満3歳児

12月16日(木)★クリスマス会 満3歳★

2021年12月16日|カテゴリー「満3歳児

お礼拝

DSC_0205
ろうそくの4本目に火が灯る待ちに待ったクリスマス。
満三歳児クラスはな組もみんなでイエス様のお生まれをお祝いしました!

DSC03198
お礼拝では大好きな讃美歌「おほしがひかる」をフリもつけて一生懸命歌いました。
DSC_0187
大好きな園長先生からはイエス様が生まれた日のことをお話して頂きました。
DSC03213
そして園長先生と一緒においのりをして神様とお話もしましたよ。
DSC03235
年少さんのお兄ちゃんお姉ちゃんが合奏を見せて、一緒にお祝いしてくれましたよ。いろんな楽器が見れて、そろったステキな音が聞けて楽しかったね
DSC03239
今度は、はなぐみさんの番です!!
「あわてんぼうの~サンタクロース♪」を好きな楽器を持って鳴らしました!
DSC03247
はじめてのステージにちょっぴりドキドキしたけれど、大好きなお家の方にも見てもらえて大張り切りのはな組さん
DSC03252
なんとサンタさんのお友だちのアンパンマンもプレゼントを持って遊びに来てくれました
DSC03254
「プレゼントは何が入っているのかな?」とわくわくドキドキのはな組さん!
DSC03268
温かい雰囲気の中、お家のみなさんも一緒にお祝いができてとっても嬉しそうな子どもたちでした

12月7日(火

2021年12月7日|カテゴリー「年中
IMG_3702
朝登園すると…幼稚園に飾られたツリーを発見!「きれい~!」「もう少しでクリスマスだね~!」とクリスマスを心待ちにしています♪
IMG_9866
遊戯室には子どもたちが心を込めて作った飾りも飾られました。とても素敵ですね!
IMG_9882
今日は年少さんと空・林組の3回目のアドベント礼拝が行われました。ツリーや飾りも飾られ、キラキラした遊戯室に喜びながらクリスマスに関する聖話に耳を傾けていました。
IMG_5662
心静かな雰囲気の中、3本目のろうそくに火が灯り、クリスマス会を楽しみにしている子どもたちです♪
IMG_37321
満三歳児クラスはな組さんは、クリスマスに向けてお部屋をきれいに飾ろうと輪つなぎに挑戦です。平面から立体になっていく面白さに繰り返しつなげていく姿がありました。素敵なお部屋になりそうですね!!
IMG_5275
雨の一日になった今日。年長さんはお部屋で小型積み木を使ってタワーづくりをしています。「一人中に入ってみたらどう?」とアイディアを出し合って遊びを広げていました。「気を付けて!」「そーっとだよ!」声を掛け合いながら高く積み上げていきました♪

12月6日(月)

2021年12月6日|カテゴリー「年中
IMG_11021
いよいよ、来週に近づいてきている幼稚園のクリスマス会。年長のお友だちの聖誕劇を観て、年少さんはお兄ちゃんお姉ちゃんみたいに聖誕劇やってみたい!「おしえて~」と尋ねに行きました。憧れの年長さんに教えてもらいとても嬉しそう。教えてもらった聖誕劇をお部屋でもやってみる年少さんでした。
IMG_3698
折り紙でクリスマスツリーを作りたい!と作り始める年長さん。花ごまのつ作り方を「ここはどうやって折るの?」お友だち同士で教え合っています。出来た花ごまを早速みんなで飾りました!お部屋の飾りもクリスマスが近づいてきれいになってきているね。
IMG_0560
はな組さんのお部屋でも聖誕劇の音楽が聞えてきます。年長のお兄ちゃんお姉ちゃんに招待され、聖誕劇を観に行ってから、天使が回る様子を真似っこしています。はな組さんもだんだんと近づく、クリスマスってなんだろう...?知っている中での聖誕劇。天使さんもお祝いに来たんだね、みて、年長さんみたいでしょう?
IMG_2297
年中のお友だちはクリスマス会当日、年長さんの聖誕劇でろうそくのお手伝いをすることになっています。今日はその聖誕劇の練習で、初めてろうそくを持ちドキドキの年中さん。ろうそくの灯りに「きれいだなぁ」と心動かしながら、お手伝いをしている年中さんでした。

12月3日(金)

2021年12月3日|カテゴリー「年中
IMG_9519
よいしょ!よいしょ!力を合わせてがんばるぞ!外で体をいっぱい動かしてなんだか体もポカポカしてきたよ!
IMG_5644
ねこちゃんごっこを楽しんでいる年中さん。今日はおいしい料理を並べてパーティー♬
にゃおにゃお♬にぎやかな声が聞えてきます。
IMG_4371
散歩へ行ったら、山が真っ白になっているのに気づいた子どもたち。
「やっほー」と思わず叫びたくなったくらいとてもきれいな景色でした!
IMG_3704
絵本の時間が大好きな満3歳クラスのお友だち。お話の世界にすっかり入り込んでいますね♬
IMG_4443
各部屋にはアドベントカレンダーが飾られています。
IMG_44441
子どもたちはカレンダーを見ながらクリスマスを楽しみに待っています。
IMG_44451

