年長
9月1日(月)
2025年9月1日|カテゴリー「年中」
				
				
					年長さんは磨いた竹を、あるものにさせようと考え中…どうやったら水が流れるのか、みんなで話し合いながらやっていました。水はうまく流れたので、次はツルツルしたあれを流れるか、試してみるそうです。みんなで食べるのが楽しみだね!
				
			
				
					こちらは満三歳はな組さん。お砂場あそびを楽しんでいます。高いお山を作ったり、ケーキを作ったり。それぞれ楽しみを見つけています♪
				
			
				
					しゅ~~!お友だちと一緒に滑り台を楽しんでいる年少さんです。見てくださいこの笑顔✨楽しさが伝わってきますね…!
				
			
				
					本日は地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはお帰りの時に地震がおきたらどうするか、自分の身を自分で守るために一生懸命考えて、実際にやってみる姿がありました。
			今回は、非常食の話もして、避難訓練に合わせて、食べてみる体験をした学年もありました。
				
				
				
				
				
					そして、避難訓練の後、そのまま ”全園児引き取り訓練” を行いました。真剣に取り組む子どもたちの姿でした。お家の皆さんも、暑い中引き取り訓練のご協力ありがとうございました。
				
			8月28日(木)
2025年8月28日|カテゴリー「年中」
				
				
					2学期が始まって初めてのおべんとう!
			口いっぱいに入れて「おいし~い!」と、にこにこ笑顔があふれていました。
				お家の方の手作りお弁当が大好きな子どもたちです♪
いつも愛情たっぷりのお弁当を、ありがとうございます!
				
					こちらの年少さんは、絵本「11ぴきのねこ」に登場する、のらねこ軍団になりきってお料理作り!
			「にゃごにゃご~!」とみんなでお魚釣りに出かけたり、どんぐりなどの自然物を食べ物に見立ててごっこ遊びの世界を楽しんでいましたよ♪
				
				
					こちらの年中さんは、折り紙とはさみを使ってあさがお作りに挑戦中!
			数日前から作り始めていますが、初めの頃は「できないよ~」「難しいな~」「手伝って~」と言っていた子どもたちでしたが、だんだんと作り方が分かり、自分で最後まで作りあげることができるようになりました!
自分でできた!という喜びいっぱいの子どもたちです。
				一つ出来上がると、「もう一つやりたい!」と黙々作っていました。
				
					作ったあさがおを飾ってみると…「あさがおカーテンだ~!!」と大喜びの子どもたち!
			まだまだ暑い夏のお部屋が涼しげになりました♪
				
				
					年長さんでは、プール参観がありました。
				
			お家の人に見せたい泳ぎをしたり、昨年よりも難しい泳ぎに挑戦する子どもたちでした!
お家の人に見てもらい自信もついた年長さん!
今年度ものプールもあと数日となりますが、最後まで心を解放して楽しみたいと思います♪
8月27日(水)
2025年8月27日|カテゴリー「年中」
				
				
					年少組さんは昨日の続きで色水コースターを作っていました。いろんな色水を流すと色が変わってたくさんジュースができました。理事長先生もお客さんで来てくれました。
				
			
				
					満3歳はな組さんではかき氷パーティーをしました。
				
			
				
					氷を削ると「わぁ~」と大興奮でした!いちご、メロン、、ブルーハワイでカラフルかき氷を楽しみました。
				
			
				
					年中さんは畑でポップコーンの収穫をしました。たくさん収穫出来て食べるのが今から楽しみですね。
				
			
				
					年長さんではないやら竹を磨いていました。保護者の方に協力していただいて竹をいただき、それを使ってクラスで何やら話し合っているそうです。来週どんなお楽しみをするのでしょうか。楽しみですね。
				
			8月26日(火)
2025年8月26日|カテゴリー「年中」
				
				年中さんは、プール参観がありました!
大好きなプールの様子をお家の方に見てもらえたことが、
子ども達もとても嬉しくて、にこにこ笑顔が沢山見れました✨
ご参加ありがとうございました!
				
