年長組のお友だちみんなで綱引きを楽しみました。
腕や足で力いっぱい引っ張る姿はかっこいい!
年少
9月6日(火)
2022年9月6日|カテゴリー「年中」


赤と白に分かれて勝負もして面白かったですね。
綱引きで色々な身体を動かしてまた力も強くなりました。
綱引きで色々な身体を動かしてまた力も強くなりました。

年長さんの綱引きをみて満三歳はな組のお友だちもみんなで綱引きをしました!
よいしょ!先生たちと引っ張り合いっこをしながら綱引きを楽しみました。

年中組のお友だちはみんなで、畑で育てている枝豆を収穫しました。
沢山できた枝豆に子どもたちも大喜び!
大きくなって収穫した枝豆は食べると、とても甘くてとても美味しかったですね!

年少組のお友だち、大好きなかえるちゃんから手紙も届いたようです!
かえるちゃんの好きなジャンプを年少組のお友だちも、かえるちゃんになりきって、真似っこしてやってみました!
かえるちゃん、見ていてくれたかな?ジャンプとっても楽しかったですね。
かえるちゃんの好きなジャンプを年少組のお友だちも、かえるちゃんになりきって、真似っこしてやってみました!
かえるちゃん、見ていてくれたかな?ジャンプとっても楽しかったですね。
9月5日(月)
2022年9月5日|カテゴリー「年中」

今日は年長さんがかけっこに挑戦!その様子をみんなで「がんばれ~!」と応援しました。

すると…見ていた満三歳はな組さんは「やってみたい!!!」とお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をして「よーい、どん!」と走ってみましたよ
思いっきり走るの楽しいね!


芝生では年中さんが縄跳びで遊んでいます。後ろから前に回して・・・ぴょん!なかなか難しいけれど、少しずつ飛べると楽しくなってきたね。いつかは年長さんみたいに走れるようになりたいなあ!

年少さんはなかよしのかえるさんに変身して、かえるさんの友だち探し!水が好きだから・・・とプールに行ってみると「あれ!?水が無い!」とびっくりの年少さん。

「違う所も探してみよう!」と園内中を探検しながら探していましたよ。

年長さんはクラスで二チームに分かれてリレーをやってみました。バトンをつなぎながら最後までみんなで走りきることができました。運動会に向けて園内で身体を動かすことから楽しみ始めている子どもたちです!
9月2日(金)
2022年9月2日|カテゴリー「年少」

「あ、これは・・・」
雨上がりの幼稚園、年少組さんが園庭で何か発見したようです。「これ、線香花火みたいだねえ」花火の形によく似たくさを見つけたら・・・

花火ごっこが始まりました!夏休みの思い出が、こんな風に遊びになちゃうなんて、みんなの発想は本当に素敵です。

今日は、嬉しいお楽しみがありました。8・9月生まれのお誕生日会です。満3歳はな組さんをのぞいてみましょう。お友だちの前で、かっこよくインタビューを受けていますね。

今日のお話はなんだろ~?!先生がエプロンシアターをしてくれました。お話に入り込んでいるひと時、し~んと見入っていましたよ。この後はお楽しみのおやつ♡「つめたーい・・・」とびっくり顔のお友だちもいましたが、おいしかったね シューアイス。クラスのお友だちのお誕生日をお祝いできて、今日は嬉しい一日だったね。

そして今日は大好きなプール活動の終了日でした。小さい組さんが窓越しに、年長さんのすごい技をみせてもらいました。は。来年、お兄ちゃん・お姉ちゃんみたいにカッコいい技が出来るといいです。帰りの時間年長組さんをのぞいたら・・・もう一つ大好きなことをみせてくれました。物語絵本を借りたんですって♬少し長いお話をおうちの人に読んでもうのが楽しみだね♪
2022.9.1
2022年9月1日|カテゴリー「年中」

今日は、雨模様の一日でしたね。そんな中で木の下で雨宿りしている年少さん。枝に手が届いて木から落ちてくる雫を楽しんだり、切り株に登ってジャンプしてみたよ!雨の日でも、体も心も元気いっぱいな子どもたちです。

「よいしょ、よいしょ」お友だちと力を合わせて積み木を運んで、何を作るの??

じゃーん!楽しそうな迷路!橋を渡ったら、滑り台もあります!アイディアをみんなで共有して協力して作ってこんなに楽しいものが完成したね。自分たちで楽しい!面白い!を作っていく年中さんです。

今日は防災の日ということで、幼稚園でも避難訓練を行いました。地震とは?どんな危険があるのか?どうやって身を守るのか?子どもたちと考え合い、訓練に挑みました。自分の命を守るために真面目に取り組む子どもたちでした。

その後、引き取り訓練も行いました。もしもの時のために備えられる良い機会となりました。お家の皆さん、ご協力ありがとうございました。
8月31日(水)
2022年8月31日|カテゴリー「年中」
8月最終日。


昨日の年中組さん。
はさみやガムテープを使って、何やら製作中!