12月1日(水)

2021年12月1日|カテゴリー「年中
12月に入りました。
今年もあと1か月。元気に過ごしたいものですね。
DSC02778
今日明日2日間で、2回目のアドベント礼拝が行われます。
2本目のろうそくに火がともることを楽しみにしていた子どもたち。

DSC02781
満3歳児クラスのお友達は、満3歳児2クラスのみで、2回目のアドベント礼拝を行いました。
園長先生の紙芝居によるクリスマスのお話をよく聞いていた子どもたち。
DSC02786
「次は3本目のろうそくに火が灯るね」とお話しすると、 さらに、4本のろうそくに火が灯るクリスマス会が楽しみになってきたようです。
IMG_42691
自分たちで作ったステンドグラスを部屋の窓に飾った年少組さん。
光が当たると、とってもきれいで、皆で眺めていましたよ。
「あれ、僕のだ!」「あれ、私の!」「きれいな色だね」
気持ちだけでなく、お部屋の中もクリスマスを迎える準備ができてきましたね。
IMG_8108
こちらの年長組さんは、いろんな鉄棒の技に挑戦中!
連続逆上がりや足かけまわりなど、さらに難しい技も頑張っていました。
「あきらめず頑張ればできる!」と心も強くなってきた子どもたちです。
友だち皆でやるのも楽しいね。
IMG_81041
久しぶりのマラソンの出かけて年長組さん。
走り方がしっかりしてきました。
冬の間でも体作りは大切にしたいですね。

11月30日(火)

2021年11月30日|カテゴリー「年中
IMG_36631
お部屋の前で絵の具を使って飾りを作っているのは年長さん。
お友だちが持ってきてくれた大きな松ぼっくりに色を付けたり、飾りをつけていました。
自分たちでアイディアを出し合って、作っていましたよ!
IMG_3094
年中さんは、クラス皆で大きなツリーを作っているようです。どんどん飾りが増えてきて、色とりどりの素敵なツリーになってきました。

IMG_30931
お部屋や廊下をきれいに飾って、嬉しい気持ちがいっぱい!
クリスマスが来るのが待ち遠しいね。
IMG_3588
自然物を使ってクリスマスのリースを作っているのは、はな組さん。
お友だちと一緒に作るとなんだか嬉しい気持ちになるね!
世界に一つだけの素敵なリースが出来上がりました。

明日から2回目のアドベント礼拝が始まります。
各クラスで飾りを作ったり、お歌を歌ったり、クリスマスへ向けて準備をしている子どもたちです♪
IMG_1060
年少さんは自分たちで収穫した大根を使って、おでんパーティーをしました。
「おいしい~!!」とたくさんの笑顔がこぼれます。
みんなで食べるとますます美味しいね!
沢山の具材のご協力、ありがとうございました。

11月26日(金)

2021年11月26日|カテゴリー「年中
IMG_0479
朝幼稚園に来ると…「あれ?窓にきれいな飾りがあるよ!」とはなぐみさん。お日様の光に飾りが透けてとってもきれいだね。
IMG_9678
「神さまの子どものイエス様がお生まれになります」という嬉しい知らせを告げた天使や、神様のことを心から信じている羊飼いや羊たち。
IMG_9677
イエス様のお父さんのヨセフさん、お母さんのマリアさん、そして真ん中に眠っているのがイエス様です。大きな星も輝いていますね。
IMG_9676
幼稚園の中もだんだんとクリスマスの雰囲気になってきました。
IMG_0481
そして最後にイエス様聖誕の人形飾りを見にきたはなぐみさん。「イエス様どこかなぁ?」と興味津々でした。
IMG_4193
神様に献金のお祈りをしているのは年少さん。お当番のお友だちが毎日お祈りしてくれています。「僕のお当番はいつかな?」「どんなことをお話ししようかな?」と自分の順番がくるのをみんな心待ちにしています。みんなの気持ちが神様に届きますように。
IMG_3066
年中さんは幼稚園の近くにあるコムハウスさんのところにお仕事の見学に行かせてもらいました。薪を割ったり、クッキーを作って販売してくださったりみんなのためにお仕事をしてくださっています。間近に見る薪割りのお仕事に興味津々の年中さんでした。見学に行かせていただいてありがとうございました!
IMG_5246
「だるまさんが・・・」
IMG_5248
「ころんだ!!!」年長さんは伝承遊びを楽しんでいます。お友だちと一緒に遊ぶ楽しさで寒さだってへっちゃら!ぴたっと止まったり、鬼に捕まらないかなという緊張感もこの遊びのおもしろいところですね。
来週には12月に入ります。寒さも厳しくなってきましたね。土日でゆっくりと休んでまた来週も元気に登園してきてくださいね。

