
ブログ
1月19日(火)
2021年1月19日|カテゴリー「年中」

今日は12月と1月のお友だちのお誕生日会がありました
クラス毎にお誕生日のお友だちにインタビューをしたり、先生たちからお祝いのお楽しみがありました!


年長さんはブラックシアターのお楽しみ
暗い部屋の中で光るアラジンの劇をとても楽しんでいました!


年中さんは動物ごっこに夢中です!動物のお面を自分で作ってなりきり、廊下や遊戯室へと探検に行って楽しんでいました


お天気も良く久しぶりにヤギのメェちゃんもお散歩
すると満三歳児クラスのお友だちがごはんをあげようと来てくれました。むしゃむしゃと食べる様子を面白がって見ていました!

1月18日(月)
2021年1月18日|カテゴリー「年中」

こちらの年長さんは、一年間交流のあったろう学校のお友だちにプレゼントを作りました。
新型コロナウイルスの影響もあり今年は一回しか会うことが出来ず、このプレゼントも直接渡すことは出来ませんが「一年間ありがとう、ずーっと友だちだよ!」と心を込めて作ったプレゼントです。ろう学校のお友だちに、みんなの思いも届きますように!

年中さんでは、グループに分かれて粘土遊びをしました。それぞれグループで話し合い、協力して一つの作品を作りました。
「なにを作ろうかな~…」と考え、できたのは動物園や公園!
みんなで作るのはちょっぴり大変だけど、完成すると嬉しい気持ちもうんと大きいね!

年少さんは、ドールハウスで遊んでいます。
小さな人形を動かしてお友だちとお家ごっこ、楽しいね!
新しく出会うおもちゃに心動かす年少さんです。

幼稚園の園庭に雪が積もりました!朝から大喜びの子どもたちです。
こちら満三歳はな組さんは、雪で何かを作っていますよ…!
足元をよく見ると…雪うさぎ!!白くてフワフワかわいいね♪
1月15日
2021年1月15日|カテゴリー「年中」

園庭の地面にキラキラの氷がありました。綺麗な氷の結晶に目を輝かせて見つめています♪

持って帰りたい~!と氷を取り出してみたり、触ってみたり…冬の自然の不思議さを感じている子どもたちです。寒い日ならではの出来事ですね。

パン屋さんです~!と粘土で色々なパンを作ってくれているのは年長組のお友だちです。一人ひとりオリジナルのパンを作ってパン屋さんを開きました。伸ばしたり丸めたり、本物のパン屋さんみたいだね!

年中組のお友だちは折り紙で作ったやっこさんの、バスとお家を作りました。

いろいろな色のやっこさんがいて、バスの中も賑やかになりました。素敵なバスとお家でやっこさんたちも楽しそうだね!
1月14日(木)
2021年1月14日|カテゴリー「年中」

今日は、久しぶりに暖かい一日となりましたね。はな組さんは気持ちの良い日差しの中、お砂場遊びを楽しんでいました。穴を掘って、繋げて、橋をおいてみよう!と、どんどん遊びは広がっていきます。お友だちと一緒に楽しみを広げている子どもたちです。

こちらは、年少さんのマラソンの様子です。走り終えて「あ~疲れた~!」と笑顔の子どもたち。一生懸命走ったことが伺えますね。毎日の繰り返しの中で体力がついてきている子どもたちです。

はな組、年少組、年中組は進級写真、年長組は卒園写真を、1つ大きくなる期待を持って撮影しました。どの学年の子どもたちもたくましく、堂々とした表情でしたよ!

年長さんは何やら夢中で土をかぶせています。よくのぞいてみると、、、なんと霜柱作りに挑戦しているようです。体験したことを自分たちの力で試行錯誤してやってみようとする姿は、さすが年長さん!明日の朝、霜柱はできているかな?楽しみだね!

1月13日(水)
2021年1月13日|カテゴリー「年中」


中信地区の伝統行事「三九郎」が行われました。やぐらに火をつけて燃やし、無病息災を願います。



火をつけるとたちまち煙が上がり勢いよく燃えていきました。煙の臭いやパチパチと燃える音、肌に伝わる熱さを間近で感じた子どもたちでした。

その後、前日に描いたやぐらの絵にも、火をつけようと絵具で描いていました。

「すっごく燃えてたね~!」本物の炎のように勢いよく筆を動かしていましたよ。

満3歳クラスのお友だちはごっこ遊びが大好き♡

室内でも外でもお友だちと一緒に楽しんでいます。

「いぬもあるけばぼうにあたる」「・・・はいっ‼」
年長さんはカルタに挑戦中です。見つけると嬉しいね!
お問い合わせフォーム
TEL:0236-58-2887
FAX:0263-86-6666
