あおいとりブログ

10月29日(火)

2024年10月29日|カテゴリー「年中
IMG_0776
満3歳クラスのお友達は、初めて自分たちだけでのお散歩へ。前回はお兄ちゃんお姉ちゃんに連れて行ってもらったけれどお友だちと楽しく歩いて行くことができました。
IMG_07731
神社にはくりや銀杏がたくさん。実際の物を触ったり、においを嗅いでみて銀杏がくさいことを発見!
IMG_3881
年少さんはクラスで色々なごっこ遊びを楽しんでいます。このクラスはおばけごっこが大好きで、おばけの為にお団子作りをしていました。
IMG_42291
年長さんのクラスでは指編みに夢中なお友だち!長く作りたい!と自分で目標を決めて集中して取り組んでいます。
IMG_42322
どんどん長くなってきています。明日も続きやる!と張り切っている年長さんです。
IMG_62051
年中さんでは自分たちのクラスに作った素敵などろぼう学校の中で楽しくお弁当を食べました。

10月28日(月)

2024年10月28日|カテゴリー「年中
IMG_70631
今朝は雨が降り、室内でのあそびが盛り上がりました。
満三歳はな組さんは、大きな紙におえかき!電車、新幹線、おばけをぐ~るぐる!そのあとは、おばけに変身して「おばけだぞ~」と脅かし合い、楽しみました。
IMG_8381
ごっこ遊びをしているのは、年少さん。 「いらっしゃいませ」「じゃあ〇〇下さい!」とお客さんと店員さんに分かれて本物のレストラン屋さんみたいですね♪想像力を広げていました。何を頼もうか迷っちゃうなぁ明日も楽しもうね!
IMG_81361
こちらの年中さんでは大好きな絵本『どろぼうがっこう』の世界を楽しんでいます。盗むための宝石を作りました。どろぼうたちは、宝石を探しに来てくれるかな・・・!!
IMG_50191
年長さんは、お話の世界に出てくる魔女が使う魔法の鍋作り!黒く塗るために、初めはクレヨンを使っていましたが、子どもたちが「時間がかかるよ~」と言って黒い紙を貼っていく方法に替えていましたよ。
鍋の中に入って塗る姿もかわいいですね。

10月26日(土9

2024年10月26日|カテゴリー「行事
今日は卒園生の会が行われました。
小学校1年生から高校1年生の卒園児さんが大勢遊びに来てくれました。
IMG_5727
まずは、全員が集まっての全体会。
IMG_57281
懐かしい先生たちも集まってくれました。
IMG_5731
恒例の〇✕クイズも、大盛り上がり!
IMG_57422
1年生
IMG_57541
IMG_5748
2年生
IMG_0715
3年生
IMG_57471
4年生
IMG_57562
IMG_5744
5・6年生
IMG_57451
IMG_5752
中学生・高校生
IMG_5759
総勢220名の卒園児さんが集まってくれたそうです。
楽しい時間になったでしょうか。
「また幼稚園に戻りた~い」なんて声も聞こえました。

先生たちは、いつでもみんなが遊びに来てくれるのを待っていますよ。
いつでも遊びに来てくださいね(お家の皆さんも!)

10月25日(金)

2024年10月25日|カテゴリー「年中
IMG_6189
大好きな絵本「どろぼうがっこう」のごっこ遊びを楽しんでいる年中さん。
こちらでは、どろぼうたちが警察に見つからないように隠れて入っていられるトンネルを作っています♪
絵の具で色付け。筆で塗ったり・描いたり、「ぬきあしさしあし…」と足型もつけてトンネルの模様にしていましたよ。

IMG_41871
園庭でドッジボールを始めたのは年長さん!
ボールをとって投げること、あたらないように逃げることそれぞれの楽しみ方で、
クラスの仲間とだけでなく、他のクラスのお友だちとも一緒に楽しんでいますよ。
IMG_06272
 砂場に大きな落とし穴を掘ったのは満3歳はな組さん。
何があるかは内緒で先生を呼んで来て・・・落ちた!大成功!!たくさんの先生がこの罠にはまっていましたよ!
IMG_0654
「落とし穴、大成功!」最後は自分たちも、落とし穴に落ちちゃいました!楽しかったね。

