年中

9月9日(水)

2025年9月9日|カテゴリー「年中
IMG_00171
満3歳はなぐみさんは、この間のくらやみ探検で会ったおばけになりたいとおばけに変身!!
色んな先生に「おばけだぞ~」とたくさんびっくりさせました!
びっくり作戦大成功~!
IMG_2050
こちらの年少さんは、大好きな絵本の世界「11ぴきのねこ」に!!
変なねこが、宇宙のダンスのCDを届けてくれて、宇宙に行きたい!となった子どもたち!
宇宙船に乗って、宇宙に出発~!!
ご飯を食べたり、花火をしたりしていました!
IMG_81351
こちらの年中さんは、絵本の世界の「じっちょりん」のためにじっちょりんのお家作り!
どんぐりを並べて、ドアを作ったり、お部屋を作ったり、どんぐりの帽子をお皿にしてお料理を作ったりしていました!
じっちょりん来てくれるかな~??
IMG_11291
こちらの年長さんは、衝立に挑戦中!!
今日は、走り縄跳びをしてから衝立を登るやり方を教えてもらい、挑戦していました!
こんなにすごいことできる年長さんかっこいい~!!

9月8日(月)

2025年9月8日|カテゴリー「年中
DSC_0320
身体を動かすことを楽しんでいたり、運動会に向けて楽しんでいる子どもたち。
年中さんはみんなでかけっこ!去年の年少さんの時より、距離が長くなっても、ゴールに向かって一生懸命!
みんなで走って楽しいね♪
IMG_28132
年中さんのかけっこの様子を見て「ぼくたちわたしたちも!」と走っているのは年少さん。初めてかけっこをしてみて、ゴールまで走れて喜ぶみんな。走るって楽しいね♪
DSC_03292
年長さんは3クラスでリレー対決!1回目で負けたクラスの友だち「悔しい…」
次は勝てるようにとクラスで作戦会議。みんなで考え、一生懸命走る姿がありました。

9月5日(金)

2025年9月5日|カテゴリー「年中
IMG_01883
昨日の誕生会の暗闇探検でたくさん心を動かした子どもたち。 今日は朝からおばけごっこが大盛りあがり!!年少さんおばけがお部屋にやってきて刺激を受けたはな組さんでは、私たちもおばけになっちゃえ~とおばけに変身しちゃったよ♪驚かせたらきゃ~と逃げていったよやったぁ!!
IMG_7248
年長さんのお化け屋敷は本格的ですよ。自分たちで考えて壁をつくったそうです。 びっくり大作戦大成功!驚かすのって楽しいね♪
IMG_20392
年少さんでも、昨日の暗闇探検で怖かった思いを絵に描いてみたそうです。 「おばけが怖かったよ~でも最後まで頑張ったよ」と自信もついた子どもたち。 昨日の暗闇探検を経て、ドキドキわくわく、ちょっと怖い等色々な感情を経験しました。
IMG_0696
年中さんでは大好きな方を思い出しながら、糸や針を使ってコツコツ何かを作っているそうです。 誰に何をあげるのかはまだ内緒ですよ!お楽しみに♪

9月4日(木)

2025年9月4日|カテゴリー「年中
IMG_71982
先生と一緒にどんぐり拾い!色々な色のどんぐりを発見!
IMG_72021
見つけたどんぐりを使ってステキな音が鳴るマラカスを作ったみたいです!
IMG_80861
今日は8.9月生まれの誕生日会でした!一つ大きくなったお祝いを縦割りの学年で集まってお祝いをしました。 お誕生日だったお友だちは皆からのお祝い大喜びでした!
DSC_02072
もう一つのお誕生日会のお楽しみはくらやみ探検!縦割りのグループで力を合わせてゴールまで行きました。 力を合わせた子どもたち。お祝いで冷たい”シューアイス”を食べて大喜びでした!
IMG_27952
くらやみ探検を楽しんだ子どもたちは今度は自分たちがおばけに変身!「おばけだぞ~」おばけになってお友だちや先生を驚かしたようです。
IMG_80891
年中組さんもお化け屋敷を作るために色々な材料を使ってお部屋を大変身。自分たちもお化けになりきってびっくり作戦をしていましたよ。
IMG_09781
クラスのみんなで楽しいことを!流しそうめんをやりたいとあるお友だちが竹を持ってきてくれました。この日為にみんなで力を合わせて作った流し。 今日はみんなで食材を持ち寄って流しそうめんパーティー。
IMG_09741
「おいしい、おいしい」と大喜びの子どもたち。 中にはトマトやぶどうを持ってきてくれた友だちも。幼稚園でやる特別な流しそうめんはとっても楽しかったね! お家の皆さん、子どもたちのやりたい思いを聞いて下さり、食材などの用意もありがとうございました!

