年少
1月28日(木)
2021年1月28日|カテゴリー「年中」
今日も子どもたちは元気いっぱい心も体も動かして遊んでいます。
こちらは年少さん。大好きなぐりとぐらのためにプールを作っています。水の色はぐりとぐらの色!ということでピンクと水色の紙を水に見立ててびりびり破りました。自分たちも入ってみて「たのしい~!」と大喜びの子どもたち。ぐりとぐら、喜んでくれるといいね!
園のいたるところには先日の雪がまだ残っています。それを見つけたのは満三歳児クラスのはな組さん!「もしかして雪のお城かも…!」「のぼってみよう!」とイメージを膨らませて遊びにつなげていますね!
年中さんは大縄跳びに挑戦中!リズムよく飛ぶのは難しいけど、「昨日よりももっと飛びたい!」など一人一人が目当てを持って頑張っています。体力もついてきました!
こちらの年長さんはMGプレスの「もうすぐ1年生」に載った自分たちを見ています。「あ!いたいた!」と嬉しそうに見ていました。以前にろう学校のお友だちが載っているのを見ていた空組さん。「私たちも一緒だ~!」と大きくなったことを喜んでいましたよ。
明日から3連休。身体に気をつけて元気に過ごしてくださいね。また元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。
1月27日(水)
2021年1月27日|カテゴリー「年中」
年少さんはリズム活動を毎日楽しんでやっています。
~あひるに変身~
バランスをとるのがとっても難しいけどちょっとずつできるようになってきたよ!
ちょっと難しいのにも挑戦してみよう!
「ギャロップ」もやってみたよ!
みんなで楽しみながら体を動かしています。
年中さんはいろんな花の折り方を教えてもらい、自分の好きな花の折り方を選んでコツコツ作っています。
折り方がわからなくなっても友だちが教えてくれます。できた折り紙はお部屋に飾っているそうです。
年長さんは何やら製作中~。細かい作業も集中して作っています。何ができるのかな!?完成が楽しみですね♪
最近、剣を作るのが楽しいはな組さん。今日は自慢のお手製の剣をもってバイキンマン退治に出発!
バイキンマン退治は、はな組に任せてね!と得意げでした。
1月26日(火)
2021年1月26日|カテゴリー「年中」
年長さんは小さい積木を使ってお友だちと塔を作ったり、ドミノをして楽しんでいます。色んな積み方をしてどこまで高く積めるかな?と挑戦しているお友だちもいましたよ!
年中さんは餃子パーティです!粘土を皮に見立てて、好きな具を入れながら包んで作ることを楽しんでいました。どんな味の餃子ができたのでしょう!?
年中さんはお礼拝を守りました。今日は副園長先生がお話をして下さりましたが、お話に出てきた心の優しいお友だちみたいになりたいと感じ心を動かしていた年中さんでした。
芝生にはまだ先日降った雪が残っていて、年少さんが雪合戦を始めました!!先生を当てるぞ~!と楽しみながら投げていました。
1月25日(月)
2021年1月25日|カテゴリー「年中」
お休みの間に雪が降り、幼稚園の園庭は一面雪の世界でした。外では朝から早速子どもたちが雪遊びを楽しんでいましたよ。年長さんはお友だちと協力して雪山作り。みんなで一緒に何かを作り上げる楽しさを味わう年長さんです。
こちらは満3歳クラスのお友だち。先生と作った雪山でビニール袋の魔法のじゅうたんに乗ってすべり台。しゅー!とよく滑るすべり台に「やりたい!やりたい!」と次から次へとお友だちがやってきました。
今日は途中から日の光も出てきて温かくなってきました。年少さんは雪道のお散歩へ。雪の上を歩くとシャクシャクといい音がするね♪お天気のいい日のお散歩は気持ちいいな。
真剣な眼差しで折り紙で何かを作っているのは年中さん。壁に貼ってある作り方と見比べながら今はどこまで出来たのか作っています。
こちらでは、お友だちと教えあう姿も。教えてあげるね、教えて!と言い合える関係も、作り上げたい!という気持ちの育ちも感じられます。
年少さんはお部屋でなにを書いているのかな?手や足を紙にあてて周りをなぞってみると…「手袋だ!靴下だ!」
出来上がったものがこちら♪カラフル手袋と靴下だそうです。子どもたちは色々なところからおもしろさを見つける名人ですね♪
今日も楽しいことをたくさん見つけ元気いっぱいの子どもたちでした!明日は何をして遊ぼうかな?
2021.01.22
2021年1月22日|カテゴリー「年中」
こちらの年少さんは、みんなでしっぽ取りに挑戦!
クラスのお友だちとゲーム遊び、体を沢山動かして楽しいね!
寒さになんて負けないよ!元気な満三歳児はな組さんは、お砂場で焼き芋ごっこ!
「あま~い焼き芋がいいな~」とお砂糖をたっぷり入れています。
ほっかほっかの焼き芋、美味しかったね!
年長さんは、最後の参観日に向けて、お家の方のために何か準備をしているようですよ。
何かは、当日の参観日のお楽しみです♪
こちらの年中さんは最近のお帰りのお楽しみは…子どもたちのお話タイム!
自分で作ったお話や見た夢の話をクラスの皆に語ります。聞いてるお友だちは、楽しそうに笑ってますね。
どんなお話だったのかな?