				年長さんは、去年から憧れていた “ついたて” に、挑戦!
真剣な表情でチャレンジする子ども達・・・!
運動会に向けて毎日様々なことにチャレンジしていきます✨
				年少さんは、園庭でどんぐりを見つけ、おままごと遊びを楽しみました♪
「何を作ろうかな~?」と、お友達と相談しながら、お料理作りをする子ども達の姿がありました!
				とっても素敵なネコさんのケーキが完成しましたよ♡
				満三歳はな組さんは、みんなでスイカ割りを楽しみました!
「どうやったら割れるのかな?」と、不思議そうな子ども達でしたが、
				「美味しいね」とスイカもペロリと食べちゃいました✨
8月25日(月)
2025年8月25日|カテゴリー「年中」
				
				
					年中さんはおうちごっこ♪
			カーテンを付けて「おやすみ~」と思ったら…「ばあ~!!」
おどかされてしまいました。
みんなと一緒に遊んで楽しいね!
				
				
					年長さんのお部屋にはスイカが!「やったー!」と大喜びの子どもたち。
			顔を描いたり、スイカにお絵描きしていたら食べたくなっちゃったね♪
クラスでスイカ割りするのが楽しみになっていました。
				
				
					お隣のクラスのお楽しみ(おみやげ拾い)を見ていた年少さんは、「自分たちで作ったものを拾いたい!」と製作。
			素敵なものが出来て嬉しそうに拾っていました。
				8 月22日(金)
2025年8月22日|カテゴリー「年中」
				
				
					長い夏休みが終わって久しぶりの幼稚園!楽しみに待っていたお友だちもいたり、ドキドキしているお友だちもいましたがあたたかく送り出していただきありがとうございました!
久しぶりの一日!子どもたちはどんなことを楽しんでいたのかというと・・・年少さんはでは大好きな手遊びをしながら朝のお集まり中。クラスのお友だちの顔が見れて嬉しい一日がスタート♪
				
			
				
					こちらの年長さんでは夏休みの楽しかったことを思い出しながら、絵にしたそうです。
「こんなこと楽しかったよ!これも楽しかったよ!」と夏休みの思い出がいっぱいあって描くものも悩む子どもたちでした。とっても楽しかった休みが過ごせてよかったね!
				
			
				
					満三歳はな組さんでは、お楽しみにポップコーンを食べたそうです。久しぶりの幼稚園楽しかったね♪
				
			
				
					年中さんは休み明け園庭にたくさんのどんぐりが落ちているのを発見!
見つけてきたどんぐりを使って遊びを見つけました。すのこから下の段ボールにめがけてコロコロ~と流すと段ボールにゴールイン!
面白かったね!
				
			
				
					おいしそうなジュースやさんを開いているのは年少さん。
「いらっしゃいませ~たくさんのジュースあります」と色んな味のジュースを作ってくれました。飲んでみると・・・おいし~ありがとう!
				
			7月23日(水)
2025年7月23日|カテゴリー「年中」
				
				
					「カンパーイ」みんなで作った梅ジュースが完成!おいしくできたそうです♪
				
			
				
					育てていたカブトムシが大きくなったので逃がしてあげようと、林へ。げんきでね!また会えたらいいな!とみんなで見送りました。
				
			
				
					「おいしいね♡」大好きな給食の時間。いっぱい食べて大きくなったよ!
				
			
				
					1学期の終了式が行われました。園長先生から夏休みのお話を聞いたり…
				
			
				
					それぞれの学年で1学期の思い出の発表をしたりしました。
				
			
				
					先生たちからは、おたのしみの「くじらのバス」の歌を聞きました。
			4月ドキドキだった子ども達も、今はニコニコ♪いっぱい遊んで大きくなりました。
楽しい夏休みを過ごして2学期また会えるのを楽しみにしています!
				7月22日(火)
2025年7月22日|カテゴリー「年中」
				
				
					水遊び日和の今日、年中さんは牛伏寺川まで出かけました。
			気持ちの良い自然の中、川に入ると冷たい!!
幼稚園のプールとは一味違う、水の冷たさや、川の流れを感じながら、
浅瀬で寝っ転がってみたり、滝に打たれてみたり…!
心を開放して楽しんでいましたよ。
				
