年中
2025.10.24
2025年10月24日|カテゴリー「年中」
満三歳はな組さんは、アンパンマンあそびを楽しみました。「バイキンマンから逃げろ~!」とかくれんぼ。バイキンマンに見つからなかったかな?
病院ごっこを楽しんでいる年少さん。今日は、「救急車がほしい!」とダンボールで作りました。ライトもタイヤもついて本物みたいだね!みんなで乗って怪我や病気の人を助けに行くぞ~!!
年中さんは、大好きなじっちょりんとしたいことを描きました。「一緒に〇〇して遊びたい!」「何ご飯が食べたいかな?」と一人ひとりの思いを絵にすることで「それいいね!」クラスのお友だちと思いを共有し合った子どもたちです。
年長さんが学年みんなで楽しんでいるドッチボール。お友だちや先生たちと何回も勝負するうちにだんだん上達してきて、「勝ちたい!」思いも高まってきています。
明日は、卒園生の会が行われます。卒園生の皆さんに会えることを楽しみに待っています。
10月23日(木)
2025年10月23日|カテゴリー「年中」
今日は秋の遠足日!
とても寒い朝でしたが、時間がたつにつれ日差しが暖かくなり、
絶好の遠足日和となりました!
年少組の遠足は内田グランドを目指しました。
散歩で来たことのあるカエル公園や時計台公園、ゾウ公園を通り過ぎ、明善小学校でひと休み…、
そして、また歩くあるく…。
「幼稚園が見えないねぇ」
「この前行ったスカイパークのやまびこドームが見えるねぇ」
なんておしゃべりも楽しみました。
そして、お友だちのパワーを力になりましたね。
いっぱい歩いた年少さん。
内田グランドに到着すると、「お腹がすいたぁ」と早速お弁当を食べていました。
お弁当を食べた後は、楽しみにしていた坂遊び!
駆け下りたり、体を横にしてゴロゴロしたり…。
本当に広かった内田グランド。
グランドですから何もありません。
それでも、子どもたちは虫探しや追いかけっこなど好きな遊びを見つけていました
何もなくても楽しいことを見つけれる子どもたちって凄いですね。
年中組は中山の散策遠足を楽しみました。
途中、秋の実りを見つけ大喜び。
また、雲一つない気持ちの良い空の下での秋の遠足を満喫していました。
中山を散策したあとは、中山台にある棚峯公園でお昼を食べました。
お家の皆さんに作ってもらったお弁当、ぺろりと平らげていましたよ。
年中組もお昼の後は、ひと遊び。
幼稚園にはない大型遊具に大喜び。
また散歩で遊びに来られるといいですね。
そして、年長組さんは幼稚園からひたすら東へ坂道を登って、埴原神社経由の円城寺まで行ってきました。
心地よい天気にも応援され、そして、お友だちとのおしゃべりも楽しみながら、登る、のぼる、のぼる…
もちろん、円城寺にたどり着いてのお弁当は格別でした。
そして、なんだか頑張って坂道を登り切った自分に誇らしげな様子でした。
お弁当を食べたあとも、ひと遊びした年長組さん。
そして、帰りも幼稚園まで歩いて帰ってきました。
子どもたちの体力に感心するばかりです。
遠足のお留守番を頼まれた満3歳児クラスのお友だち。
園庭を独り占めして、目いっぱい遊ぶことが出来ました。
こちらは、アンパンマンがバイキンマンにに捕まらないようにと逃げ回っています。
身体をいっぱい使って楽しそうですね。
芝生では、年長組さんの真似をしてリレーごっこをしました。
子どもたちって、本当によく見ています。
どの学年も、本当に長い距離を歩きました。
9月10月としっかり身体を動かしてきた証拠ですね。
お家の皆さんも、この気持ちの良い季節に是非お子さんと歩く機会を見つけてみてください。
子どもたちの体力にびっくりすると思いますよ。
10月22日(水)
2025年10月22日|カテゴリー「年中」
毎年楽しみにしている打楽器コンサートがありました。去年からいる子たちは楽器を見ると「マリンバだ~」とよく覚えていました。マリンバを中心に様々な打楽器を披露してくれたり、自分の体も楽器になると聞いて一緒に手拍子をしたりと生の音楽に触れる機会となりました。
打楽器コンサートを見た後に年中さんでは自分たちで楽器作りをしていました。
自分の作った楽器でコンサートを披露しました。お客さんも来てくれたそうです。
こちらの年長さんはなんと、お客さんにさっき打楽器のコンサートをしていたお姉さんたちをお招きしていました。ちょっと緊張したけど拍手をもらって嬉しかったね。
年少さんは先日お散歩でとってきたいなごを佃煮にしてもらって食べてみました。生き物の命をいただいて行かされていることを年少さんなりに感じながら神さまの恵みに感謝する機会になりました。
いなごを食べたらあれれ!いなごに変身!いなごのパワーをもらっていっぱいジャンプできたね。
満3歳はな組さんは昨日バスに乗ってピクニックに行きました。朝から皆でバスの絵を描いていました。
そのバスがなんと、みんなで乗れるバスになりました!バスに乗って幼稚園の探検に出発!!楽しかった経験がまた新しい遊びに繋がっていますね。
10月21日(火)
2025年10月21日|カテゴリー「年中」
満三歳はな組さんは、バスに乗って中山霊園までピクニックに出かけました♪
初めてバスに乗ったお友だちも!