10月24日(木)

2024年10月24日|カテゴリー「年中
IMG_7035
満三歳はな組さん、「ケーキどうぞ」「こっちはプリンあるよ~」
おいしいデザート屋さんが隣に並んで、あげたりもらったり・・・。
夢中で作ってくれていますね。
IMG_38391
こちらは年少さん。「メダル屋さんで~す!」
お隣のクラスのお友だちにお客さんになってもらって
お店屋さんを開店してくれていました。
IMG_6155
遊んでいると、幼稚園中においしそうな香りが漂ってきます。
今週、感謝祭が始まっている幼稚園、今日の会食会に合わせて、
神様の恵みを使って調理していたのでした。
朝から、年中組さんが、五目御飯をおにぎりに!
他の学年のお友だちの分も作ってくれていました!
DSC_03321
年少組がポテトサラダ・年中組が五目おにぎり・年長組が豚汁を作ってくれました。
「神様ありがとうございます」
沢山の秋の実りを縦割りグループ皆で囲んで、外の気持ち良い気候の中、会食会を行いました。
DSC_0339
年少さんに「おにぎりおいしい!」と言われ作った年中さんがニコリ。
年中さんに「豚汁お代わりした~」と言われ、作った年長さんもニンマリ。
年長さんに「ポテトサラダうまっ!」と言われ、年少さんも「僕作ったよ!」とポツリ。
こうして、子ども達の嬉しそうなやりとりを見ていると、
改めて、神様に感謝し、平和の中にいられることにも感謝したいと思う1日となりました。
お家の皆さん、野菜や果物等、秋の実りを譲って頂いて、ありがとうございました。

10月23日(水)

2024年10月23日|カテゴリー「年中
IMG_56942
昨日の感謝祭のお礼拝に引き続き、今日は、たくさんの実りを使って調理をしました。
こちらの年少さんは、明日の会食会で食べるポテトサラダの具材切りに挑戦!!
にんじんは硬かったり、ソーセージは柔らかかったりと切る時の感触も楽しんだそうです♪
はじめての包丁は、ドキドキしたけど、お手伝いのお母さんたちも見守ってくださり、楽しく安全に切ることができました。
お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。
IMG_5573
調理のお手伝いをしてくださったお家の方が、保育参加にも参加してくださり、一緒に遊んでくれたり、ご飯を食べたりしてくださいました。
帰りの会では、お母さんに絵本を読んでもらった年中さん。
幼稚園でお家の人に絵本を読んでもらうのは新鮮で、絵本の物語をよく見ていた子どもたちでした♪
IMG_41401
絵本の世界を楽しんでいる年長さん。
こびとのために森を作ることにしたそうです。
友だちと協力しながら絵具でダイナミックに描きました。
色々な木ができたそうです。
どんな森になるか楽しみですね。

10月22日(火)

2024年10月22日|カテゴリー「年中
IMG_80772
果物や野菜など実りがたくさんの秋。
幼稚園では、実りを囲んで感謝祭のお礼拝をしました。
神さまの力の不思議さを感じたり、ありがとうの気持ちを持ってお話を聞く子どもたちでした。
IMG_4972
旬な果物や、野菜。珍しい果物もいろいろ!
これなんだろう?と興味津々で見ていました。
持たせていただきありがとうございました。
IMG_8283-e1729584933229
明日は、その実りを作ってお料理!
年少さんは、張りきってポテトサラダに使うジャガイモを洗っていましたよ。
美味しくできるといいね!
IMG_80711
年中さんは、楽しんでいる絵本「どろぼうがっこう」に出てくる森づくり。
折り紙を折って、葉っぱ作りだそうですよ。
想像を膨らませて、絵本の世界を楽しんでいますね。
どんなものができたのでしょう!

IMG_05362
満三歳はな組さんは、皆ですべり台中!
つながって、つながって電車になっちゃった!
お友だちと遊ぶって楽しいね。
明日もいっぱい遊ぼうね!

