さぁ、なにをしてあそぼうかな!!
行事
9月6日(土)
2025年9月6日|カテゴリー「満3歳児」
今日は満3歳クラスの土曜参観が行われました。一緒に幼稚園に来るのを楽しみにしていたみんな♪

さぁ!遊ぶぞ~

砂場では山を作ったり水を流して川を作ったり♪

アスレチックでは上まで登れて得意気♪すべり台からどんぐりを転がして楽しむお友だちもいました!

しろくん、ごはんどうぞ!!

お部屋でも好きな遊びを一緒にしてくれて楽しいね!

遊戯室では園生活の様子をスライドショーで見ていただきました。

帰りの会では、手遊びやみんなの大好きな絵本をみて過ごしました


普段なかなか幼稚園に来られないお家の方も短い時間でしたがお子さんと楽しい時を過ごしていただけたでしょうか。子ども達も一緒に遊べてとっても嬉しそうでしたね!ありがとうございました。
9月3日(水)
2025年9月3日|カテゴリー「年中」

「しろくんどうぞ!」みんなが大好きなしろくん♡いっぱいごはんたべてね!

年長さんはつなひきをしています。「よいしょ!よいしょ!」「そーれ!」力を合わせてがんばれー!!

クラスのお友だちがお家からオクラを持って来てくれたので、野菜スタンプにして遊びました。
星みたいな形が現れてとってもおもしろいね♪

劇団なんじゃもんじゃさんの観劇会♪
なんじゃもんじゃさんたちの豊かな表情や不思議なお話の世界に引き込まれていた子ども達です。

なんじゃもんじゃさんが手話をしながら歌を歌っている姿を見て、真似をしていましたよ♪たのしい時をありがとうございました。
9月1日(月)
2025年9月1日|カテゴリー「年中」

年長さんは磨いた竹を、あるものにさせようと考え中…どうやったら水が流れるのか、みんなで話し合いながらやっていました。水はうまく流れたので、次はツルツルしたあれを流れるか、試してみるそうです。みんなで食べるのが楽しみだね!

こちらは満三歳はな組さん。お砂場あそびを楽しんでいます。高いお山を作ったり、ケーキを作ったり。それぞれ楽しみを見つけています♪

しゅ~~!お友だちと一緒に滑り台を楽しんでいる年少さんです。見てくださいこの笑顔✨楽しさが伝わってきますね…!

本日は地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはお帰りの時に地震がおきたらどうするか、自分の身を自分で守るために一生懸命考えて、実際にやってみる姿がありました。
今回は、非常食の話もして、避難訓練に合わせて、食べてみる体験をした学年もありました。




そして、避難訓練の後、そのまま ”全園児引き取り訓練” を行いました。真剣に取り組む子どもたちの姿でした。お家の皆さんも、暑い中引き取り訓練のご協力ありがとうございました。
8月26日(火)
2025年8月26日|カテゴリー「年中」

年中さんは、プール参観がありました!
大好きなプールの様子をお家の方に見てもらえたことが、
子ども達もとても嬉しくて、にこにこ笑顔が沢山見れました✨
ご参加ありがとうございました!


年長さんは、去年から憧れていた “ついたて” に、挑戦!
真剣な表情でチャレンジする子ども達・・・!
運動会に向けて毎日様々なことにチャレンジしていきます✨

年少さんは、園庭でどんぐりを見つけ、おままごと遊びを楽しみました♪
「何を作ろうかな~?」と、お友達と相談しながら、お料理作りをする子ども達の姿がありました!

とっても素敵なネコさんのケーキが完成しましたよ♡

満三歳はな組さんは、みんなでスイカ割りを楽しみました!
「どうやったら割れるのかな?」と、不思議そうな子ども達でしたが、

「美味しいね」とスイカもペロリと食べちゃいました✨
7月19日(土)
2025年7月19日|カテゴリー「年中」
今日は、皆が待ちに待った夏祭り!
お手伝いのお家の皆さんに手伝って頂いて準備が整いました。