きれいな景色が見えたり、お友だちと一緒に乗って楽しかったね。
到着すると、落ち葉がいっぱいでした。
踏むとざくざくいい音がしたり、投げるとシャワーみたい!
広い芝生の上では、ゴロゴロゴロゴロ~!
たくさんごろごろして楽しい!気持ちいい!を感じていました!
また、バスに乗って楽しいところに行こうね!
ずっと楽しみにしていたどんぐり団子を作った年少さん。
満三歳はな組さんに喜んでもらいたい!と一生懸命まぜまぜ~こねこね~!
満三歳はな組さんに持っていくと「うわぁ~!!」と喜んでくれました!
美味しいどんぐり団子ができて嬉しかったね!
年長さんに教えてもらった縄跳びをやっている年中さん!
難しかったり、できて嬉しかったり!
何回もやっている姿がありました!
憧れの年長さんにみたいにがんばれ!
よいしょよいしょ!みんなで力をあわせているのは年長さん。
大好きな絵本のあの人に、なにかいい物を作ったそうですよ。
何でしょう?どこに行くのかな?
10月20日(月)
2025年10月20日|カテゴリー「年中」
こちら年中さんはひょうたん鬼を楽しんでいます。クラスを超えて色々なお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じている子どもたち。嬉しさや悔しさ、色々な気持ちを感じています。
「いらっしゃませ~!!」こちらの満三歳はな組さんはどんぐりを使ってどんぐりケーキを作ったようです。ケーキ屋さんを開くとお姉ちゃんたちが買いに来てくれましたよ!大盛り上がりのケーキ屋さんでした☺
こちらの年長さんは、金曜日に行ってきた消防署見学で見てきた消防車を絵に描きました。「すっごく大きかったよね!」「中にはホースがあったよ!」と見てきた消防署を思い出しながら細かいところまで描いていましたよ。
こちらの年少さんはのぼり棒に挑戦中!「見て!高くまで登れたよ!」とできたことに嬉しさを感じている子どもたち。「またやってみる!」と次への意欲にも繋がっています。
10月17日(金)
2025年10月17日|カテゴリー「年中」
年少さんは、初めての感謝祭のお話『メイフラワー号』の人形劇を見ました。
昔の人がどうやって神様に”ありがとう”をしていたのか知ることで、子どもたちも神様を身近に感じていました。
神様がくれた秋の実りはどんなものがあるかな?見つけていこうね♪
秋の実りを発見した年中さんは、お散歩や園庭にあるどんぐりを使ってどんぐり団子を作ったそうです。
おいしく作るためにグループの皆で上手に丸めていましたよ♪たくさん作ってお家に方にもお土産も作ったよ!
喜んで食べてくれたかな??
自分たちのために身近な人たちがどんなふうに働いているのかを見に消防署に見学に行ったそうです。
消防署の方の話を興味津々に聞く年長さん。かっこいい消防署の前で皆で写真を撮ったよ♪ワクワクドキドキ!次はどんな体験をしたかというと・・・
救急車の中のベットも見せてもらえたよ♪
どんなふうに救急車に人が運ばれるのか初めて見て、聞いていい経験ができたね!他にも・・・
消防署の方たちが着ている防護服も実際に着させてもらえたよ!
