お友だちが手を差し伸べてくれました。優しいねぇ
年中
5月23日(金)
2025年5月23日|カテゴリー「年中」

満三才はな組さんでは、アスレチックに挑戦中!!
登ってみたけど・・・「う~落ちる~」その時!

絵本を選んでいるのは年少さんです。
年少さんになって初めて絵本を借りたね!!「どれにしようかなぁ、迷っちゃうなぁ」と楽しそうに絵本を選んでいましたよ♪ 帰ったらお家の人に読んでもらうのを楽しみに持ち帰りました!

こちらの年中さんは何かを作っているようです。何を作っているのか覗いてみると・・・
紙飛行機でした!!どうしたらよく飛ぶのかなぁとお友だちと考えながら一人ひとりが作っていました。最後は皆で飛ばしてみたよ。楽しかったね♪

年長さんは楽しかった松本見学の色々なものを作っているそうです。
皆で話をしながら皆で作り上げていくのはワクワクするね♪月曜日も楽しもうね!
5月22日(木)
2025年5月22日|カテゴリー「年中」

本日は年少以上の学年が遠足に出かけました。
年少さんは、自分たちで手をつないで、一生懸命、歩道を歩きました。

あら?素敵な門が!
大きな時計のある公園に着いた~!

沢山歩いて、遊んだ後は、嬉しいお弁当の時間。
初めての遠足、よく頑張ったね!

年中組は、山道を登って登って・・・
考古博物館へ行きました。
先生が挑戦する火起こしを見たり・・・

火起こしの道具を真似してやったお友だちもいました。

博物館の中では、昔の人たちがどんな道具を使って生活していたか、館長さんが説明しながら、丁寧に教えてくれました。大きな耳飾りにもびっくりの子ども達でした。

帰りも山道を歩きました。
木々が日陰を作ってくれて、汗をかきながら、
自然を感じて歩いてくることができました。

年長組は、園バスも利用しながら、牛伏寺へ。
こんな長い坂道を歩いたり・・・

長い階段を上って、牛伏寺の見学をさせて頂きました。

牛伏寺から降りて来て、お弁当!
「おいしい~!」おいしく食べて、
パワーチャージした後は・・・

小川で、涼んだ年長さんです。
小石を拾ったり、川に入って、
盛り沢山の遠足となりました。
坂道・山道・階段・・・色々な道を歩きました。
どの学年も、よく歩きました!
ゆっくり休んでくださいね。
5月21日(水)
2025年5月21日|カテゴリー「年中」

泥だんご作りに夢中の年長さん。光るくらいピカピカのを目指してコツコツ作っているそうです。壊れたり、ヒビが入ったり…なかなかうまくいかない経験もしながら作っていますよ。

年少さんは、昨日食べた「かしわ餅」を今度は砂で作ってみたようです。中にはいちごなどのフルーツが入っているようです。いろいろなクラスの友だちや先生たちにも食べてもらい、「おいしーい!」と喜んでもらって大喜びでした

満三歳はな組さんは色水を使ってジュース屋さん遊び♪「気持ちいい~!」水の冷たさ・気持ちよさを感じながらお友だち一緒に遊ぶ楽しさも感じ始めているはな組さんです。


年中さんの1クラスは「寿の里」の方と交流をしてきました。はじめはドキドキしていましたが、ふれあい遊びやおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。

涙を流して喜んでくださった方もいて、「また会いたい」「またあそびたい!」と大喜びの経験になりました。
5月20日(火)
2025年5月20日|カテゴリー「年中」

こちらのはな組さんは、色水遊び中・・・
カップに入れて、りんごジュースやオレンジジュース、ぶどうジュースを作り、かんぱ~い!!
他にも、バケツに移してみたり、タライを混ぜてみたり、色を混ぜてみたり、それぞれ色水遊びを楽しんでいました!
今度は、何ジュースができるかな?

今日、幼稚園では柏餅を食べました!
年中さんは、柏の葉をよく見てみたり、匂いを嗅いでみたりしていました。
食べてみるとおいしい~!!と嬉しそうにしていました!
柏の葉のように、強く元気な体にな~れ!!

先日、松本見学に行った年長さんは、小さい組さんのために松本見学ごっこの準備中!
今日は、「小さい組さん喜んでくれるかな?」と考えながら、電車に色を塗りました!
どんな電車ができるのか、完成するのが楽しみだね!
5月19日(月)
2025年5月19日|カテゴリー「年中」

天気の良い一日でした。年少さんはお散歩へ。近所の方のお庭の花が素敵に咲いていて「お花キレイだね」と見ながら公園へ出発!!

公園には幼稚園の中とは違う遊具もあっていろいろ遊んで帰ってきました。また行きたいね。

お友だちが家からトカゲを!林組のみんなでお世話することに!トカゲはどんなところが好きなのか、どんなものを食べるのかを調べてお家作りからスタート。クモやミミズも捕まえてごはんもあげました。

年長さんは小さい組さんの為に考えて松本見学の再現に挑戦中。今日は電車作り。どんな電車になるのか楽しみですね。

満3歳さんはお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしながら体操をしています。音楽に合わせて体を動かすのって楽しいね!!
5月14日(水)
2025年5月14日|カテゴリー「あおいとりブログ」

年少さんは初めての参観日。子どもたちは朝からお家の人が来てくれるのを楽しみにしていました。
お家の人とふれあい遊びをしてとっても嬉しそうです♪

最後には子どもたちからプレゼントのびっくり大作戦がありました。お家の人たちが喜んでくれて作戦大成功!よかったね!

