満3歳児
2021.03.12
2021年3月12日|カテゴリー「年中」
終了・卒園まで残りわずか...。それぞれクラスの時間を楽しく過ごしました。

年少さんではイス取りゲームをやりました。いつ音楽が止まるのかドキドキしながら回って...音楽が止まると我先に椅子に座ろうと一生懸命な子どもたち。座れず悔しがっているお友だちもいたけど、最後はみんな座れて良かったね!

昨日、障碍者施設コムハウスさんで買ってきたクッキーでお茶会。お友だちとコップで「かんぱーい!」と嬉しそうに、「美味しいね♬」と味わって食べている年中さんでした。

幼稚園の中で宝探しゲームをやった年長さん。「ここかな?」「あっちかな?」グループのお友だちと考え、宝を見つけると「こっちにある!」と嬉しそうにしていました。お友だちとの絆がまた深まったね

年中さんからコマのプレゼントをもらったよ!回し方を教えてもらって回してみると、色が変わってビックリ!「虹色にみえるー!」とはな組さん。お家でもやってみるね。ありがとう、年中さん!来週は終了・卒園式を迎えます。来週も元気に来てね!
3月10日(水)
2021年3月10日|カテゴリー「年中」

はな組さんはレストランごっこをしています♪
自分たちで花紙をいれて丸めて…おいしいクレープできるかな?

ホットドッグやプリンも作ったよ!さっそく食べてみよう!
思わずほんとに食べたくなってしまうくらいすてきなものができましたね。

年中さんは何を作っているのでしょう??
何かは春になったらのお楽しみだそうです!

「いいね!」「いい感じ♪」
視線の先には‥‥

年長さんの卒園製作!自分たちの作った絵が完成して大満足の年長さん。
早く、みんなに見てもらいたいな!
3月8日(月)
2021年3月8日|カテゴリー「年中」

年長さんは、昔からの伝承遊び「あぶくたった」をして、楽しんでいました。
歌を歌ったり、捕まらないように逃げたりする楽しさを感じている子どもたちでした。

はな組さんでは、折り紙を三角や四角に折って、思い思いの形を作っていました。
何度か折り紙に触れてきたためか、イメージを膨らませながら楽しんでいました。

今日の給食は、子どもたちが1つ大きくなったお祝いのメニューでした。
いつもより豪華なメニューに、目を輝かせて何度もおかわりをして喜んで食べていましたよ。

年中さんでは、一年間お世話になったお部屋のお掃除をしました。
それぞれ「ありがとう」の気持ちを込めて、一生懸命、雑巾がけをしてきれいにしていました。
3月4日(木)
2021年3月4日|カテゴリー「年中」

お昼は暖かく気持ちの良い一日でしたね!朝は少し冷え込みましたが元気よく体操をする子どもたちです。「体をいっぱい動かすと暖かくなるぞ~」と言いながら楽しく友だちと体操をしていましたよ!

はな組さんはお部屋の中でおうちごっこ!自分たちでつくったダンボールのお家でお友だちと一緒にお料理のまっさいちゅう。粘土や折り紙をつかってごっこあそびに必要なものを作っていますよ!

今日は縦割りグループでお別れ会がありました。

年中さんは小学校にいく年長さんにありがとうを伝えるためにはどうしたらいいかみんなで考えて準備をしてきました。年長さんとの思い出を発表したり、歌のプレゼントをしたり…心温まる時となりました。

喜んでもらって嬉しかった!大成功!と大満足の年中さんでした。年長さんと一緒に過ごせる残りの日々を大切に過ごしていきたいですね♪

年長さんからお別れ会を開いてもらったお礼のプレゼントをもらった年少さん。一つ一つ丁寧に心を込めてつくられた花ごまとメッセージに「すごい!」と大喜びの子どもたちでした。優しくて頼もしい年長さん。元気いっぱいの一年生になってね!ありがとう♡
3月 1日(月)
2021年3月1日|カテゴリー「あおいとりブログ」

3月に入りました。
年長さんでは卒園式に向けての練習が行われています。
緊張した面持ちで、集大成の良い式になるように一生懸命に取り組んでいる子どもたちでした。

はな組さんは、お兄ちゃんお姉ちゃんの楽しそうな様子を見て、僕も,私もやりたい!と、シャボン玉に挑戦。
最初は苦戦していましたが、吹けるようになると「飛んだ!」「たくさん出てきたよ」と喜んでいる子どもたちでした。

久しぶりの温かな気持ちのいい日となりました。
年中さんは、自由遊びでゴロゴロドッジボール。
転がってくるボールに当らないように上手に避けたり、当たるように速く転がしてみたりと、試行錯誤しながら楽しんでいましたよ。

年長さんも体を思い切り動かしてドッジボールを楽しんでいました。
どちらのチームも仲間と助け合い、声を掛け合いながら、白熱した試合が行われていました。
2月25日(木)
2021年2月25日|カテゴリー「年中」

お日様があたってポカポカと気持ちの良い中体操をしているのは満三歳児クラスはなぐみさん!
大好きな「パプリカ」の曲に合わせて元気よく体を動かしています。お友だちと一緒にやるって楽しいね!