本物の消防団みたいだね、かっこいい!!普段経験できないことができて子どもたちもたくさん心を動かしていました。
10日16日(木)
2025年10月16日|カテゴリー「年中」
クラスを越えてドッヂボールに挑戦する年長さん。今日は2面にしてやってみたようです。ルールを守ってみんなで楽しむ姿がありました。楽しいポイントはそれぞれで投げたり逃げたり楽しむ子どもたちでしたよ。
中の友だちを外の鬼が引っ張って捕まえるひょうたん鬼をやり始めた年中さん。中の友だちは逃げたり、引っ張られないように力いっぱい踏ん張ったりと全身を使って身体を動かすことを楽しんでいます。中には悔しくて涙をするお友だちも。
悔しくてもチャンピオンになるために中チームで助け合う姿もありました。
楽しそうな声が聞こえてきたのは満三歳のはな組さん。「電車に乗ってレストランに出発だ!」
”ガタンゴトン”「到着!」と先生、お友だちと一緒にごっこ遊びを楽しんでいましたよ!
天候が心配でしたが年少さんはバスに乗ってスカイパークに出かけてきました。
スカイパークに到着すると飛行機が離陸する準備をしていました。
飛行機が飛ぶ瞬間をお友だち・先生とみることができて特別な日に!
飛んで行った飛行機を追いかける子どもたちは可愛らしかったですよ!
そのあとは広い芝生でおみやげ拾い。遠い芝生の山まで往復をしました。どの子も最後まで諦めず行ってくることが出来たようですよ!根性も付きました!
そのあとは坂でコロコロ転がったり坂を登ったりと身体をいっぱい使って遊んだりしたようです。
天候の為お弁当を食べて帰ってくることはできなかったけれど沢山遊んで楽しいピクニックになったね!
10月15日(水)
2025年10月15日|カテゴリー「年中」
初めてまじょ鬼をやってみた年少さん。「逃げろ~!!」鬼につかまらないように気合十分で走り出していました♪
満3歳のお友だちは穴を掘って温泉作り。あったかいお湯を入れたら、本物の温泉みたい♪気持ちいいね!
昨日に続き、他のクラスのお友だちも芋ほりをしました。大きなサツマイモが出てきて大喜びでした。どうやって食べようかな!食べるのが楽しみだね♡
年長さんは青い鳥名物「どんぐり団子」を作りました。
自分たちで割ってゆでたどんぐりをつぶします。
「いっぱい作ろう!」自分たちで丸めて蒸かして完成です!できあがった食べてみるととってもおいしい!小さい組さんにもおすそ分け♪喜んでくれたのも嬉しい年長さんです。
秋の実りに触れ神様に感謝して過ごしています。
10月14日(火)
2025年10月14日|カテゴリー「年中」
畑に行った満3歳はなぐみさん。
お兄ちゃんお姉ちゃんが、さつまいも掘りをしていました!
出てきたさつまいもを見て興味津々の子どもたち!
色を見たり、持ってみて重いなどを感じていました!
憧れの年長さんの衝立に挑戦中の年少さん!
難しいけど頑張る!!とやっていました!
何度も繰り返しやるなかで、出来て嬉しい!!を感じていました!
こちらの年中さんは、自分たちで剣作り!
固くしたり、形を変えたりしてそれぞれの剣を作りました!
その剣で・・・先生怪獣を退治~!!
怪獣を退治出来てよかったね!
ドッチボールを楽しんでいる年長さん。
今までは、転がしドッチをやっていましたが、投げるドッチボールに初めて挑戦!
10月10日(金)
2025年10月10日|カテゴリー「年中」
秋晴れの空を見ていると・・・
「あっ柿がなってる!」
園庭の木に柿がなっていました。
年少組さん、早速柿とりに挑戦!
とれたかな?
こちらの年長さんは、新しいことに挑戦!
鉄棒を頑張っています!!
運動会をやり遂げた自信が、新しいことへの意欲につながっています。
はな組さんは、芝生で追いかけっこ!
身体を思い切り動かす楽しさを味わっています。
年中組さんは、運動会で見た年長組のクラス対抗リレーに刺激を受け、年中3クラス対抗リレーをやってみました!
2回戦楽しみ、勝ったり負けたり・・・!
「もっとやりたい!」と何度も楽しんでいる年中さんです。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