続々と、夕方の幼稚園に、子ども達とお家の皆さんが集まってきました。

買い物時間の前に、何を買おうかといろんなお店を回っていましたね。



自分で買いたいものを選んで「これ、下さい」と上手に買い物が出来ていましたね。
お金のやり取りもとっても上手でしたよ。

色とりどりの水ヨーヨーは大人気!
いろんな色があって、悩んでしまいましたね。

薄暗くなった幼稚園。
提灯にも明りが灯り、やぐらを中心に、お家の皆さんと一緒に松本ぼんぼんを踊りました。
元気な掛け声が響き、みんなで楽しく踊れましたね。

最後のお楽しみは花火。

花火ごとに大きな歓声が上がりました。
華松煙火さん、素敵な花火をありがとうございました。


夕立の心配もなく、楽しく夏祭りが行えました。
子ども達はもちろん、
お家の皆さんにとっても、いい夏の思い出になったでしょうか。
お手伝いのお家の皆さんも、ありがとうございました。
1学期もあと2日。
元気に夏休みを迎えたいものですね。
7月5日(土)
2025年7月5日|カテゴリー「年長」
本日は、年長組の土曜参観でした。
朝は小雨がパラパラ・・・天気が心配でしたが、
登園するころには、太陽が見えてきました!
まずは、お家の人と体操をして、
さあ遊ぶぞ~!

お泊り合宿で踊ったマイムマイムを学年皆で!

ラジオ体操にも挑戦!

砂場では、大きな型抜きにチャレンジ!

泥団子作り、子どもたちが名コーチ!

雨上がりで蒸し暑いので虫たちも出て来てくれたかな、林では虫捕りがにぎわっていました。

サッカー転がしドッチボール!
暑い中沢山遊んでくださいました。

屋内では、ふれあい遊びコーナー。
絵本に載っている技をやってもらって大喜び!

年長組の生活の様子をスライドショーで見て頂きました。

最後は、クラスみんなで集まって、歌を歌ったり、
担任が園での子ども達の様子をお話したりしました。

最後は手作りうちわをプレゼント!
早速あおいでくれていました。
お父さんやおじいちゃん、お母さん・・・
短い時間でしたが、ありがとうございました!
7月3日(木)
2025年7月3日|カテゴリー「年中」

今日は、6,7月生まれのお友だちの誕生会!!
主役のお友だちのみんな、おめでとう☆
先生たちからは、楽しい劇&踊りのプレゼント!!
「おむすび、すっとんと~ん♪」と楽しい踊り、みんなも踊りたくなっちゃったね!


たてわりグループのお友だちと一緒に行ったお祝いの会では、インタビューをしたり、歌を歌ったりしながら「おめでとう!」の気持ちを伝える、温かい時間となりましたよ。
主役のお友だちも、恥ずかしそうな、でも嬉しいそうな表情がかわいらしかったです!

誕生日会のお楽しみといえば、おやつ!!
今回はひんやり冷たいゼリーでした。
たてわりのグループのお友だちと一緒に食べるとさらにおいしく感じたね♪


もうすぐ七夕。
幼稚園では、一足早く大きな笹の葉がやってきたので、
各学年、心を込めて作った願い事や七夕飾りを笹に飾ってみました。
「風に揺れてきれいだね♪」「わたしのねがいごと、すてきでしょ?」「願い事、ぜったいぜったい叶いますように!!」などとかわいいつぶやきも聞こえてきました。

帰りの会では「今日も一日楽しかったね」と振り返りながら、お楽しみの絵本を読んでもらっていたのは満3歳はな組さん。
明日も楽しいことがいっぱいあるかな?
げんきに幼稚園にきてね!
6月27日(金)28日(土) 年長組合宿①
2025年6月28日|カテゴリー「年長」
この週末、年長組さんが楽しみに、待ちに待った合宿が行われました。
午前中は片丘の林業センターで、オリエンテーリング、午後は木のペンダント作り、展示館見学、
そして、すいか割り!その後、宿となるヴィレッジ安曇野へ。
(今回は合宿のブログが①~③まであります!)










6月27日(金)28日(土) 年長組合宿②
2025年6月28日|カテゴリー「年長」
宿に着いたら、チケットを渡して、早速宿巡り。
その後は、グループ皆でお風呂に入って、夕食のカレーを頂きました。
お代わりをしたお友だちも!
まだまだ合宿の夜は続きます。










6月27日(金)28日(土) 年長組合宿③
2025年6月28日|カテゴリー「年長」
楽しい合宿もいよいよ寝る時間。
はじめは、なかなか眠れなかったお友だちも、いつの間にかぐっすり・・・。
朝起きた年長組さんの表情は、とても晴れやか!
朝は、体操や散策をして、朝食もいただき、無事に園に戻ってくることができました。
お家の人と離れて泊まることができたこと・
グループのお友だちと一緒に力を合わせて過ごせたこと、
大きな自信につながるかと思います。
お家の皆さんも、ご協力、ありがとうございました!








お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