9月3日(水)

2025年9月3日|カテゴリー「年中
IMG_74871
「しろくんどうぞ!」みんなが大好きなしろくん♡いっぱいごはんたべてね!
IMG_0940
年長さんはつなひきをしています。「よいしょ!よいしょ!」「そーれ!」力を合わせてがんばれー!!
IMG_15501
クラスのお友だちがお家からオクラを持って来てくれたので、野菜スタンプにして遊びました。
星みたいな形が現れてとってもおもしろいね♪
DSC_0143
劇団なんじゃもんじゃさんの観劇会♪
なんじゃもんじゃさんたちの豊かな表情や不思議なお話の世界に引き込まれていた子ども達です。
DSC_0151
なんじゃもんじゃさんが手話をしながら歌を歌っている姿を見て、真似をしていましたよ♪たのしい時をありがとうございました。

9月2日(火)

2025年9月2日|カテゴリー「年中
IMG_7244
年長さんは、3クラス合同でリレーをしました!
「がんばれー!」と、たくさんの応援の声が響き、気持ちが盛り上がる子どもたち!
皆で走ることが楽しくて、笑顔いっぱいのリレーになりました✨

IMG_19931
年長さんが走っている姿を見て、刺激を受けた年少さん!
「やってみたい~♪」と、やる気に満ち溢れています✨
先生に向かって「よーい どん!」かけっこを楽しみました♪

IMG_06363
いっぱい走ったり遊んだ後は、給食を食べてエネルギーを充電!
IMG_06401
実習生の先生に絵本を読んでもらい、休息タイムを楽しんだ年中さんです♪
午後からも、沢山遊ぶぞー!
IMG_00691
満三歳はな組さんは、砂場遊びを楽しみました!
大きなスコップを使って大きな山を作った後は、お水をジャー✨
「お池みたい!」と大喜びの子どもたちでした♡

9月1日(月)

2025年9月1日|カテゴリー「年中
IMG_0958
年長さんは磨いた竹を、あるものにさせようと考え中…どうやったら水が流れるのか、みんなで話し合いながらやっていました。水はうまく流れたので、次はツルツルしたあれを流れるか、試してみるそうです。みんなで食べるのが楽しみだね!
IMG_7180
こちらは満三歳はな組さん。お砂場あそびを楽しんでいます。高いお山を作ったり、ケーキを作ったり。それぞれ楽しみを見つけています♪
IMG_2691
しゅ~~!お友だちと一緒に滑り台を楽しんでいる年少さんです。見てくださいこの笑顔✨楽しさが伝わってきますね…!
DSC_00125
本日は地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはお帰りの時に地震がおきたらどうするか、自分の身を自分で守るために一生懸命考えて、実際にやってみる姿がありました。
今回は、非常食の話もして、避難訓練に合わせて、食べてみる体験をした学年もありました。
DSC_00171
DSC_00184
DSC_00261
DSC_00542
そして、避難訓練の後、そのまま ”全園児引き取り訓練” を行いました。真剣に取り組む子どもたちの姿でした。お家の皆さんも、暑い中引き取り訓練のご協力ありがとうございました。

