あおいとりブログ

6月28日(火)

2022年6月28日|カテゴリー「年中
IMG_6085
年少さんは七夕飾りの製作をしています。折り紙とシールを使って輪つなぎに挑戦!少し難しいけれどだんだんカラフルな素敵な飾りになってきたね!願い事叶いますように・・・!
IMG_1506
年少組は畑で育てているズッキーニの収穫へ行きました。ピカピカの黄色と緑の立派なズッキーニが出来ていて大興奮のみんな!帰ってきて教師が料理してみんなで食べましたよ。神さま大きくしてくださって、ありがとうございます。

IMG_2120
年中さん、網と棒を繋げて長くする技を年長さんに教わって、虫捕りの真っ最中です!みんな目を凝らして木の上を探して・・・「あ!あそこにいた!」長い棒を使ってうまく落とせるかな?みんなで応援したり「もうちょっとこっち!」とアドバイスしたり、虫捕りを楽しんでいました!
IMG_2749
昨日年長さんが作った支柱にアサガオがツルを巻き始めました!見つけて大喜びの年長さん。
タネを下さった明善小学校のお兄さんお姉さんに、嬉しい報告ができることを、楽しみに…。成長を見守っています。

6月27日(月)

2022年6月27日|カテゴリー「年中
IMG_1049
先週、お兄ちゃんお姉ちゃんの泥んこ遊びの様子を見て、やってみたいなと思っていた満三歳はな組さん。
お休みが明けた今日、入ってみると冷たくてふかふかで気持ちいい!座ってみたり寝てみたり、体全体で泥んこを感じていました。
IMG_8304
「ひょうたん沼に帰ろう!」とカエルに変身した年少さんは葉っぱの船に乗って出発!
みんなで乗れる大きな葉っぱの船を見つけ乗ると、ひょうたん沼に到着。ひょうたん沼には何があるのかなあ。
IMG_31511
年中さんは自分たちの作ったあじさいに葉っぱを付けようと、はじき絵をしました。クレヨンで描いた後、絵の具で色を付けると、
IMG_3181
カタツムリやカブトムシが乗っていたりと思い思いのあじさいの葉ができました。素敵なあじさいになりましたね。
IMG_2743
4月に明善小学校のお兄さんお姉さんから、自分たちで育てたあさがおの種とお手紙をもらった年長さん。蒔いて大きくなるのを楽しみに毎日お水をあげて育ててきました。少しずつ伸びてくるとツルが出てきました。そこで、自分たちで支柱を作りました。

IMG_2746
みんなで作った支柱にツルが巻くのを楽しみにしているようでした。大きくなったらどうなるのか楽しみですね。

6月24日(金)

2022年6月24日|カテゴリー「年中
IMG_0268
今日は松本ろう学校のお友だちが幼稚園に遊びに来てくれ、年長さんと泥遊びを楽しみました。一緒に土山の滑り台を滑ったり、
IMG_0289
泥んこの池に入って泥の感触を一緒に楽しみました。お天気も良くて泥んこ日和でした♬また遊びに来てね!
IMG_8408
「アブラムシがいっぱいいる!きゅうりを守らなきゃ!」とアブラムシ対策をみんなで考え、年中さんが大事に育ててきたきゅうりが立派に育ちました。
IMG_8416
みんなで大喜びで収穫!そして、「つぶつぶがいっぱいついてる。」「ごつごつしてるね。」ときゅうりの外側や
IMG_84292
「切ってみるとこんな風になってるんだね!」と断面までよく見て観察していました。食べてみると...「う~ん!おいしい!」大事に育ててきた分、味も格別だったようです♪
IMG_5551
パッチン、パッチン。年少さんもホチキスの名人になってきました。
IMG_5554
「お部屋に雨がたくさん降ってたらかえるさん遊びに来るかな?」とこんなに長ーい雨を作りました。ここまでつなげる根気や集中力、意欲が本当にすごいです。「もっとやりたい!」「難しいけどもう1回!」そんな思いで作った子どもたちの思いが写真から伝わってきますね。
IMG_76671
ゆったりと絵本を楽しんでいるのは満3歳クラスのお友だち。色々なお話の世界を楽しんで、心に残る好きな絵本にたくさん出会っていってね。

6月23日(木)

