子どもたちも大興奮で、夢中で探していましたよ!!
年長
6月25日(火)
2024年6月25日|カテゴリー「年中」

今日は朝から林の中虫パラダイス!
カナブン、カブトムシなどたくさんの虫たちが姿を現しました!!

ちらっと見えるのは今日子どもたちが捕まえたかぶとむし!!
立派なかぶとむしにみんな夢中でした。
明日も見つけられるかな?

年中さんのクラスに届いた不思議な手紙・・・
「手紙にちょっと砂がついてる・・ってことは砂場に何かあるのかも!?」
そう考えた年中さんは、早速砂場へ!

「出てこ~い!」とみんなで力を合わせて砂場を掘りましたよ!
今日は特に見つけられず・・でも「明日も見つけるぞ~」と気合満々の子どもたちでした。

遊戯室でお弁当を食べていたのは年長さん。
合宿グループで相談して食べる場所を決めていましたよ♪
週末の合宿に向けて、日に日に気持ちも高まっています!
6月24日(月)
2024年6月24日|カテゴリー「年少」

満3歳はな組さんは、幼稚園の園内(職員室横玄関周辺等)咲いているあじさいを皆で見に行きました。
「かわいい~」「においするかなぁ」と色んな色のあじさいに近づき、触れて沢山心を動かされていました。
きれいだったね♪

合宿のグループのバッチを作っているのは年長さん。
「あと4日だねぇ」「あ~楽しみだな!」と合宿が待ち遠しい子どもたちでした。
自分だけのオリジナルバッチか~んせい!

なんだかすてきなものを作っているのは年少さん。
ぐりとぐらのためにご飯を作ったはずなのになくなっていて食べちゃったのかな、、と思い次は大きな鍋を作ったそうです。
また食べに来てくれるかなぁとぐりとぐらが来てくれることを楽しみに待つ子どもたちでした。
6月21日(金)
2024年6月21日|カテゴリー「年中」

「いらっしゃいませ~!」年少組さんのお部屋をのぞいてみると、ハンバーガー屋さんが開店していました。
ハンバーガーに、ポテトも作ってあって、自分たちの経験を活かして本格的でしたよ!

[もしもし」「お~い、聞こえる?」年中組さんは、紙コップと糸を使って糸電話を作ってみたそうです。
少し離れたところに立ってやってみると・・・・本当に聞こえてびっくり!その不思議さに、僕もやりたい!私も!と大人気でしたよ。

山組さんと交流している松本ろう学校のお友だちが、幼稚園に遊びに来てくれました。
泥遊びも予定していましたが、雨が降っていたため山組さんと一緒にゲーム大会を楽しみましたよ。
こちらは、布団に乗ってお互いを運び合うゲームの様子です。交流も2回目ということでお互いに少しずつ
緊張がとれて一緒に遊ぶ姿がみられました。
6月20日(木)
2024年6月20日|カテゴリー「年中」

今日はプール開きがありました。子どもたちが安全にプール活動を楽しむことができるようにプールのお約束を確認したり年長さんに見本を見せてもらったりしました。夏の期間、心を開放してプール活動を楽しむことができたら良いですね…!

満3歳はな組さんはプール開きのあと早くプールに入りたいという思いになったようで砂場でプールを作ってみたそうです。「つめた~い!」と嬉しそうな子どもたち。プールに入れる日が待ち遠しいね。

こちらの年中さんは牛乳パックを使って流しそうめんを作ったそうです。流れてきた草をキャッチ!自分たちで作ったものを使って何度も繰り返し楽しむ姿があったそうですよ。

「重た~い!」こちらの年長さんは何かを作るために力を合わせて運んでいるようです。よいしょ、よいしょ…

「できた~!」完成したのは大きなケーキ。お砂糖をかけたりトッピングしたりして美味しいケーキが出来上がったそうです!

こちらの年少さんは泥団子づくりを楽しんでいます。大好きなお友だちのために泥団子を作っているそうです。気付いてくれるかな!?
6月19日(水)
2024年6月19日|カテゴリー「年中」

年長さんは今月末に合宿を控えています。
今日は合宿グループの友だちと一緒に幼稚園中を探検していましたよ!!
どんなたのしいことがあったかな?

年中さんは昨日のお風呂ごっこの続きをたのしんでいましたよ♪
今日はシャワーが完成!これからどんなお風呂に変身していくのか楽しみですね!


朝登園すると、お部屋にねずみさんからお手紙が届いていた年少さん!
お手紙の内容から「おだんごを探しているのかな!?」とイメージを膨らませた子どもたちは・・・



早速どろんこプールで泥だんご作り♪
「ねずみさん、喜んでくれるかな?」と夢中で作っていました。
出来上がった泥だんごは「ねずみさんへ」とお手紙を書いてお部屋の前に置いておきましたよ。ねずみさんにとどくといいね♪
6月18日(火)
2024年6月18日|カテゴリー「年中」

雨の1日・・・
でも、子どもたちは室内でも楽しいことをいっぱい見つけて遊んでいましたよ!
年中さんは新聞紙で楽しいゲーム! 的をめがけて投げ入れて得点を競ったりみんなでワイワイ♪
部屋中新聞だらけになっておもしろいね!

積み木の中から楽しい声が聞こえてきましたよ♪
自分たちで作った積み木のおうちでごっこあそびを楽しんでいた年少さん。
どんな会話をしているのかな?