2025.08.29

2025年8月29日|カテゴリー「年中
今日も暑い日となりましたが、木陰で涼しい砂場での遊びが盛り上がりました。今日は、砂場遊び特集です♪
IMG_0025
満三歳はな組さん。よいしょよいしょと砂を重ねるとお山になった!そこにお水をかけると、ちょろちょろ流れてお池が出来た!砂場には色々な発見・喜びがいっぱいです。
IMG_1979
年少さんは大好きな11匹のねこのために大きなお魚づくり。シャベルで飾ってみたり穴をあけて口にしてみたりと子どもたちの工夫がいっぱい。
IMG_19742
お魚の隣ではねこが大好きな魚がとれるように大きな池づくり。お魚を浮かべよう!と言っていたのが…楽しくなって自分がお魚になって入っちゃいました!!
IMG_1537
年中さん。大きな穴のお家を作っいると・・・「どんぐりコースターも合体したい!」という子どもたちのひらめきから、どんぐりコースター作りが始まりました。
IMG_15422
「コースターを支えるためにはどうしようか?」「どんぐりが転がるためには?」と子どもたちで考え、お友だちと力を合わせて作りました。こうしたらできるかな?と考えたことを形にしていく年中さん。さすがだね!
IMG_0920
年長さんは、絵本の”どんぐり村”を見て、「どんぐり村を作りたい!」とどんぐりを拾って、顔を描いたりしました。どんなどんぐり村になったのでしょうか?小さくてかわいらしいどんぐり村が想像できますね。

8月28日(木)

2025年8月28日|カテゴリー「年中
IMG_7156
2学期が始まって初めてのおべんとう!
口いっぱいに入れて「おいし~い!」と、にこにこ笑顔があふれていました。
お家の方の手作りお弁当が大好きな子どもたちです♪
いつも愛情たっぷりのお弁当を、ありがとうございます!

IMG_2666
こちらの年少さんは、絵本「11ぴきのねこ」に登場する、のらねこ軍団になりきってお料理作り!
「にゃごにゃご~!」とみんなでお魚釣りに出かけたり、どんぐりなどの自然物を食べ物に見立ててごっこ遊びの世界を楽しんでいましたよ♪
IMG_05901
こちらの年中さんは、折り紙とはさみを使ってあさがお作りに挑戦中!
数日前から作り始めていますが、初めの頃は「できないよ~」「難しいな~」「手伝って~」と言っていた子どもたちでしたが、だんだんと作り方が分かり、自分で最後まで作りあげることができるようになりました!
自分でできた!という喜びいっぱいの子どもたちです。
一つ出来上がると、「もう一つやりたい!」と黙々作っていました。
IMG_0592
作ったあさがおを飾ってみると…「あさがおカーテンだ~!!」と大喜びの子どもたち!
まだまだ暑い夏のお部屋が涼しげになりました♪
IMG_71762
年長さんでは、プール参観がありました。
お家の人に見せたい泳ぎをしたり、昨年よりも難しい泳ぎに挑戦する子どもたちでした!
お家の人に見てもらい自信もついた年長さん!
今年度ものプールもあと数日となりますが、最後まで心を解放して楽しみたいと思います♪

8月27日(水)

2025年8月27日|カテゴリー「年中
IMG_19031
年少組さんは昨日の続きで色水コースターを作っていました。いろんな色水を流すと色が変わってたくさんジュースができました。理事長先生もお客さんで来てくれました。
IMG_7410
満3歳はな組さんではかき氷パーティーをしました。
IMG_7412
氷を削ると「わぁ~」と大興奮でした!いちご、メロン、、ブルーハワイでカラフルかき氷を楽しみました。
IMG_7973
年中さんは畑でポップコーンの収穫をしました。たくさん収穫出来て食べるのが今から楽しみですね。
IMG_09261
年長さんではないやら竹を磨いていました。保護者の方に協力していただいて竹をいただき、それを使ってクラスで何やら話し合っているそうです。来週どんなお楽しみをするのでしょうか。楽しみですね。
ページトップ