				
					満三歳はな組さんは、お砂場でお料理中!
			お砂糖、生クリーム、牛乳…と色々なものに見立てながらまぜまぜ~、おいしくなあれ!
とろとろのチョコレートやお団子のできあがり

お砂が色々なものに変身!イメージを膨らませながら楽しんでいましたよ。
				
				
					こちらは年少さんです。
				
			お兄ちゃんお姉ちゃんが、登り棒をしているのを見て、「やってみたい!!」
真似っこして挑戦中だそうですよ。
やってみると、難しい!けどもう一回!と、かっこいい年長さんに憧れの眼差しです。
腕や足、体をたくさん使って楽しんでいます。
				
					年長さんは、お部屋で大発見!
			育てていたカブトムシの幼虫が、成虫になって出てきたそうです。
顔を突き合わせて「すご~い!」と大興奮!
				
				
					日々観察していたカブトムシ、
			大切にお世話しようね!と愛情を持って関わる子ども達の姿でしたよ。
				
			明日は、一学期最終日です。
	夏休み前たくさん遊ぼうね!!
		7月19日(土)
2025年7月19日|カテゴリー「年中」
				
			今日は、皆が待ちに待った夏祭り!
	お手伝いのお家の皆さんに手伝って頂いて準備が整いました。
		
				
				
					続々と、夕方の幼稚園に、子ども達とお家の皆さんが集まってきました。
				
			
				
					買い物時間の前に、何を買おうかといろんなお店を回っていましたね。
				
			
				
				
				
			自分で買いたいものを選んで「これ、下さい」と上手に買い物が出来ていましたね。
	お金のやり取りもとっても上手でしたよ。
		
				
					色とりどりの水ヨーヨーは大人気!
			いろんな色があって、悩んでしまいましたね。
				
				
					薄暗くなった幼稚園。
			提灯にも明りが灯り、やぐらを中心に、お家の皆さんと一緒に松本ぼんぼんを踊りました。
				元気な掛け声が響き、みんなで楽しく踊れましたね。
				
					最後のお楽しみは花火。
				
			
				
					花火ごとに大きな歓声が上がりました。
			華松煙火さん、素敵な花火をありがとうございました。
				
				
				
			夕立の心配もなく、楽しく夏祭りが行えました。
	子ども達はもちろん、
お家の皆さんにとっても、いい夏の思い出になったでしょうか。
お手伝いのお家の皆さんも、ありがとうございました。
1学期もあと2日。
元気に夏休みを迎えたいものですね。
		2025.07.18
2025年7月18日|カテゴリー「年中」
				
				
					年少さんは、じゃがいもを収穫しました。まずは、茎を抜くところから・・・うんとこしょ!どっこいしょ!なかなか抜けず尻餅をついちゃった!よぉ~し、もう一回!
				
			
				
					土を掘っていくと、とてもおいしそうなじゃがいもを発見!「早く食べたい~!」「園長先生にも見せよう!」と大喜びでした。神様、大きくしてくれてありがとう。
				
			
				
					年中さんのお部屋に不思議なものが届いたようです。「なんだろう?!」
				
			
				
					広げてみると・・・楽しそう!やってみたい!と子ども達。さあ、年中さんはこれでどんな風に遊ぶのでしょうか?
				
			
				
					年長さんのお部屋にやぐらが出来上がりました!「本物みたいに赤と白でシマシマにしよう!」お友だちと力を合わせて作ったやぐら。お部屋の中もお祭り気分を味わえるね♪
				
			
				
					すると、給食中に「ドンドコドン!」いい音が聞こえてきました。お友だちがご飯を食べているクラスの友だちの為に演奏してくれたそうです。
				
			
				
					満三歳児はな組さんのお部屋からはいい匂いが...♥ポップコーンを焼いて、お菓子パーティをしました。クラスのお友だちと乾杯をして楽しいひと時を過ごしました。
				
			
			明日は、楽しみにしている夏祭りですね!幼稚園の皆で楽しい夏祭りになりますように。先生たちも楽しみに待っています!
		
	
				お問い合わせフォーム
				
		
					TEL:0263-58-2887
					
			FAX:0263-86-6666
		