年少

2025.07.18

2025年7月18日|カテゴリー「年中
IMG_22823
年少さんは、じゃがいもを収穫しました。まずは、茎を抜くところから・・・うんとこしょ!どっこいしょ!なかなか抜けず尻餅をついちゃった!よぉ~し、もう一回!
IMG_22861
土を掘っていくと、とてもおいしそうなじゃがいもを発見!「早く食べたい~!」「園長先生にも見せよう!」と大喜びでした。神様、大きくしてくれてありがとう。
IMG_7768
年中さんのお部屋に不思議なものが届いたようです。「なんだろう?!」
IMG_7772
広げてみると・・・楽しそう!やってみたい!と子ども達。さあ、年中さんはこれでどんな風に遊ぶのでしょうか?
IMG_07401
年長さんのお部屋にやぐらが出来上がりました!「本物みたいに赤と白でシマシマにしよう!」お友だちと力を合わせて作ったやぐら。お部屋の中もお祭り気分を味わえるね♪
IMG_07692
すると、給食中に「ドンドコドン!」いい音が聞こえてきました。お友だちがご飯を食べているクラスの友だちの為に演奏してくれたそうです。
IMG_7286
満三歳児はな組さんのお部屋からはいい匂いが...♥ポップコーンを焼いて、お菓子パーティをしました。クラスのお友だちと乾杯をして楽しいひと時を過ごしました。
明日は、楽しみにしている夏祭りですね!幼稚園の皆で楽しい夏祭りになりますように。先生たちも楽しみに待っています!

7月17日(木)

2025年7月17日|カテゴリー「年中
IMG_7205
虫探しをしているのは満三歳のはな組さん。クワガタやカマキリを見つけたようです。 手で捕まえたいけど足が速くて捕まえられない。けど何とかして捕まえようと必死の子どもたちでした。
IMG_12831
今週の土曜日に幼稚園で夏祭りがあります。夏祭りを楽しみにしている子どもたちは今日、やぐらの周りで松本ぼんぼんを踊りましたよ!「わっしょい!わっしょい!」大盛り上がりでした。
IMG_1684
砂遊びを楽しんでいる年少さんは山を作って水を流して川づくりをしているようです。 今日は新しい川の道を作ったけれど水がなかなか流れなくて苦戦していました。 友達同士でどうすれば水が流れるのか考えて力を合わせて大量の水を流していましたよ! 最終的に水が流れで大成功!「やったー!と大喜びの子どもたちでした。
IMG_0826
小型積木をしている年長さん。始めはそれぞれが積木遊びを楽しんでいました。やっていくうちに友だち同士で協力する姿に変わっていきました。
IMG_08351
最後にみんなで一つのタワーを力を合わせて作りました。 皆で声をかけあって協力し完成したようです。

7月15日(火)

2025年7月15日|カテゴリー「年中
IMG_69651
こちらの満三歳はな組さんは、絵の具遊びをしました!
みんなでプールを作ろう!と手や足でペタペタしたり、筆で塗ったり・・・
それぞれ、絵の具の感触や手形や足型がつくことを楽しんでいました!
素敵なプールができたかな?
IMG_21531
三角と四角の折り紙を使って、何ができるか製作中の年少さん。
IMG_21721
それぞれ考えて、三角と四角だけで様々な形ができました!
家が出来たり、魚ができたり!
子どもの想像力ってすごいですね!

IMG_7693
こちらの年中さんは、大きな水溜まりを発見!!
「ハートに見える!」「うさぎにも見えるよ!」などと水溜まりの形を楽しんでいました!
イメージ豊かな子どもたちのつぶやきって面白いですね!
IMG_07001
年長さんは松本市の方からごみの捨て方やリサイクルについて教えていただきました。
分別するとその物が何になるか、分別しないとどうなるかなどの話を聞いて、分別するつ大切さを学びました。
そして、最後は、分別体操を楽しみました!
自分たちでも意識していけるといいね!