10月21日(月)

2024年10月21日|カテゴリー「年中
IMG_56631
今日は打楽器コンサートがありました。 マリンバやギロなど普段なかなか見る機会のない打楽器の音色にも触れることができました。
プロの方の演奏を聞いていると、自然と体が動きノリノリの子どもたち♪ 
園歌など知っている曲も演奏してくださり、皆で歌ったり、自分たちも一緒に手拍子をしたりと心も体も動かされたひとときでした!
IMG_37722
打楽器コンサートを聞いた後年少さんでは、クラスでコンサートをしています。 
おもちゃのチャチャチャの歌に合わせて楽器の音色を楽しんでいたそうですよ。
IMG_70091
満三歳はな組さんは寒い中でも外へ行き、虫探しに夢中! 土を掘りながら「寒いから虫さんたち
ねんねしているのかなぁ」「おーいダンゴ虫さんでてこーい!」とつぶやいていと、、、土から幼虫が出てきました!きっと虫さんもみんなに会えて喜んでいるね。
IMG_6117
年中さんでは『どろぼうがっこう』のしましま作りをしています。
 先週から作り始めていたけど「まだ足りない!」と言う子どもたち。自分たちで考え皆で椅子に登って上から下までしましまをつけてみたよ!これでしましま作りは完成したのかな?明日もたのしみだねぇ
IMG_55831
年長さんでは色々な廃材を使って車を作っていました。 
車庫を作ったり、町を作ったり、、子どもたち同士で想像力を広げていましたよ。
本物の車みたいだね♪

10月18日(金)

2024年10月18日|カテゴリー「年中
IMG_7001
満3歳はな組さんは、ポーン!ポーン!とボール遊びを楽しんでいます。
お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、ゴールに入れてみたり、投げてみたり・・・
色々な身体の動かし方を楽しんでいるはな組さんです!
IMG_3910
年少さんは、田んぼへイナゴとりに出かけました。
素早い動きのイナゴにびっくり!!
秋ならではの虫に心を動かした年少さんでした。
後日、調理していただくそうですよ。
IMG_55281
部屋に積み木を運んでいる年中さん。
皆で楽しんでいる絵本の「どろぼうがっこう」の泥棒たちと一緒に勉強をするための机作りをしていました!
どんな形にする?友だちと相談しながら作ったそうです。
IMG_5532
完成した机でさっそく授業中!
始めの授業は折り紙の授業だそうですよ。
泥棒たちも一緒にできるといいね!
IMG_4075
年長さんは、大きなケーキ作り!
昨日から崩れないように!と、頑張って作っていたそうです。
IMG_4085
素敵なケーキ完成~!
飾り付けをして本物のろうそくでお祝いしました!

10月17日(木)

2024年10月17日|カテゴリー「年中
IMG_8175
年少さんは秋の遠足で内田グラウンドまで。秋の実りの「かき」を見つけたり、お友だちとお話しながら楽しく歩いて行きました。
IMG_3875
たくさん歩いて足の力がついたね。
IMG_37511
たくさん歩いた後のお弁当はとってもおいしいね!
IMG_4937
年長さんは先生が持ってきた「とちの実」で笛作り。中身すべてをほじるのは根気がいることですが、年長さんは集中してほじっていました。
IMG_49401
吹いてみるととてもいい音が♪ ひとつひとつ違う音が鳴っていて音の違いも感じていました。
IMG_80081
年中さんは信濃毎日新聞の方々が来てくださり、新聞あそびを楽しみました。音楽に合わせて新聞を破いたり、新聞をお友だちとひっぱりあったりと子どもたちは心を開放して思いっきり楽しんでいました。
IMG_80451
新聞で作られたお家に入ってみました。「わーい!新聞のお家だ~」「もう一回入る!」と大喜びの子どもたちでした。また幼稚園でもやってみたいね。
IMG_6991
こちらの満3歳はな組さんは畑までお散歩に出かけた後、ピクニック弁当を楽しみました。外でクラスのお友だちとみんなで食べると美味しいね!喜んでいた子どもたちでした。
ページトップ