2022年6月23日|カテゴリー「年中
DSC_0173
今日は年少さんの泥遊びの日。 お天気にも恵まれ、年少の子どもたちは心も体も開放して思いきり楽しむことができました。
土山の上にも、下にも、砂場の中も、いろいろな硬さの泥があり、「ここはとろとろ~、あっちはぬるぬる~」などいろいろな感触を楽しむ姿がありました。
DSC_03982
「先生の背中に乗って、しゅっぱ~つ!」 どろんこプールの中をバチャバチャ~♪
今日もたくさんのお手伝いのお家の方が来て下さいました。 暑い中ありがとうございました。
IMG_10382
図書室で絵本を読んでいるのは、満3歳児クラスのお友だち。
 自分で読みたい本を探して、じっくりゆったり絵本の世界を楽しんでいました。
 満3歳児のみんなも来月から絵本の貸し出しが始まります。
 お家の人に読んでもらえることも楽しみだね!!
5af3d1539e66e62c4dc99ab56ef9fec7
毎日林の中でカブトムシやクワガタを見つけることに夢中の子どもたち。
今日は、年中組の子が「いた!いた!クワ、いた!!」と木の上にじっとしているクワガタを発見しました。
 年長さんが使っていた道具を借りて、捕まえようとしますがなかなか難しく、苦戦していると、周りの友だちや年長さんたちが「が~んばれ!が~んばれ!」と応援も始まりました。
 応援のおかげもあって、やっとの思いでクワガタをゲット!
 見つけた子も、周りで応援していた子も大喜び、一体感のあるひとときでした。

6月22日(水)

2022年6月22日|カテゴリー「年中
今日はお昼過ぎまで暑い日差しが降りそそいだ一日となりました。

2cc0b94dd8b97389163e15bdf5fc499f1
年中さんは、クラスごとにダイナミックな泥遊びを楽しみました。
土山がどろんこすべり台に大変身!!
 スリル満点で、何回も滑っていましたよ。
とろとろの感触を全身で味わい、家ではなかなかできない貴重な経験となりました。
お手伝いのお家のみなさんも、ありがとうございました。
IMG_82181
年長さんは、来週に迫った日帰り合宿に向けて、グループ毎に園内でオリエンテーリングに挑戦しました。
こちらのポイントでは、しりとりに挑戦中。
 他にもポイントごとに色々なお題がありましたが、グループで力を合わせてゴールを目指しましたよ。 
グループの仲が深まったかな? 合宿当日も楽しみだね!
IMG_1471
「あれ?ない!カエルさんのために作ったご飯が…ない!」と朝から不思議がる年少さん。
 昨日みんなで『10匹のかえる』さんのために作って置いておいたのに~…
「もしかしてカエルさんが食べに来たのかな?」と、話をしていると…
IMG_1479
ぴょんぴょん…♬ぴょんぴょん…♬ 
「あ!かえるさんだ!」 なんと近くに本物のカエルさんがいたのです! 
「10匹なのに、1匹しかいないね…あと9匹仲間がいるはず!」と、この後園庭中を探しに行った子どたちでした。
before
48360e661029dd311754a37146a75a64
現在、芝生の張り替え工事中。 
自然のものなので、子どもたちに踏まれたりして定期的に芝の入れ替えをして手入れが必要です。 今週頭には何台もの重機が入り、工事開始。 
子どもたちは目の前の重機にくぎ付けでした。
horizontal
after
faf1c8c7a5c16d4930f311efaa6cd3b1
あっという間に新しい芝生に張り替え完了! 
しっかりと根付くまではしばらく遊べませんが、今日の午後には恵みの雨も降りだし、来月中旬位には青々とした芝生になっていることでしょう。
 またみんなで思い切り駆け回れる日が楽しみですね!

6月21日(火)

2022年6月21日|カテゴリー「年中
IMG_76091
満三歳はな組さんは幼稚園のブランコで初めて遊びました。ゆらゆら揺れるととっても嬉しそうな子どもたち!お約束守ってこれからたくさん遊ぼうね!
年中さんは「めっきらもっきらどーんどん」のおたからまんちんのために、お宝(泥団子)を作っていましたよ!そして・・・
IMG_2976
「おたからまんちん、お宝探しゲームとかしたら、楽しんでくれるかも!」子どもたちのアイディアで遊びが発展していました。イメージの世界を広げ、やってみよう!と実現していく年中さん!この後どうなるのかな・・・!?
IMG_1452h_
年少さんは10匹のかえるのためにお池を作っていましたよ。「暑いから、喜ぶかもね!」すると・・・ずぼっ!!急に深くなる穴を発見!「ここ深い!」「チョコみたい」「美味しいお池もいいね!」偶然の発見に心動かし、更に楽しみが広がっていきましたよ。
IMG_2650
年長さんは合宿のグループが決まり、グループの旗を作っています。「○○グループだから・・・」「○○描こうよ!」「いいね」「でも、△△もいいんじゃない?」「うーん、じゃあどうする?」思いを出し合いながら旗が完成!その後・・・
IMG_26711
出来た旗を掲げて、幼稚園中を探検したり、お弁当を食べる場所も自分たちで決めてグループ毎食べた様です。友だちと力を合わせてやるおもしろさや大変さ!?も感じた子どもたちでした。

6月20日(月)