こちらの年中さんは縦割りグループの年長さんと花いちもんめを楽しんでいます。
憧れの、大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊ぶ子どもたちの表情はとってもキラキラしていましたよ♪

こちらの年中さんは、クラスで楽しんでいる劇ごっこをお客さんにみてもらいました。少しドキドキしながらも、これまでたくさんクラスのお友だちと一緒に楽しんできたからこそ、自信を持って発表する姿がありました。

年長さんは満三歳児クラスはな組さんと一緒にお散歩に行きました。小さい手を優しく握ってリードしてあげたり、はな組さんが危なくないように守ってあげたりする姿がありました。

がんばって歩いて時計台公園に到着!
楽しい思い出ができました♪

昨日に引き続き、年長さんの保育参観がありました。最後には大好きなおうちの人へ心を込めて作ったプレゼントを渡しました。笑顔で溢れたとても素敵な時となりました。
2月24日(水)
2021年2月24日|カテゴリー「年中」

~年長光組保育参観~
今までクラスのみんなで創り上げてきた、劇ごっこの様子をお家の人に見てもらいました。
子どもたちはお家の人が来てくれるのをとてもとても楽しみにしていました。

自分たちでセリフを考えたり必要なものを作ったり…自分たちが楽しみながらも見てくれる人たちが楽しめるようにと考えてきた子どもたち。とても堂々と演じていましたよ。
お家の人から大きな拍手をもらってとっても嬉しそうな光組さんでした。
明日、明後日と残りの年長さんも保育参観を楽しみにしています。

年中さんはこの1年の中で描いた絵や作品を思い出袋に入れています。
「こんなことしたね」「こんなの作ったね」と思い出を振り返っていました。
3月になったらお家に持ち帰りますのでお楽しみに!

♪パチパチ、タンタン、パタパタパタ♪♪なんの音??
手をたたいたり、足をたたいたりしたらいい音がしたよ!
はな組さんはボディーパーカッションをして楽しんでいました♪

PTAからいただいた記念品のブロックを積み重ねて、天井まで届くかな!と挑戦中の年少さん。
支えるお友だち、積む人お友だち…力を合わせてがんばります。天井まで届いたかな??
2月22日(月)
2021年2月22日|カテゴリー「年中」

今日は、二月としては暖かい一日になりましたね。
芝生では、今年度たてわりとして関わってきた年少中長の3クラスがゲーム大会をしていました。こちらは、ボール運びゲームの様子です。
違う学年のお友だちと力をあわせてボールが落ちないようにそーっと、でも急いで次のお友だちのもとへ。
卒園の時が少しづつ近づいてきている年長組さんとの時間を大切に、一緒に「なかよしパワー」をためていましたよ。

満3歳はな組さんは、年少さんのお部屋を探検!その後、そのまま遊ばせてもらっていました。
トイレットペーパーの芯はマイクに変身!積み木はステージになってコンサートごっこが始まりました!
「コンサートが始まりますよ~」元気な声が響いていましたよ。

こちらの年少組さんは、年中組さんのお兄ちゃん・お姉ちゃんに劇ごっこに招待してもらいました。
お面をつけてなりきっている年中組さんの姿にくぎ付けの年少組さんでした。

今まで幼稚園のお仕事を頑張ってくれた年長組さん。次に年長組さんになる年中組さんに、雑巾がけのやり方の引継ぎをしてくれてました。「手はパーにするんだよ」「端まで行ったらまた戻ってやってね」丁寧に細かいところまで教えてくれる年長組さんに「今までありがとう、次は任せてね!」と張り切る年中組さんの姿がありましたよ。
2月18日(木)
2021年2月18日|カテゴリー「年中」

年長さんは懐かしの年少さんのお部屋で少しだけ遊びました。柔らかい積み木を使ったりドレスを着てみたり「懐かし~」と言いながら楽しく遊んでいましたよ!3年間の園生活の中、大きくなったことを改めて実感した年長さんでした。

ご飯の後はじっくりお絵かき。ぐるぐるーっと力強く描く子、てんてんてん…と模様を描く子、自分の自由画帳に思い思いに絵を描いていくはな組さん。だんだん線も力強くなっていきますね!

先日年長さんに縄跳びの持ち方や跳び方を教えてもらった年中さん。「僕たちもできるようになりたい!」「やってみよう!」と風が強く寒い中でしたが皆で挑戦‼転んでも、引っかかってもあきらめない子がたくさんいて強い心と体に成長しているなと感じるひと時でした。

こちらの年少さんはリズム活動の金太郎になっています。クマになって乗せてくれたのは年中さん。どんどん歩いていく様子に「年中さんってすごいな~」と言っていた年少さんです。1年でクラスだけでなくお兄ちゃんお姉ちゃんにも親しみをもつ姿が増えてきました。
2月17日(水)
2021年2月17日|カテゴリー「年少」

今朝はとても寒い日でしたね。
園庭にも霜柱が出来ていました。


満3歳児クラスのお友だちが段ボールで何やら製作中・・・



個性あふれる電車が出来上がりました‼
お部屋を飛び出し、各々が運転手になって廊下を走っていましたよ。


こちらのお友だちは、切符のやり取りをしているのかな?



「運転手さん、あっちに行ってくださ~い」
「は~い、分かりました」
目的地に連れて行ってもらえたかな?

金太郎のリズム活動です。
クマ役は年中組さんで、金太郎役は年少組さん。
下のお友だちは手の指をしっかり広げ、腕をしっかり伸ばしています。
上のお友だちも足を床につかない分、バランスを取りながら乗っています。
簡単そうに見えて、なかなか難しいリズム活動ですが、
年少組さんも年中組さんも体がしっかりしてきましたね。

こちらの年長組さんは、真剣に絵の具の製作中。
卒園間近の年長組3クラスが幼稚園のためにと考えて何かを作ってくれているようです。
近いうちに発表になるかな。
楽しみにしています。

2月中旬も過ぎ、幼稚園にお雛様がやってきました。
お家のお雛様と違ったり、お家にお雛様がない子もいたりで、
毎日、ガラスケースの前を陣取って見入っている子どもたちです。
3月3日のひな祭りが楽しみですね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
