年長
2024.8.26
2024年8月26日|カテゴリー「年中」
				
				
					友だちと力を合わせて積み木で電車を作った年長さん。この電車、実は動くんです!滑車をつけて、どうしたら‘‘本物の電車‘‘のようになるのか考えて作った自慢の電車です★
				
			
				
					年中さんは、だいすきな「どろぼうがっこう」から手紙が届き、いざ鍵探しへ!砂場を掘ると出てくるかも!!と掘り続けていると、だんだんそれが楽しくなってみんなで川作りを楽しんだようです。・・・鍵どこにあるかな?
				
			
				
					年少さんも大好きな「ぐりとぐら」から絵本が届きました。その絵本に出てくるパンケーキ(カステラ)が美味しそうなこと!「パンケーキ作りたいな~」の子どもの声からパンケーキ作りが始まりました。
			もも、メロン、レモン、等々色んな味が出来ました。
ぐりとぐらも食べに来てくれるかな?
				
				
					満3歳児クラスはな組さんは、年長さんがリレーをしている様子をジーっと見て「がんばれー!」と応援しているうちに、「やってみたい!」と意欲満々に♪
			かっこいい年長さんの真似っこをして自分たちもバトンを持って走ってみましたよ。
新しい楽しみを見つけた子どもたちです♪
				8月22日(木)
2024年8月22日|カテゴリー「年中」
				
					今日から2学期が始まりました。久しぶりの幼稚園、子どもたちは楽しみを見つけて遊ぶ姿がありましたよ。
				
			
				
					幼稚園の園庭にはどんぐりが沢山落ちていました。こちらの年中さんはどんぐりを袋いっぱいに集めています。「ここにいっぱいあるよ!」「こっちにも!!」と教え合っている姿もあったようです。
				
			
				
					こちらの年長さんは久しぶりに畑に行ってきたそうです。大きく成長していた枝豆を収穫しました。
				
			
				
					このあと幼稚園に戻り、茹でて食べてみた子どもたちは「おいしい~!」と大喜び!自分たちで育てたものはより美味しく感じるね。
				
			
				
					こちらの年少さんはお部屋で迷路あそびをしたようです。お友だちと一緒にどんどん道を繋げて長くしていきました。夏休み明け、久しぶりにクラスのお友だちと一緒に遊ぶことができてうれしかったね!
				
			
				
					木の穴を覗いているのは満三歳はな組さん。虫を探している途中だそうです。「ここにいるかも…!」と興味津々の子どもたちです。虫は見つかったかな??
				
			7月23日(火)
2024年7月23日|カテゴリー「年中」
				
				
					1学期最終日。全園児が集まって1学期の終了式をおこないました。
				
			
				
					楽しいことがたくさんあった1学期。学年毎思い出を発表しました。年長さんは代表のお友だちが発表してくれましたよ
				
			
				
					先生たちのお楽しみも見て、ますます夏休みが楽しみになったね♪
お家の皆さん、1学期も温かく見守り、様々なことにご協力いただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。明日から長い夏休みに入ります。暑い日が続きますが、体調に気を付けて過ごして下さい。2学期また元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪
				
			7月22日(月)
2024年7月22日|カテゴリー「年中」
				
				環境教育の一環で、松本市役所の方が年長さんに向けて、ゴミの分別やリサイクルについてお話をしてくださいました。
全部ゴミじゃないんだな!これはこんな物にもリサイクルできるなと自分たちで考えていました。そして最後はリサイクルダンスも踊ったよ!
お家でもゴミの分別やリサイクルについて一緒に考えてみてくださいね♪
				
				
					たてわりのお兄ちゃんお姉ちゃんの夏祭りごっこにご招待された年中さん。
これはヨーヨーすくいをやっています。「なかなかすくえないなぁ」「難しいけど楽しいな!」と
夢中になっていましたよ!
				
