年長
9月9日(月)
2024年9月9日|カテゴリー「年中」
				
				
					「あれ~、なくなってる!」大好きなぐりとぐらにと作っておいたケーキが、今日登園してみるとなくなっていることに気づいた年少さん!「ぐりとぐらが食べに来たのかな?」等、いろいろ思いを巡らせていましたよ。今度は、園庭に落ちてきたドングリを集めて飾ったケーキもつくってみることにしたそうですよ。
				
			
				
					芝生の上で玉入れをしていたのは年中さん。「網の中いっぱいにするぞ」とはりきってなげていました。
				
			いっぱいたまった後は、走っている先生が背負ったかごに玉を入れることができるか、先生VS子どもたちで競争もしてみたそうです。みんなの勢いに先生も必死で走っていましたよ。
				
					年長さんはクラス対抗でリレーをしていました。
			「がんばれー!」クラスの友だちの姿を応援する声が響いていました。
				9月6日(金)
2024年9月6日|カテゴリー「年少」
				
				
					先生とお友達で「よーいどん!」かけっこをしたようです。
				
			走っていたらなんだか楽しくなってきちゃった!
「待て待て~」と追いかけっこもして体を動かす楽しさを感じていましたよ!
				
					絵本の世界を楽しんでいる年長さん。みんなでパレードをしてみたら魔女さんから帽子が届いたようです。
次回はもらった帽子を被ってパレードをしてくれるようです。
				
			
				
					もらった後に魔女ごっこをして遊んでいた子どもたち。
ほうきに乗って「行ってきます!」
				
			
				
					川を作ってどんぐり流しているのはうさぎ組さん。どんぐりを流したらぐりとぐらも来てくれるかな?
とイメージの世界も楽しんでいるようでしたよ。
				
			9月5日(木)
2024年9月5日|カテゴリー「年中」
				
				
					お兄ちゃんお姉ちゃん、何やってるんだろう…
じっくり見てみると、運動会ごっこをやっていました。お兄ちゃん、お姉ちゃんたちを見た子どもたちは「いいな~!」「わたしたちもやってみたい~!」と言って…
				
			
				
					よーい、どん!お友だちと一緒に走ってみたそうです。広い園庭で思いっきり走るって気持ちいいね!!
				
			
				
					こちらの年中さんは砂場で穴掘り中。隣で同じように穴を掘っていたお友だちに「つなげよう!」と声をかけあって一緒に長い穴掘りを始めると、だんだんお友だちが集まってきて長い穴ができていましたよ。
				
			
				
					こちらは満三歳はな組さん。空高く飛ぶとんぼを見つけた子どもたち。「つかまえたい!」と言って、自分たちで網を作ってみたそうです。とんぼは素早くてなかなか捕まえられなかったそうです。また明日も挑戦しようね!
				
			
				
					今日、年長さんはカレーパーティーをしました。年長さんみんなで遊戯室に集まって食べたそうです。みんなで食べたカレーは格別だったね…!
お家の皆さん、食材のご協力ありがとうございました。
				
			9月4日(水)
2024年9月4日|カテゴリー「年中」
				
				
					今日は、8,9月生まれのお友だちのお誕生日会でした。
お楽しみは『くらやみ探検!』・・・。
たてわりのグループごとにいざ出発!!
				
			
				
					暗い部屋(遊戯室)には何があるのか、ドキドキしながらもみんなでしっかり手をつないで進んでいきます。
				
			
				
					「この穴はなんだろう??」不思議な穴に勇気を出して手を入れてみると・・・
「きゃー!!」「何か触った!!」「怖いけどおもしろい!」
心を動かしながら、グループで力を合わせてゴールを目指した子どもたちです。
				
			
				
					「お誕生日、おめでとう!」とたてわりごとにお祝いの会もしましたよ♪
主役のお友だちにインタビュー! 
			みんなみんなおめでとう!!
				
				
					おやつは、シューアイス♪
				
			
				
					冷たくて甘くておいしかったね♡
				
			
				
					年少さんは、くらやみ探検が心に残ったようで、クラスでも「くらやみたんけんごっこ」がはじまりました。
「お~ば~け~だぞ~~」とお化けに変身しておどかしあったりして、楽しみましたよ。
心がいっぱい動いた経験になったようです。
				
			
				
				
			こちらの年中さんは、流しそうめん作りの真っ最中。
うまく水が流れるように、何度も試行錯誤を繰り返して角度など微調整していました。
本番の流しそうめん、うまくいくといいね!
		
	9月3日(火)
2024年9月3日|カテゴリー「年中」
				
				こちら満三歳児クラスはな組さんは「そーれ!!」お腹が空いたアンパンマンにリンゴパンを食べさせてあげているようです! 
楽しみながらいろんな体の使い方を楽しんでいます!
				
				こちらは年中さん。
大好きな絵本のどろぼうがっこうの生徒みたいに「ぬきあしさしあししのびあし!」 
なりきりながらそーっとそーっと!修行を楽しんでいる真っ最中だそうです。
				
				年中さんにかけっこを見せてもらった年少さん。
自分たちも「やってみた~い!」ということでお兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこでやってみたそうです。
よーいどん!身体を動かす心地よさを感じているようないい表情ですね!
				
