今日は年少さん年中さんの花の日礼拝でした。「お庭に生えてたお花だよ。」「綺麗だね。」お家から素敵なお花をたくさん持ってきてくださりありがとうございました。
満3歳児
6月4日(金)
2021年6月4日|カテゴリー「年中」


綺麗なお花を見て様々な色や大きさ、形、匂いなどに目を向け心静かにお礼拝を守りました。お散歩で野の花を摘んだり、畑の野菜の成長を見守る中で神様の存在と出会い、「お花を大きくしてくれてありがとうございます。」の気持ちでお話を聞いていた年少さんです。

年長さんはピタゴラスイッチ作り。坂を作って紙の玉を転がしたいけどなかなかうまく転がらず苦戦する子どもたち。積み木で角度を調整しますがどうしてもうまくいかず試行錯誤の繰り返し。「どうしたらいいかな?」「こうしたらどう?」と上手くいかない中でも自分たちで考えたり、工夫したり、粘り強く取り組んだりと遊びから色々な姿が見られました。みんなで工夫してどんなものが出来上がったのかな?

おうちごっこを楽しんでいるのは年中さん。自分たちで作ったジュースを使ってイメージが膨らみ、色々な役になりきってお友だちとのやりとりを楽しみました。室内でゆったりと遊ぶのも楽しいね。

今日から満3歳のお友だちも給食がスタートしました。「おいしい!」と大きな口でもぐもぐ食べて嬉しそうな子どもたちでした。お友だちと同じものを食べられるのもなんだか嬉しいね。これからどんなメニューが食べられるかな?いろんな味と出会ってたくさん食べてね♪
6月2日(水)
2021年6月2日|カテゴリー「年少」
曇り空の1日でしたが、
みんな元気に体を動かして楽しく過ごすことができました。

満3歳児クラスのお友達も体操が大好きになりました。
お兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をして、
音楽に合わせ体を動かす楽しさを感じているようですね。
このあと、上の学年のマラソンを見に行ったお友達。
いつか、満3歳児クラスの皆もマラソンができるかな。

体操の後のマラソン風景です。
子どもたちも走るのが気持ちよく、日課になってきましたね。
年少組のお友だちが少しずつ長い距離が走れるようになりました。

年少組さんがお散歩へ!
田植えの終わった田んぼではアメンボを見つけ、大喜びの子どもたち。
いつか、おたまじゃくしも見つけれるといいね。

こちらは年長組さんの遊戯室の雑巾がけの様子です。
午後、毎日、遊戯室の床をピカピカにしてくれます。
腕を伸ばしての雑巾がけは、なかなか難しいのですが、
毎日取り組んでいるうちに、とてもしっかりと掛けられるになりました。
いつも遊戯室をピカピカにしてくれて、
年長組さん、ありがとう!
6月1日(火)
2021年6月1日|カテゴリー「年中」

とても良い天気の中、子どもたちは今日も元気いっぱい!にぎやかな声が幼稚園に響き渡ります。
泥団子を作っているのは年中さん。「この砂をかけるとツルツルになるんだよ!」と1つの泥団子を根気よく磨いていました。近くには年少さんの姿も!お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして「やってみる!」と挑戦中。年中さんに教わりながら作っていました。

暑い日にはやっぱり水遊び!満三歳児クラスのはな組さんは色水あそびを楽しんでいましたよ。木の棒を使って混ぜていくと…何色になったかな??♪

年少さんはお散歩へ!今日は自然いっぱいの田んぼの近くにお花摘みに出かけました。「おうちにお土産する!」ときれいなお花を嬉しそうに持ってきました。お家に帰って喜んでもらえたかな…??

幼稚園の大切な仲間のうさぎさんのお世話をしてくれているのは年長さん。「クローバーが好きなんだよ!」「キャベツも!」とうさぎさんが喜んでくれるためにエサをあげています。

「よく食べてる!」「お腹空いてたのかな?」「かわいい!」お友だちと会話をしながら、お世話をする喜びを感じている子どもたちです。年長さん、これからもよろしくね!
2021.05.28
2021年5月28日|カテゴリー「年中」

お水と砂を混ぜたら…とトロトロのチョコレートみたいな泥ができた様です。

その泥を使って作ったのは、かしわ餅。「美味しかったな~」「もちもちだったな~」と昨日食べたかしわ餅を思い出しながら作っていました。丸い餡、楕円の餡、いろんな形の餡が詰められたかしわ餅は、どれもおいしそうでした!

満三歳はな組さんでは、ジュース屋さんが開店♬「何ジュースにしようかなぁ」と色を選んだり、色を混ぜてみたり、カップですくってジャバ~と流してみたり、それぞれの面白さを見つけて楽しんでいましたよ。

年長さんは、折り紙であじさいを作りました。小さな折り紙で折るのは少し難しかったけど、挑戦して一生懸命折りました。

お部屋に色鮮やかなあじさいが咲きました。それぞれのあじさいに一人一人の思いが込められていますね。
5月27日(木)
2021年5月27日|カテゴリー「年中」

年長さんは、おととい中山霊園に遠足に行った時の絵を描きました。
「あの大変だった山道を描こう」「グループで協力した絵にする!」「楽しかったね~」と思い出しながらお友だちと描いていましたよ!!