			
				
					砂場で遊んでいるのは、年少さん。
木から水を流すと、、なんと!砂場の方まで流れていきました。「あっちまでいったよ!」と子ども達は大喜び♪
				
			
				
					そしてこちらでは、、牛乳パックをつなげてボールが転がっていくのを楽しんでいました!どうしたらもっとコロコロ転がるかなぁと子どもたちで考えながら楽しんでいました。子どもたちの発想って面白いですね!
				
			
				土曜日に行われた夏祭りの花火を見て「楽しかった~!」「怖かった・・!」と心動かした満三歳児クラスはな組さん。
心に残った花火を絵の具で表現しました。ひゅ~ドーン!!手の形の花火になった!!
				
				お友だちも先生も花火になっちゃえ~~!
体中に絵の具を塗ってカラフルになった皆が面白い♩
ダイナミックに楽しめるようになったはな組さん。こんなにいい笑顔が見られました♡
				7月20日(土)
2024年7月20日|カテゴリー「年中」
				さぁ、今日は、皆が待ちに待った夏祭り!
お手伝いのお家の皆さんにも手伝って頂いて準備が整いました‼
		
				
				
					続々と、夕方の幼稚園に、子ども達とお家の皆さんが集まってきました。
				
			
				
					買い物の時間前に、お家の皆さんと何を買おうかと、いろんなお店を回って悩んでいましたね。
				
			
				自分で買いたいものを選んで「これ、ください」と言えていましたね。
 お金のやり取りもとっても上手でしたよ。
				
				水ヨーヨーは大人気で長い列ができました。
「どの色にしようかな」
				
				薄暗くなった幼稚園。
やぐらを中心に、お家の皆さんと一緒に松本ぼんぼんを踊りました。
「そ~れ、そ~れ、わっしょい、わっしょい、わっしょいしょい」
げんきなかけ声が響きました。
				
				最後のお楽しみは花火。
				花火ごとに大きな歓声が上がりました。
華松煙火さん、素敵な花火をありがとうございました。
				
				雨の心配もなく、無事、楽しい夏祭りが行えました。
子ども達はもちろん、お家の皆さんにとっても、夏の思い出になったでしょうか。
お手伝いのお家の皆さんも、ありがとうございました。
1学期もあと2日。
元気に夏休みを迎えたいものですね
				7月19日(金)
2024年7月19日|カテゴリー「年中」
				
				
					幼稚園の芝生で満三歳のはな組さんが色々な発見をしたようです。シロツメクサや木の実を見つけておみやげ!
				
			
				
					年中さんは昨日行ってきた川遊びの絵を描いたようです。
自然の中で遊んで楽しかったことを自由に描きました。
				
			
				
					水の冷たさや自然の中の虫探し、それぞれの思いを絵にしたようです。
				
			
				
					年長さんは今日、林業センターに出かけて森の中を探検したようです。森の中には虫や草花色々なものがあったようで、発見をたくさんしたみたいです。
				
			
				
					ブランコもあって大喜びの子どもたちでした。
				
			7月18日(木)
2024年7月18日|カテゴリー「年中」
				
				
					幼稚園の畑に春に植えたジャガイモが収穫時期を迎えました。
こちらの年長さんは、お友だちと協力してジャガイモ堀り。
				
			
				
					みてみて!こんなに立派なジャガイモが採れました!
早く食べたいね!
				
			
				
					年少さんはクラスのお友だちとスイカ割り!
「がんばれ~!」と応援にも力が入ります。みんなで力を合わせて割ったすいかは格別な味でしたよ。
				
			
				
					年中さんは牛伏寺川へ川遊びに行きました。
			いいお天気の中キラキラの水に大喜びの子ども達!
「つめた~い!」と言いながらも座ったり寝転んでみたりと全身を使って楽しんだ子どもたちでした
				
				
				
				
			園では経験できない川での遊びに「楽しかった‼」と大喜びで幼稚園まで帰ってきた子どもたち。
夏の自然をたくさん感じるひと時となりました。
		
	
				
					今日も一日楽しく遊んだ満三歳はな組さん。帰り際、園庭にカエルを発見!
「カエルさんのお家はどこかな」「帰るのかな?」と言いながら一緒に門の方まで追いかけていました。
カエルさんもお家に帰れたのかな?
				