7月14日(月)

2025年7月14日|カテゴリー「年中
IMG_12322
頂いた立派な梅を使って何かを作ろうとしているのは年中組のお友だち。
IMG_1245
梅を半日水につけ、渋みを取ったらヘタ取り! ヘタがついている梅の仕分けをし、、、。
IMG_1246
爪楊枝を上手に使ってヘタを取りました。 今日は塩水に梅を浸して下ごしらえ! おいしいカリカリ梅ができるといいね!
IMG_1647
年少さんは丸山先生に神様の話をしてもらったようです。 素話を聞いてお話をイメージし、心を動かす子どもたちでした。
IMG_07981
年長さんは、去年の年長さんたちに教えてもらったことを思い出して走り縄跳びに挑戦中!
 縄が引っかかっても何度も何度も練習をする姿がありましたよ!
自分の目標に向かって、色々なことに挑戦するかっこいい姿が、他学年の刺激にもなっています!

7月11日(金)

2025年7月11日|カテゴリー「年中
IMG_71091
満三歳はな組さんでは「あっぷっぷ~」と皆で変な顔をするのがブーム中。 お互いに見合って大笑い~!!はぁ楽しかったね♪
IMG_21132
今日は年少さんが夏祭りごっこをしたそうです。
 提灯や色んなお店があって大喜びの子どもたち。自分で「これください!」と好きな物をお買い物をした後は・・・
IMG_2121
皆で大きな太鼓をたたかせてもらったよ♪皆のいい音が「どーーーーん!」と響きわたっていたね!本当の夏祭りの日がますます楽しみになる子どもたちでした。
IMG_9367
こちらの年中さんでは、夏祭り当日の準備をしています。 夜の夏祭りをもっときれいにしようと飾りを作っているみたいです。 昨日の続きで今日はハサミでチョキチョキ、、、どんなものが出来上がるのかお楽しみに!!
IMG_68651
年長さんはろう学校さんとの交流で、夏祭りにご招待してくれたそうです。 いろーんなお店があって何からやろか迷っちゃう~! そして最後はろう学校さんのおみこしを見て・・・
IMG_6914
自分たちでも、作りたい!となり幼稚園に帰ってすぐに作り始めました。 皆でかついで「わっしょいわっしょい!」と声を出しながら回ったそうです。お部屋に戻って皆にも見せたい!と作戦会議をしているみたいです。いい掛け声が聞こえてくるのが楽しみだなぁ

7月10日(木)

2025年7月10日|カテゴリー「年中
IMG_16221
幼稚園の林には毎日、たくさんの虫たちが遊びに来ています。年少さんは虫探し♪
虫取り名人の年長さんに、虫がいる場所やどの木にいるのかを教えてもらいました。「お兄ちゃんたちってやっぱりすごいな~
」と感じていました。
IMG_8022
満3歳はな組さんはお魚作り♪
いろいろな色のお花紙を丸めてお魚に入れちゃおう~!カラフルなお魚ができました。

IMG_7647
今日もプールを楽しんでいる年中さん。先生に引っ張ってもらって泳いだり、浮いたり、とっても気持ちいい~♪
また明日もやりたいね!

7月8日(火)

2025年7月8日|カテゴリー「年中
IMG_7575
年中さんは泥だんご作り♪
固くなるようにといろいろな砂を混ぜ合わせて作ったようです。
IMG_7579
固くてピカピカの泥だんごの完成、やったね!
IMG_2008
年少さんは畑へ♪
大切に育てているキュウリが大収穫!大きく成長していました。
IMG_1999
ポップコーンもみんなの背丈よりも大きく成長。「ポップコーンのトンネルだ~!」と大喜びで通っていました!
IMG_68172
年長さんは明日の慰問に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらうために、みんなで大きなアジサイを渡そう!とクラスみんなで考えました。満開にしたら喜んでくれるかな?と心を込めて作っていました。渡すの楽しみだね!

