未就園
7月16日(水)
2025年7月16日|カテゴリー「年中」

みんな、大注目の視線の先には満3歳さんが探していたカナブンが!「どこどこ!」「いた!」

「みつけたよ!」捕まえるのはどきどきだけど見つけると嬉しい満3歳さんです♪

畑のじゃがいもの収穫!出てくる出てくるおいしそうなじゃがいも!みんな大喜びでした。食べるのが楽しみだね!

こんなにたくさん取れました!神様、沢山の恵みをありがとう。

大きなやぐらができてわくわく♪「夏まつり、たのしみー!」と踊って楽しんでいました。
7月15日(火)
2025年7月15日|カテゴリー「年中」

こちらの満三歳はな組さんは、絵の具遊びをしました!
みんなでプールを作ろう!と手や足でペタペタしたり、筆で塗ったり・・・
それぞれ、絵の具の感触や手形や足型がつくことを楽しんでいました!
素敵なプールができたかな?

三角と四角の折り紙を使って、何ができるか製作中の年少さん。

それぞれ考えて、三角と四角だけで様々な形ができました!
家が出来たり、魚ができたり!
子どもの想像力ってすごいですね!

こちらの年中さんは、大きな水溜まりを発見!!
「ハートに見える!」「うさぎにも見えるよ!」などと水溜まりの形を楽しんでいました!
イメージ豊かな子どもたちのつぶやきって面白いですね!

年長さんは松本市の方からごみの捨て方やリサイクルについて教えていただきました。
分別するとその物が何になるか、分別しないとどうなるかなどの話を聞いて、分別するつ大切さを学びました。
そして、最後は、分別体操を楽しみました!
自分たちでも意識していけるといいね!
7月14日(月)
2025年7月14日|カテゴリー「年中」

頂いた立派な梅を使って何かを作ろうとしているのは年中組のお友だち。

梅を半日水につけ、渋みを取ったらヘタ取り!
ヘタがついている梅の仕分けをし、、、。

爪楊枝を上手に使ってヘタを取りました。
今日は塩水に梅を浸して下ごしらえ!
おいしいカリカリ梅ができるといいね!

年少さんは丸山先生に神様の話をしてもらったようです。
素話を聞いてお話をイメージし、心を動かす子どもたちでした。

年長さんは、去年の年長さんたちに教えてもらったことを思い出して走り縄跳びに挑戦中!
縄が引っかかっても何度も何度も練習をする姿がありましたよ!
自分の目標に向かって、色々なことに挑戦するかっこいい姿が、他学年の刺激にもなっています!
7月11日(金)
2025年7月11日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんでは「あっぷっぷ~」と皆で変な顔をするのがブーム中。
お互いに見合って大笑い~!!はぁ楽しかったね♪

今日は年少さんが夏祭りごっこをしたそうです。
提灯や色んなお店があって大喜びの子どもたち。自分で「これください!」と好きな物をお買い物をした後は・・・

皆で大きな太鼓をたたかせてもらったよ♪皆のいい音が「どーーーーん!」と響きわたっていたね!本当の夏祭りの日がますます楽しみになる子どもたちでした。

こちらの年中さんでは、夏祭り当日の準備をしています。
夜の夏祭りをもっときれいにしようと飾りを作っているみたいです。
昨日の続きで今日はハサミでチョキチョキ、、、どんなものが出来上がるのかお楽しみに!!

年長さんはろう学校さんとの交流で、夏祭りにご招待してくれたそうです。
いろーんなお店があって何からやろか迷っちゃう~!
そして最後はろう学校さんのおみこしを見て・・・

自分たちでも、作りたい!となり幼稚園に帰ってすぐに作り始めました。
皆でかついで「わっしょいわっしょい!」と声を出しながら回ったそうです。お部屋に戻って皆にも見せたい!と作戦会議をしているみたいです。いい掛け声が聞こえてくるのが楽しみだなぁ
7月10日(木)
2025年7月10日|カテゴリー「年中」

幼稚園の林には毎日、たくさんの虫たちが遊びに来ています。年少さんは虫探し♪
虫取り名人の年長さんに、虫がいる場所やどの木にいるのかを教えてもらいました。「お兄ちゃんたちってやっぱりすごいな~
」と感じていました。
」と感じていました。

満3歳はな組さんはお魚作り♪
いろいろな色のお花紙を丸めてお魚に入れちゃおう~!カラフルなお魚ができました。

今日もプールを楽しんでいる年中さん。先生に引っ張ってもらって泳いだり、浮いたり、とっても気持ちいい~♪
また明日もやりたいね!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