			7月17日(水)
2024年7月17日|カテゴリー「年中」
				
				
					ヨーヨー釣りを楽しんでいた年長さん。
先日のろう学校交流の夏祭りで体験してきたあとから「作って遊びたい!」と、数日間試行錯誤しながら作り続け、
ようやく思い通りのヨーヨー釣りが完成!!
まだまだお店を増やしたい!そうです。経験から遊びに生かしていく姿が年長さんらしいですね!
				
			
				
					芝生ですいかわりを楽しんでいたのは年中さん。
一人ずつ挑戦するも、なかなか割れず・・・
				
			
				
					「みんなで力を合わせれば・・・!!」と話し合い、棒を皆でもって「えい、えい、えい!!」
時間をかけて、ようやくヒビが入ると「やったー!!」
苦労して割ったスイカの味は格別だったようです♪
				
			
				
					「うわ~高くていい眺め♪」
夏祭りに向けて組まれた大きなやぐらに乗っていたのは満3歳はな組さん。
ちょっぴりドキドキしながらも特別感を味わっていた子どもたちでした。
今週末の園の夏祭り、たのしみだね!
				
			7月16日(火)
2024年7月16日|カテゴリー「年中」
				
				
					幼稚園の園庭には、今週末の夏祭りにむけてやぐらが登場!「そーれ!わっしょい!」と踊りを踊る年中さんの元気な声が聞こえますよ♪幼稚園でのお祭り楽しみだね♪
				
			
				
					年少さんは夏祭りごっこを楽しんでいます!ちょぴりドキドキしながらも「これください!」と自分でお買い物♪素敵なものが買えたかな?夏祭りには本物のお金でお買い物ができるのが楽しみだね!
				
			
				
					満三歳児クラスはな組さんはタコを作って…作ったタコで釣りに挑戦しているようですよ!ちょっぴり難しいけど、釣れた~!こうして遊びの幅も広がってきているはな組さんです♪
				
			

こちらの年長さんは、すいか割りをしました。でも大きくてかたくて…割れない!じゃあどうしよう!考え合いクラスの皆で相談した結果…落としてみることに!さあどうなるでしょう!
            


「ぱっかーん!」割れたー!大成功!
            
				
					美味しく食べた後は、すいかの皮を切ってみて…ねこや恐竜…工夫して面白い形が完成!!食べる前から食べ終わった後まで楽しいでいっぱいのすいか割りになりました
				
			7月12日(金)
2024年7月12日|カテゴリー「年少」
				
				
					積み木で映画館を作って遊んでいるのは年少さん。積み木のスクリーンの後ろからお話をして聞かせてくれたようです。
			 お店の人になりきることを楽しんでいましたよ!
				
				
					ろう学校交流で夏祭りを楽しんできた光組さん。
色々な品物やゲームをして楽しんできたようです。
				
			
				
					久々にろう学校の友だちに会った子どもたち。
			手をつないだり、手を振ったりと一緒に楽しい時間を過ごせました。
				
				
					「いらっしゃい!いらっしゃい!」と元気な声が聞こえてくるのは年少さん。
昨日は粘土でお寿司を作っていました。
今日は画用紙やトイレットペーパーを使って本物みたいなお寿司を作り、お店屋さんごっこを楽しみました。
お客さんを呼んだら喜んでもらえて大盛り上がり!子どもたちも大喜びでしたよ!
				
			
				
					何になるんだろう?と育てている苗が大きくなりました。 満3歳はな組さんの子どもたちは大きくなった苗を見て何かを発見!緑で細長い物を見つけたようです。何になるのか楽しみだね!
				
			
				お問い合わせフォーム
				
		
					TEL:0263-58-2887
					
			FAX:0263-86-6666
		