				今日幼稚園では、地震の避難訓練が行われました。
もしもが起こった時に自分の命を守ることができるように考えて訓練をしました。
年長さんは、遊んでいる際中に起こったことを想定して行いましたが、これまでの経験を活かしながら、それぞれの場所でどう逃げたらいいか考えて避難する姿でした。
				
				また、その後年少さんは引き渡し訓練も行いました。
いざという時に安全に身を守れるよう、今日の避難訓練を生かしていきたいと思います。
				9月2日(月)
2024年9月2日|カテゴリー「年中」
				
				
					満三歳はな組さんは、年長のお兄ちゃんお姉ちゃんのかけっこを「がんばれー!」と見ていました。
カッコイイ年長さんを見ているうちに「やりたい!やってみたい!」と意欲が出てきたはな組さん!
				
			
				
					なんと、、、はな組さんでも年長さんのように「いちについて、よーいドン!」と走ってみました♪
体を動かして汗をかくと気持ちいいね!
				
			
				
					年少さんも年長さんのかけっこを応援しているうちに、真似っこしたくなり、ポイントを教えてもらうことに!
			「手はこうやって動かすんだよ、こうやってかまえるよ!」と年長さんは優しく教えてくれました。
				「明日から私たちでもやってみるよ♪」とはりきっていた年少さんです。
				
					大繩をしているのは年中さん。
皆で息を合わせて「せーのっ!」と飛んでみたよ!皆で協力して飛ぶのって難しいけど、楽しいよねぇ~
				
			
				
					年長さんでは廃材を使ってバスや乗り物を作っていました。
そうするうちに「町も作ろう!」となり画用紙で素敵な町も完成したよ!そのあとも子どもたちで試行錯誤しながら、ガソリンスタンドやいろんな物を作っていたそうです。子どもたちの想像力って面白いですね!
				
			8月30日(金)
2024年8月30日|カテゴリー「年中」
				
				
					葉っぱや石を野菜に見立てて野菜スープを作った満三歳のはな組さん。「おいしくなーれ!」の掛け声で先生やお友だちと作ったようです。
				
			
				
					朝顔を使って染紙に挑戦!一色だけではなく重曹を使って違う色も作ったようです。
				
			
				
					それぞれ違った模様が出来て素敵なものが完成しました。
				
			
				
					お礼拝のお話を聞いているのは年中さん。園長先生が怪我をしているトンボのお話をしてくれました。
子どもたちは怪我をしているトンボを自分だったらどうするのか。自分事として考えあったようです。
				
			
				
					絵本の世界を楽しんでいる年少さん。
ぐりとぐらみたいにカステラ作りを楽しんでいました。
				
			
				
					子どもたちはもっと大きなものを作るんだ!と大きなフライパンに見立てたタライを持って来てどんぐりなどを入れてお料理をしたみたいですよ!
				
			8月29日(木)
2024年8月29日|カテゴリー「年中」
				
				
					今日は年長さんのプール参観が行われました。幼稚園最後のプールで沢山泳げるようになり、できるようになったことや頑張ったことをお母さんたちに見てもらいました。沢山の拍手に喜びを感じている子どもたちでした。お家の方も子どもたちの姿に感動している様子でしたよ。
				
			

こちらでは何やら細い入り口とカーテンが…
            


なんと、ここは年長さんの作った秘密基地!お昼寝をしたりご飯を食べたりしていましたよ。
            お友だちと考えて作った秘密の場所、特別いい夢が見られそうです
				
					こちらは満三歳はな組さん。アンパンマンになってバイキンマン探しをしています。
マントを着けて、棒を持って出発!…どこにいるのかな??
				
			
				
					上からのぞいてみよう‼と林にあるお家からのぞいて探してみる子どもたち。バイキンマンは見つかったかな?
				
			8月28日(水)
2024年8月28日|カテゴリー「年中」
				
				
					年少組さんは、大好きなぐりとぐらをまねてお料理作り。
			粉を入れて、砂糖を入れて・・・
				
				
					材料を混ぜて準備はOK!あとは・・・あれだ!何かを思いついたようですよ。
			「次は焼かなくちゃ!」と枝を拾って焼くためのたき火の用意もしていました。美味しいお料理できたかな?
				
				
					今日は、年中さんのプール参観が行われました。
			それぞれに、お家の人にこんなところを見せてあげたい!と張り切る姿も見られた子どもたち。
お家の皆さんも子どもたちの姿を、温かく、ほほえましく見守ってくれましたよ。
				
				
					以前、環境教育で話を聞いていた年長組さん。今日の給食で、デザートのゼリーのカップにプラスチックのマークを発見!早速洗って・・・
				
			
				
					「プラスチックは、こっち!」
				
			
				
					しっかり分別。
			自分たちでも、環境について考えて行動していましたよ。
				8月27日(火)
2024年8月27日|カテゴリー「年少」
				
				
					幼稚園ではまだまだ虫探しが盛り上がっています。
			満三歳はな組さんは、林で虫探し!
カブトムシの足や、ダンゴムシを見つけたようですよ。
				
				
					年長さんは網を持ってトンボ捕り。
			素早いトンボを追いかけて走ったり、ジャンプしたり!
色々と工夫しながら、トンボを捕まえるコツをつかんだようです。
秋の虫も顔を出しはじめて、少しずつ季節の移ろいを感じますね。
				
				
					こちらは年少さんです。
			大好きなぐりとぐらみたいに、皆でカステラ作りをしたようです♪
昨日固まったスポンジに、今日はトッピング!
木の実や葉っぱ色々な自然物をたくさん飾ってとってもおいしそうなカステラができたね!
				
			明日もたくさん遊ぼうね!
		
	
				お問い合わせフォーム
				
		
					TEL:0263-58-2887
					
			FAX:0263-86-6666
		