満3歳はなぐみさんはバイキンマン探しの探検ごっこを楽しんでいましたよ。
「あっちにいるよ~」「次はこっちにもいるんだよ!」と園内のことも覚え始めてあちこち移動していく子どもたち。

探検の途中には、大きなプールを発見!
「早く入りたいな~」と窓から釘付けでした!

「こんな形はどうかな~」「どんな模様にしようかな~」と試行錯誤しながら製作に夢中の年長さん。
何を作っていたかというと・・・

じゃじゃ~ん!
個性豊かな虫たち!
にぎやかな夏らしい木ができました!
見てるだけでたのしくなりますね♪
6月17日(月)
2024年6月17日|カテゴリー「年中」

年長組さんが熱心に描いているのは・・・・
今月末に予定している、お泊り合宿で使うグループの旗!でした。どんな絵にするのか、グループのみんなで考えながら作っている最中だそうですよ。

「もうーいいかい!」「まーだだよ!」園庭に響くのは、満3歳はな組さんの声。
かくれんぼをしていましたよ。どこに隠れているのかな・・・?
「みーつけた!」こんなにいい場所を見つけて隠れていましたよ!他には・・・

木にぴったりとくっついて・・・顔をしっかり隠して・・・
これで、みんなからは見えないはず!!
満三歳はな組さんなりに、真剣に隠れている姿、かわいらしいですね!

こちらも真剣に何か作っていますよ。年中組さんは・・・秘密の何かを作っているそうです。
「何色にしようかな~?」とビニールテープの色を選んで・・・何ができるかはまだ内緒とのこと。
一体何ができるのか…今後をお楽しみに!
2024.6.14
2024年6月14日|カテゴリー「年中」

こちらの年長さんは、畑で育てている枝豆がどうなったかな?と見に行きました。大きくなった枝豆!目には見えない力で育つ野菜たち。それは神様のおかげです。大きくしてくれてありがとう!

枝豆はまだ収穫はできませんでしたが、キュウリは収穫することができました。クラスみんなで収穫を喜び、分け合いながら食べました。おいしかったね!

年中さんも畑へ出かけました。年中さんは、ナスとキュウリを育てています。ナスには紫の花が咲き、「紫だ!咲いたー!」と喜ぶ子どもたち。収穫し、食べられる日が待ち遠しいね。

砂場では、年少さんが全身を使って遊んでいます。水を流して、水が通る道を作って、プールだそうです!今日は気温が高く暑かったので、木陰で水遊びが気持ちいい♪
来週は、いよいよプール開きです。楽しみだね!
6月13日(木)
2024年6月13日|カテゴリー「年中」

今日、年中組は「寿の里」(介護老人保健施設)へお花のプレゼントを届けに行ってきました。

おじいちゃんおばあちゃんたちが嬉しい気持ちになってほしいと、お花だけではなく、「歌も聞いてもらいたい!」「体操や音頭を見せたい」と考えた子どもたち。

そして、各クラスの代表のお友だちが、おじいちゃんおばあちゃんにお花を渡しました。
皆の優しい気持ちが詰まった素敵な花束となり、とても喜んで頂きました。
そして、そんなおじいちゃんおばあちゃんたちの嬉しそうな姿を見て、年中組のお友だちも嬉しい優しい気持ちになりました。
お家の皆さんもご協力ありがとうございました。

こちらの年少組さんは、植木鉢に絵を描いて、自分だけの植木鉢作りしていました。

そのあと、鉢に土を入れて、皆で育てた花の小さな芽を植え替えるとのこと。
どんな花が咲くのかな、楽しみにしていようね。

年長組は芝生で「塗っちゃえ!」「やっちゃえ‼」と絵具遊びをしていました。

実は、絵本の中の友だちからお手紙と絵の具が届いたようで、「私たち、僕たちもやっちゃおうか!」と始まったようです。
外での絵の具遊びは心も体も解放され、とっても楽しそうですね。

そして、園庭の違う一角では、満3歳児クラスのお友だちが泥遊びを満喫中。

今年の泥のトロトロ感は格別なようで、満3歳児クラスのお友だちもその感触を楽しんでいました。
そんな友だちの姿を見ている子も、泥遊びが好きなるといいですね。
6月12日(水)
2024年6月12日|カテゴリー「年中」

暑くなり、幼稚園の園庭に虫がやってきているようです。
年長さんはお部屋も木や虫を作りたい!と自分たちで作ったようです。

たくさんの虫たちがいてとても素敵な木がお部屋にできました。

日々、部屋の前を飛んでいるつばめを見て年中さんは「お家があったら休めるのではないか?」と考え、お家を作ったそうです。どんなお家なら休めるか、お友達と話し合いながらふかふかのお家ができました。つばめが来てくれるのを待っている子どもたちです。

満三歳はな組さんは大きな砂場で川を作ったそうです。自分たちで穴を掘って水を運び、川が完成すると、「わーい!」「やった~」と大喜びだったそうです。その後…

泥遊びをたくさん楽しんだ子どもたち。少し寒くなってきたようで、暖かいお日様の光を浴びたようですよ。「あったか~い!」

今日は歯科検診がありました。歯医者さんに歯を診てもらったことをうけ、年少さんではお医者さんごっこが始まりました。お医者さんになって病気のお友達を診てあげたり楽しんでいました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