1月21日
2021年1月21日|カテゴリー「年中」
動物になりきるのが大好きな年中さん。こちらはねことねずみのおいかけっこ!かえるやうさぎも一緒に参加しニャーニャーチューチュー賑やかに芝生を走り回っていました。お友だちも一緒だからこそ動物の世界もより楽しいものになっています。
年少さんはクラス毎にお礼拝を行いました。小さいけれど優しい汽車・大きいけれどこわい汽車が出てくる話を聞きました。今月の年少さんのみことばには「自分のことばかりではなく他人のことも考えなさい」とあります。子どもたちは神様の話とみことばを照らし合わせ自分に置き換えていました。”お友だちのためにやってあげる姿”があったりとそれぞれが心を動かして今日一日過ごしている姿がありましたよ!
こちらのお部屋では年少さんがクラスのお友だちと何やら製作中。”くるりくら”のために船を作っているようです!ダンボールカッターを使ったり、色々な素材を使ってイメージを形にしています!くるりくら、来てくれるといいね!
クラスで楽しんでいる劇ごっこに必要なものを作っているようです。”絵本にはこんなのが出てきたよね!””形はこんな感じで~”とお友だちと言葉で伝えあい、共通のイメージを形にしています。どんなものができあがるかな…?
1月19日(火)
2021年1月19日|カテゴリー「年中」
今日は12月と1月のお友だちのお誕生日会がありました
クラス毎にお誕生日のお友だちにインタビューをしたり、先生たちからお祝いのお楽しみがありました!
クラス毎にお誕生日のお友だちにインタビューをしたり、先生たちからお祝いのお楽しみがありました!
年長さんはブラックシアターのお楽しみ
暗い部屋の中で光るアラジンの劇をとても楽しんでいました!
暗い部屋の中で光るアラジンの劇をとても楽しんでいました!
年中さんは動物ごっこに夢中です!動物のお面を自分で作ってなりきり、廊下や遊戯室へと探検に行って楽しんでいました
お天気も良く久しぶりにヤギのメェちゃんもお散歩
すると満三歳児クラスのお友だちがごはんをあげようと来てくれました。むしゃむしゃと食べる様子を面白がって見ていました!
すると満三歳児クラスのお友だちがごはんをあげようと来てくれました。むしゃむしゃと食べる様子を面白がって見ていました!
1月18日(月)
2021年1月18日|カテゴリー「年中」
こちらの年長さんは、一年間交流のあったろう学校のお友だちにプレゼントを作りました。
新型コロナウイルスの影響もあり今年は一回しか会うことが出来ず、このプレゼントも直接渡すことは出来ませんが「一年間ありがとう、ずーっと友だちだよ!」と心を込めて作ったプレゼントです。ろう学校のお友だちに、みんなの思いも届きますように!
年中さんでは、グループに分かれて粘土遊びをしました。それぞれグループで話し合い、協力して一つの作品を作りました。
「なにを作ろうかな~…」と考え、できたのは動物園や公園!
みんなで作るのはちょっぴり大変だけど、完成すると嬉しい気持ちもうんと大きいね!
年少さんは、ドールハウスで遊んでいます。
小さな人形を動かしてお友だちとお家ごっこ、楽しいね!
新しく出会うおもちゃに心動かす年少さんです。
幼稚園の園庭に雪が積もりました!朝から大喜びの子どもたちです。
こちら満三歳はな組さんは、雪で何かを作っていますよ…!
足元をよく見ると…雪うさぎ!!白くてフワフワかわいいね♪
1月15日
2021年1月15日|カテゴリー「年中」
園庭の地面にキラキラの氷がありました。綺麗な氷の結晶に目を輝かせて見つめています♪
持って帰りたい~!と氷を取り出してみたり、触ってみたり…冬の自然の不思議さを感じている子どもたちです。寒い日ならではの出来事ですね。
パン屋さんです~!と粘土で色々なパンを作ってくれているのは年長組のお友だちです。一人ひとりオリジナルのパンを作ってパン屋さんを開きました。伸ばしたり丸めたり、本物のパン屋さんみたいだね!
年中組のお友だちは折り紙で作ったやっこさんの、バスとお家を作りました。
いろいろな色のやっこさんがいて、バスの中も賑やかになりました。素敵なバスとお家でやっこさんたちも楽しそうだね!
1月14日(木)
2021年1月14日|カテゴリー「年中」
今日は、久しぶりに暖かい一日となりましたね。はな組さんは気持ちの良い日差しの中、お砂場遊びを楽しんでいました。穴を掘って、繋げて、橋をおいてみよう!と、どんどん遊びは広がっていきます。お友だちと一緒に楽しみを広げている子どもたちです。
こちらは、年少さんのマラソンの様子です。走り終えて「あ~疲れた~!」と笑顔の子どもたち。一生懸命走ったことが伺えますね。毎日の繰り返しの中で体力がついてきている子どもたちです。
はな組、年少組、年中組は進級写真、年長組は卒園写真を、1つ大きくなる期待を持って撮影しました。どの学年の子どもたちもたくましく、堂々とした表情でしたよ!
年長さんは何やら夢中で土をかぶせています。よくのぞいてみると、、、なんと霜柱作りに挑戦しているようです。体験したことを自分たちの力で試行錯誤してやってみようとする姿は、さすが年長さん!明日の朝、霜柱はできているかな?楽しみだね!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