7月7日(月)

2025年7月7日|カテゴリー「年中
IMG_92451
年中さんは、畑へお出かけ!自分の背より大きく成長しているトウモロコシに大喜びでした✨
ピンクと白色のひげが出来ているのを見つけて、「不思議だね~」と触って確かめる姿がありましたよ♪
IMG_15831
年少さんは、林に虫探しへ!お兄さん、お姉さん達が使っている道具を使って捕れるかチャレンジしました。
皆で協力して木を揺すったり、棒を伸ばしたり…頑張る姿がありました♡
IMG_6835
満3歳はな組さんは、アイスクリームにテープ貼りを楽しみました!
自分でテープを引っ張って切ることも、とっても上手に出来ていましたよ♡
素敵なアイスクリームが完成しました✨

7月4日(金)

2025年7月4日|カテゴリー「年中
IMG_11671
園では少し早めの七夕パーティーをしました。 こちらの年中さんは、林の中で七夕についての由来を聞いたり、歌を歌ったっり、皆が書いた願い事を見たりそして最後は・・・おいしいカルピスでかんぱ~い!!みんなの願い事叶うといいね♪
IMG_18711
こちらの年少さんも、七夕の短冊の前で皆で写真をとりました。 とってもいい笑顔だね♪これからも皆で楽しく笑っていられますように。
IMG_0650
年長さんは何をしているのかというと・・・穴あきのバケツでお城を作ったそうです。 ただのお城ではなくて・・・実は真ん中にお姫様がいるそうです。皆で力を合わせてお姫さまのお城かんせーい!楽しかったね。
IMG_9223
満三歳はな組さんでは、初めての保育参観がありました。大好きなお家の方がいて何だかドキドキしたけど、大きな声で「はーい!」のお返事を聞かせてあげたよ。
IMG_69221
他にも・・・おいしいお弁当を皆で一緒に食べたよ。お家な方とも食べられて嬉しい、さらに「おいし~」とニコニコの子どもたちでした。
IMG_68091
そしてそして、親子で一緒に遊びそれぞれが楽しい時間を過ごしたそうです。 お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。親子でゆったり過ごせましたかね♪ 明日からのお休みもゆっくり休んでまた元気に月曜日会おうね!!

7月3日(木)

2025年7月3日|カテゴリー「年中
DSC_0309
今日は、6,7月生まれのお友だちの誕生会!! 主役のお友だちのみんな、おめでとう☆ 
先生たちからは、楽しい劇&踊りのプレゼント!! 
「おむすび、すっとんと~ん♪」と楽しい踊り、みんなも踊りたくなっちゃったね!
IMG_06952
IMG_6886
たてわりグループのお友だちと一緒に行ったお祝いの会では、インタビューをしたり、歌を歌ったりしながら「おめでとう!」の気持ちを伝える、温かい時間となりましたよ。
 主役のお友だちも、恥ずかしそうな、でも嬉しいそうな表情がかわいらしかったです!
IMG_7471
誕生日会のお楽しみといえば、おやつ!!
 今回はひんやり冷たいゼリーでした。 
たてわりのグループのお友だちと一緒に食べるとさらにおいしく感じたね♪
IMG_15531
IMG_9177
もうすぐ七夕。 
幼稚園では、一足早く大きな笹の葉がやってきたので、 各学年、心を込めて作った願い事や七夕飾りを笹に飾ってみました。 「風に揺れてきれいだね♪」「わたしのねがいごと、すてきでしょ?」「願い事、ぜったいぜったい叶いますように!!」などとかわいいつぶやきも聞こえてきました。
IMG_92021
帰りの会では「今日も一日楽しかったね」と振り返りながら、お楽しみの絵本を読んでもらっていたのは満3歳はな組さん。 明日も楽しいことがいっぱいあるかな?
 げんきに幼稚園にきてね!
ページトップ