今日は、ここまで作り上げたそうです。
3本の通路を作りたいと、どんどん長くして・・・
最後はどんな形をイメージしているのかな。
完成を楽しみにしていますね。

色んな絵の具を使ってのカエルレストランが登場です。
「どの色にしようかな」と年少組さんがお友だちとおしゃべりしながら遊んでいました。

そして、色とりどりのジュースが完成!
誰か飲みに来てくれたかな。

幼稚園の林に落ちていた松ぼっくりなどを使っておままごと遊びを楽しんでいるのは、満3歳児クラスのお友だち。
砂を使っての型抜きケーキもおいしそうに上手に作れるようになりました。
松ぼっくりの飾りが素敵です。

こちらも、満3歳児クラスのお友だち。
お兄ちゃん、お姉ちゃんがリレーを楽しんでいた園庭の白線を見て「よ~し、走ってみよう!」となったそうです。

ひろ~い園庭だって、しっかり走れるようになりました。
走るって気持ちいいね。
ホント、気持ちよく体を動かせる季節になりましたね・・・。
8月30日(火)
2022年8月30日|カテゴリー「年中」

いったいこのプツプツの丸い物はなんだ?!飼育箱の中に何かを見つけた年少さん。

実は、お部屋でカタツムリをお世話しています…。今までなかった大発見に、「きっと卵だよ!」興味津々で観察中です。


何を作っていると思いますか?
実は、絵本、ロボットカミィを見て、「好きなものを作ってみよう!」と、年中さんがダンボールを使って、思い思いの製作にチャレンジ!



「できたよ~!」それぞれの工夫があって面白いですね。中にはロボットカミィのような作品も!やったあ!できたね。

芝生の張り替えをした幼稚園です。夏休み中にどんどん成長して、青々した芝生になりつつあります。
年長さんはお弁当を持ち寄って、芝生の上でピクニック!午後は、暑いくらいのお天気になりました。
8月29日(月)
2022年8月29日|カテゴリー「年中」

年長さんが「見て!」とお友だちを呼び、見に行くと気に何かが付いているのを発見!「これは何かな」「何になるのかな」と不思議そうにしていました。見続けているとだんだんと木の上に上がっていったようです。いったいこの緑色のモノはなんだろう...

泥だんご名人の年長さんは今日も作っていました。硬い泥だんごにしよう、ピカピカの泥だんごにしようとそれぞれに思いを持って時間をかけて作っていました。触ってみるととても硬かったり、ピカピカの泥だんごができていましたよ!

園庭の土山でなにやら作っている様子の年中さん。土山のてっぺんからお水を流し、流れた先にトンネルを作っているようです。土を運んできて山を作ったところまではいいけれど、トンネルにするために中の穴を繋げるのが難しかったようで、根気よく掘り続けていました。

年少さんも川作りをしていました。でも一本の川ではなくて、枝分かれのどこへでも続く川を作っています。「こっちにも道を作ろう」「ここに作るのはどうかな」とみんなで考えながらやっていました。いろんな道のある川ができていました!
8月25日(木)
2022年8月25日|カテゴリー「年中」

ピーポーピーポー、困っていることはないかな?
お手製のハンドルをにぎって、年少さんはおまわりさんになりきってパトロール中です!

芝生に落ちていた豆を沢山ひろって、レストランを開いた年中さん。
屋根もついていてなんだか涼しそうですね♪

土山では、ダム作りの真っ最中!どうやったら水がためられるかな???と年長さんはいろいろと試行錯誤中・・・
土を固めて積み上げて・・・うまくいったかな?
遊びの中でいろいろなことを考えながら遊んでいますね。

林の中のおばけ屋敷は今日も大人気♪
くもの巣にひっかからないように歩いていたら、物陰に何か隠れてるのを発見!!!
ドキドキ楽しいおばけ屋敷はどんどんいろんなアイディアが生まれているようです。
8月24日(水)
2022年8月24日|カテゴリー「年中」
2学期初日だった昨日は半日保育でしたが、
今日から通常保育となり、いっぱい遊んだ子どもたちです。

園庭の隅で、可愛い黄色い花を見つけた満3歳児クラスのお友だち。
早速、摘み始めて…

摘んだ花を使っておままごと遊びが始まりました!
お友だちの真似っこをしたり、おしゃべりを楽しんだり、お友達と遊ぶことが大好きになった子どもたち。

畑に向かう年少組のお友だちが、途中の広場で見つけたのは、いっぱいのトンボ!
「僕の手に止まって」
「私の手にも!」と高く手を挙げていた子どもたち。
何色のトンボがいたのかな。

そして、畑ではモロヘイヤの収穫をしました。
種から植えたモロヘイヤが自分の背より大きくなっていてビックリ!
自分たちで美味しそうな葉っぱを積んで、袋にいっぱいにしました。
お家で、ネバネバで美味しいモロヘイヤを食べたかな?

こちらは、ドングリ林にできた“お化け屋敷”。
年長組さんが自分たちで考えて作ったそうです。
そして、そこへ年中組さんがやってきて、
まずは「どんなお化け屋敷かなぁ」と探検中。

そのあとは、自分たちもおばけになってお化け屋敷を楽しんだそうです。
やっぱり、ドキドキワクワクのお化け屋敷って面白いね。
昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきましたね。
秋が近づいてきたようです。
季節の移り変わりを子どもたちと一緒に感じていきたいです。
8月23日(火)
2022年8月23日|カテゴリー「年少」

さあ、今日から二学期が始まりました!
久しぶりの登園、お友だちや先生との再会に笑顔で挨拶する姿があちこちで見られました。
年長さんは初日から元気いっぱい、先生とどっちが速いか競争だ~!

満三歳はな組さんは、林の中で何か見つけて拾っています。
「あっどんぐりだ!」少しずつ、季節が移り変わっていく幼稚園です。

年少さんや年中さんも、幼稚園で楽しんでいた遊びを思い出すように、集まって遊んでいました。
美味しいドーナツやケーキがいっぱい!
長い2学期、また、楽しい遊びをたくさんしていこうね!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