気持ちの良い天気の中、お家の人たちと一緒にお弁当を食べました。入園・進級してから1か月ほどですが、子どもたちの様子みていただき入始園式のときとは違った姿に成長も感じていただける良い機会となりました。子どもたちにとっても嬉しいひと時でしたね!ありがとうございました。

昨日に引き続き、別のクラスの年中さんがアルプス市場へ苗を買いに行きました。「ピーマンはどこかな…?」探していると発見!いっぱいあるけどどれがいいかな?悩んだ末に「甘いピーマン」ができる苗を買ったそうです。収穫が今から楽しみだね♪

満3歳クラスのお友だちはバイキンマンをやっつけたい!と力の出るご飯作り♪カレーやおにぎりを作ってパワーをためていました!
5月13日
2025年5月13日|カテゴリー「年中」

年長組さんは、松本見学で購入したお土産を皆で食べました!
「松本見学楽しかったね!」と、思い出話に花を咲かせて楽しそうな子ども達でしたよ♡

年中組さんは、アルプス市場へ野菜の苗を買いに行きました。
色んな苗があり、興味津々な子ども達の姿が…!甘くていっぱいなる水ナスを皆で選びました。
地域の方にも声を掛けられ、笑顔がこぼれていましたよ♪

年少組さんは、葉っぱや砂などの自然物を使って素敵なお料理タイム…♪
「ピクニックランチをしよ~!」と友達同士で誘い合い、ピクニックを楽しんでいました。

満3歳はな組さんは、アンパンマンに変身!!
バイキンマンを見つけて「アーンパンチ!」と、バイキンマンをいっぱい倒していました♪
気候の良い日が続き、様々な遊びを見つけて楽しむ姿がある子どもたちです✨
5月12日(月)
2025年5月12日|カテゴリー「年中」

本日は年長組みんなで松本見学へ!切符を持ってしゅっぱ~つ!

初めてお家の人がいない中での乗車体験。緊張のお友だちもいました。他のお客さんに席を譲ってもらって、地域の方と触れ合う機会にもなりました。

松本駅に到着!『ありがとうございました』!と言って切符を渡しました。

松本の街に到着!どこへ行くのかな?

繩手通りでお買い物。他のお客さんが困らないようにお店を見つつ、周りをキョロキョロ…

自分たちで買った綿あめもいただきました。

そして、もう1つのお楽しみ。翁堂でお子様ランチをいただきました!!
『おいし~い!!』

最後は松本城へ。忍者と出会い、大きなお城の前でお話を聞かせてもらいました。
『手裏剣持ってる~!』『かっこいい!!』

記念に松本城と一緒にハイポーズ!どこから見ても見事なお城…!
初めは緊張していたお友だちも、みんなで体験していくうちに、いつの間にか松本の街を大満喫!帰りのバスでは『松本見学、すっごく楽しかったな~』とつぶやく姿も。こどもたちにとって心に残る思い出となったようです。

こちらは年中さん。松本見学に出かけた年長さんの代わりにシートを運んでくれています。幼稚園のためにありがとう!

年少さんはよもぎ団子を作ったようです。お餅がよもぎ色に変身していく様子に驚いたり、自分たちで作ったことに喜び、おいしく食べれたようです!

こちらは満3歳はな組さん。『みんなで登ろう』友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わっていました。
5月8日(木)
2025年5月8日|カテゴリー「年中」
青空が広がる、とても気持ちのいい1日でしたね。

今年度初めての誕生日会。
今日は4月5月生まれのお友だちのお祝いをしました。

年中組と年長組さんは先生たちの人形劇『花さかじいさん』を夢中になって見ています。

人形劇を見たあとは縦割りのグループに分かれてお祝いをしました。
こちらの『さくらグループ』さんは、手形を葉っぱに見立てて木に貼っていました。
1年間かけて大きな木になるのかな?

そして、今日のおやつは子どもたちにも大人気の『おっとっと』。
いろんな形に「これは〇〇だぁ」「おんなじだねぇ」とお友だちと大喜びで食べていました。

年少組はクラス毎で誕生会をしました。
皆の前でも、立派にインタビューに答えるお友達です。

年少組さんも先生たちからのプレゼントがありました。
皆で歌いながらのパネルシアター、楽しかったね。

「さぁ、外に遊びに行こう!」と自分たちで靴を履きだした満3歳児クラスの子ども達…。

行った先は土山の上!
水も自分たちで運んでジャ~。
どこまで流れるか自分たちで確かめて、また水を汲んで、土山に登って、お水をジャ~。
この繰り返しがとっても楽しい満3歳児クラスの子ども達でした。

青空の下、広い芝生で遊んでいるのは年長組さん。

皆で『転がしドッチボール』を楽しんでいました。
さぁ、どこを狙えばアウトになるのかな。
狙いを定めて…えい!

今日木曜日は週1回のお弁当の日。
木漏れ日の下、皆で食べるお弁当はまた格別です。
お家の皆さん、これからもよろしくお願いします。
5月7日(水)
2025年5月7日|カテゴリー「年中」

長いお休みがあけて久しぶりの幼稚園!年長さんは畑に植えたじゃがいもの様子を見に行きました。「芽が出てる!」と小さな芽を発見し、「なににして食べようかな~」と今から楽しみにしています。

「あっ芽が出てる!!やったー!!」

年中さんは休み前に届いた種を植えてみたところ、ついに芽が出たようです。大きくなったらどんなお花になるのかな?

地面とにらめっこしている満3歳さんは何かを見つけたようです。

「いたー!」見ていたのはありでした。地面にたくさんいるありを見つけて見せてくれました。

年中さんと年長さんは縦割りで近くの公園までお散歩に行きました。年中さんを乗せて遊具を回してあげた年長さん。日々の遊びや様々な交流の中で少しずつ仲良くなってきていますね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