2022年6月20日|カテゴリー「年中
IMG_1007
今日はとてもいいお天気の一日。
満3歳クラスのお友だちも元気いっぱい体操をしています。
IMG_01471
年長さんは遊戯室にある大きい積み木を使ってお家ごっこをしていました。すべり台付きの大きなお家に、みんなで入れるようにするにはどうしたらいいか考えて作っていました。
IMG_8296
土山では年中さんが水を流しています。大きいバケツに水を入れてお友だちの「手伝って-」の声を聞いて一緒に山の上まで運びました。協力すると沢山水を流すことができ「やったー」と大満足でした。
IMG_5522
こちらのクラスでは、年少さんが今年楽しんでいるお話の10匹のカエルさんのためにカエルさんの大好きな葉っぱを作っています。
IMG_5526
出来た葉っぱを幼稚園の泥の池に浮かべてみました。「カエルさんが来てくれるといいなー」
IMG_59741
その泥の池に他の年少さんがやってきて「あれ?なんかいるー!」と泥の池を覗き込んでいます。
IMG_5978
池の中にオタマジャクシを発見!みんなで泥に入って探しているうちに楽しい泥遊びが始まりました。

6月17日(水)

2022年6月17日|カテゴリー「あおいとりブログ
IMG_8164
今日は楽しみにしていたプール開きです。お水がたっぷり入ったプールに、縦割りグループが集まりました。密を避けるため3回に分けてプール開きを行いました。安全に楽しくプールができますように・・・園長先生とお祈りをしました。そしてプールの入り方を年長さんが実際にやって見せてくれました。プールに入ることが楽しみになりました。
IMG_75801
満3歳はな組さん、なにやら一生懸命作っていますね。どうやら、プールをつくっているんですって。今日はプール開きをしたからプールで遊びたくなっちゃって、それならプールを作ろう!!ということになったんですって。ジャブジャブ、気持ち良さそうですね~。
DSC_0831
今日は金曜日。絵本を借りて家に帰ります。年少さんも、絵本を借りるのも上手になってきましたよ。「どれにしようかな~?」思い思いに1冊を選びます。お父さんと?お母さんと?二人に読んでもらおうかな??楽しみに、借りていく子どもたちです。
IMG_2915
年中さんは、絵本「めっきら もっきら ど~んどん」のお話の世界を楽しんでいます。今日は、お宝まんちんとお宝交換しようと こんなに綺麗なお宝を作っています。
IMG_2917
泥団子がこんなふううになるなんて!!!凄いアイディアですね。お宝は、どうなるかな??

2022.06.16

2022年6月16日|カテゴリー「年中
IMG_8155
土山から年少さんの楽しそうな声が・・・泥んこのお池を作って遊んでいたら、ツルツル滑ってすべり台になっちゃった!「トロトロする~」と泥の感触を足先・手先・体全体で楽しみましたよ。楽しそうで、見ているお友だちもワクワクしたね!
IMG_18471
年中さんは、田んぼへ出掛けました。おたまじゃくしを捕まえたい!でも、逃げ足が速い!子どもたちもこんな姿になるくらい必死でした。
IMG_1859
捕まえたオタマジャクシをよく見てみると、「目が真っ黒じゃなくて黄色いところもある!」と細かいところまで観察したり、オタマジャクシの動きにも注目して面白がっていましたよ!
IMG_2572
木の穴にカブト虫がいる?!
IMG_2577-e1655368784952
よし!僕が登って見てくるよ!
IMG_25792
やった!カブト虫ゲットだぜ!!

6月15日(水)

2022年6月15日|カテゴリー「年中
朝から雨がシトシト・・・
IMG_0981
満3歳児クラスのお友だちは、皆で粘土を楽しみました。
これまでは、お部屋にあるおままごとの粘土で遊ぶことはありましたが、
今日は自分の粘土で、粘土の遊び方を教えてもらいなが遊びました。
粘土板の型で型取りしてみたり、手のひらを上手に使って丸めてみたり伸ばしてみたり・・・。
これから粘土でいろんな遊びを楽しもうね。
IMG_00831
こちらは年長組さん。
イスを利用して何をしているのかというと、スズランテープで三つ編みづくり!
さぁ、これは父の日に向けて!だそうです。
お父さん方、どうぞお楽しみに!
IMG_5495
雨が上がった園庭で、年少組は 大きな水たまりを発見!

目の前に、こんな水たまりがあれば・・・

もちろん、入ってみます!
IMG_5500
そして、次は「もっとお水を増やせば、カエルさんが来てくれるかも!」と、自分のバケツ(ペットボトルを利用しています)を持って何度も水道と水たまりを往復していました。
カエルさん、来てくれるといいね。
IMG_8256
雨上がり、年中組さんは泥団子作りを始めました。
 皆で、おしゃべりしながら、夢中に作っていましたね。
ピカピカの泥団子を自慢げに見せてくれました。
DSC_07302
年少組、年中組、年長組の3学年で歯科検診を行いました。
お家でもしっかり仕上げ磨きしていただいているおかげで、虫歯の子は少ないとのこと。
 歯医者さんからは「ぜひ、予防に心がけてください」とのことでした。
どうぞ引き続き、お子さんの歯を大切にしてあげてください。
ページトップ