で話しながら食べていましたよ!
元気に大きくなりますように。
どのクラスもニコニコ食べていました。

柏餅を食べた後、年少さんは年中さんの柏餅屋さんにお買い物に行きました。
そしてお部屋に戻って自分たちでも柏餅を作ってみました。本物の柏餅みたいで美味しそう♪

お礼拝をしていたのは年中さん。
園長先生の神様のお話をじっくり聞いていました。

何だかおいしそうな匂いがするな、、、と思ったら年長さんではレストランを開いていました。
粘土でクッキーやうどんや色んな食べ物を作っていました。明日はどんなものを作ろうかなぁ♪
5月10日
2024年5月10日|カテゴリー「年中」

こちらは年中さん。
自分たちでとってきたよもぎをすり鉢で細かくしてから、
みんなでまるめて…

おいしいよもぎだんごの出来上がり☆
「いいにおい!おいしいね!」と春の味を楽しんでいましたよ。

お兄ちゃん、お姉ちゃんたちに分けてもらったよもごだんご。
「自分たちも作ってみたい!」とお散歩にでかけた年少さんです。
よもぎはどこにあるのかな…?

「よもぎあったよ~!」
たくさん見つけました!
おだんご作りが楽しみだね♪

最後は満三歳はな組さん。今日初めての給食を食べました!
お友達、先生と食べるっておいしいね!
楽しい給食の時間になったようです♪
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