11月25日(木)

2021年11月25日|カテゴリー「年中
IMG_0925

IMG_5523
今日は年少さんと年中さんのアドベント礼拝一回目。 年少さんは初めてのアドベント礼拝でした。 いつもの礼拝とは違い、お家で献金した献金を持ってきてお捧げをしたり少し緊張した様子でした。 園長先生のイエス様のお生まれの話を真剣に聞いたり、クランツのろうそくに火が灯るのを楽しみに待ったりしている姿がありましたよ!
IMG_0458
ダンボールとダンボールカッターを使って製作をしているのははな組さん。先生と一緒にギコギコカッターを使ってみました!何ができるのかな…?
IMG_0476
完成したのはバスでした!「プップー バスが通りますよ!」バスに変身してバスごっこ!とっても可愛らしかったですよ!
IMG_8098
年長さんは自分たちで育てた大根を使っておでんパーティーをしました!大きい大根に子どもたちは大喜び!大きく育ててくれた神様にも感謝をしておいしくいただきました。お家からたくさんの具材をありがとうございました。
IMG_2234
初めて聖誕劇を通しでやったみた年長さんの姿を年中さんが見に来ました。真剣な表情で演じる年長さんを見た年中さんは「一生懸命やっていてすごかった!」それぞれいろんなことを思い、感じて見ていました。 聖誕劇を観て私たちもやってみたい!と憧れをもっていましたよ!

11月24日(水)

2021年11月24日|カテゴリー「年中
IMG_3641
今日からクリスマスを楽しみに待つアドベントの期間に入りました。
年長さん3クラスが集まり、クランツの1本目のろうそくに火を灯した中で、1回目のアドベント礼拝を守りました。
IMG_36441
各家庭で大切にお祈りしてお捧げしてきた献金も、礼拝の中でみんなで神様におささげしました。
神様のご用に役立てていただけますように。
IMG_0438
こちらは満3歳はな組のお友だちのアドベント礼拝の様子です。
はじめてのクリスマスを過ごすはな組さん。
先生のお話を興味津々の様子で聞いていました。
IMG_0444
「お~ほしがひかる、ぴかぴか~♪」とクリスマスにちなんだ讃美歌もお礼拝の中で歌います。
歌に合わせて振り付けをつけて歌う姿がとてもかわいらしいはな組さんです。
IMG_9411
こちらは大根抜きゲームを楽しんでいる年少さん。
はじめはみんなで円になって挑戦!
「きゃ~抜かれる~!」と歓声をあげながら、引っ張ることも引っ張られることも楽しんでいます。
IMG_9417
次は、円ではなく1本のなが~い大根になってやってみました。 すると、さっきよりもなかなか抜けない大根に!
色々な楽しみ方を満喫している子どもたちです。
IMG_5518
「にゃ~にゃ~」とねこの鳴き声が聞こえてきそうなこちらは、ねこちゃんごっこをしている年中さんです。
役になりきってお友だちと一緒に、ごっこ遊びの世界を楽しんでいました。
どんな会話をしているのかな?
IMG_9645
今日の給食で出たオレンジに種が…!
「この種を植えたら、またオレンジができるかな?」と鉢に植えてみた年少さん。
育て方を詳しく調べるために図書室で図鑑も借りてきました。
IMG_9650
「土の量は…?」「水の量は…?」「何日で芽が出るんだろう…?」などなど気になることがいっぱい!
おいしいオレンジの実ができるのを夢見ている子どもたちです。

11月22日(月)

2021年11月22日|カテゴリー「年中
IMG_4164
お部屋で育てているヒヤシンス。「おおきくなったかな!?」黒い筒をあけてのぞいてみると・・・「芽が出てる!」と大喜びの年少さん。「もっとおおきくなってね!おやすみ~」再び筒を被せてあげる子どもたちでした。
IMG_0425
外はおおかぜ!!落ち葉がたくさん舞う幼稚園の園庭で、はな組さんは砂場で山づくり!「もっと大きくしたいね!」「よいしょー!」クラスのお友だちと力を合わせるとこんな山も作れて楽しいね!
IMG_3050
もうすぐクリスマス・・・。楽しみに待つアドベントの礼拝でお家の献金を持ってこれるようにと、心を込めて献金袋を作っていたのは年中さん。どうやったら、袋になるかな・・・?一生懸命考える子どもたちでした。
IMG_5234
帰りの時間、クラスで献金のお祈りをしていた年長さん。聖書のお話を聞いたり、生活の中で恵みに気づいたりする中で、より神様を身近に感じている分、どの子も心静かに祈っていますね。みんなの心優しい素直な祈りが神様に届くといいね・・・。
ページトップ