雨降りの中、年少さんは雨粒をお部屋にも降らしていました♪
雨粒と雨粒をホチキスでとめて・・・ホチキスを使うのは初めての年少さん。少しかたいけど、たくさんつながるのがおもしろい!!

一生懸命つなげて、きれいな雨いっぱいのお部屋になりました。

こちらは、年中組のお友だち。今日は雨降りだったのでかさと帽子を作り、遊戯室までおでかけに行きました。
雨降り劇団!?雨の日は、楽しいダンスやかわいい姿がみられるかもしれません!!

今日は、全学年で「かしわもち」を食べました。「いいにおい~」とにおいをかぎながら,おいしそうに食べる子どもたち。
今年も1年元気にすごせますように。大きくな~れ!
5月26日(水)
2021年5月26日|カテゴリー「年中」

満三歳はな組さんでは、4,5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。インタビューをしてみんなでお祝い!お友だちがお祝いされているのを見て、自分のお誕生日はいつかな?と誕生日を楽しみにする姿もありました。一つ大きくなっておめでとう!!

年中さんは、色水を使ってジュースを作っているようです。色を混ぜると、、「違う色になったよー!!」と色の変化も楽しんでいましたよ。

こちらの年少さんは、折り紙でチューリップづくりをしていました。四角い紙が、折っていくとお花の形に!
お家のお土産も作ろう!と喜んで作っていましたよ。
ご飯の時間には、沢山のチューリップを見ながらお弁当を食べました♬


一日遊んだ後は、みんなでお片付け。年長さんは「僕たちに任せて!」と進んで片付けをしています!
年少・年中さんもお兄ちゃんお姉ちゃんの姿をみて、一緒にお手伝いをしていましたよ。
明日もたくさん遊ぼうね!
5月24日 (月)
2021年5月24日|カテゴリー「年中」

朝、遊びに外に出ると、泥池にたくさんのアメンボが!
年長さんは、それぞれ箱を持って夢中になってアメンボとりをしていました。たくさんとれたようで、「とれたよ!」と大喜びの子どもたち。
季節ならではの虫取りを経験できました!

はな組さんは、なんでも見える望遠鏡を持ち、アンパンマンになりきって園内探検をしました。
幼稚園にいるお魚さんを見て「いっぱいいるね」とじぃっと見入ったり、他のクラスを覗いてお友だちやお兄ちゃんお姉ちゃんの存在を知ったりしていました。
また、望遠鏡で幼稚園の中を探検しようね!

年少さんは、自由遊びで、土山から水を流して川づくり。何度も水を運ぶほど夢中になっていましたよ。
その後は、木の実に泥をつけて「サクランボチョコ」づくりをして楽しんでいた子どもたちでした!

年少から一つ学年が上がって、年中さんになって初めてのお礼拝が行われました。
園長先生は優しくなった「大男」のお話を話してくださいました。子どもたちはとても真剣に耳を傾けていましたよ。
5月21日(木)
2021年5月20日|カテゴリー「年中」

年少さんのお部屋には猫さんから手紙が届いたそうですよ!
その後、お散歩に出掛けた年少さん。みんなで何を見つめているのかと思ったら…
「あ!猫だ!」途中で本物の猫に出会って驚きながら「こねこさんからかな?」と見つめていました。

水を流して川を作っているのははな組さん。何度もお水を運んで流すのを繰り返しています。水の流れをじっと眺めている子がいれば、またいで箸をつくる子など、同じ遊びをしている中でも一人ひとりがそれぞれ違った楽しみを見つけて遊んでいました。

今日は2つの公園を目指して少し長い道のりを歩いた年中さん。お友だちと会話をして楽しそうにお散歩をしていました。

着いてからは楽しく遊具で遊ぶ子、自然物の葉っぱやお花を使いケーキをつくる子などそれぞれが楽しみを見つけて遊んでいましたよ!

BBQごっこをしている年長さん。今日はテントを作るために屋根が必要!ということで屋根つくりをしています。”みんなが入れるテント”をお友だち同士で協力をしてつくりあげていましたよ!
5月19日(水)
2021年5月19日|カテゴリー「年中」
雨が降ったり、止んだりの1日でしたね。

先日、根っこの子どもたち『ねっこぼっこ』さんからもらった種から芽が出ている!と気づいた年長組さん。
何になるかは、まだ分からないとのこと・・・。
皆で楽しみにしてようね。

そして、年中組さんも、百日草の種をまいたそうですよ。
こちらも芽が出てきて、みんな大喜び。
素敵な花が咲くといいですね。

年長組さんが「バーベキュー屋さんに来てください!」と、年少組さんを誘ってくれました。
わざわざお部屋までお迎えに来てくれて、手をつないで年長組の部屋まで連れて行ってくれました。
メニューもありましたが、「今日のおすすめをお願いします」とお願いすると、
アイスがあったり、ジュースがあったり、ハンバーグがあったり・・・。
最後は、お肉を鉄板で焼いてもくれました。
「美味しかったね」「ごちそうさまでした」と大喜びの年少組さんでした。

5月7日(金)に入園し、
しばらく半日保育だった満3歳児クラスのお友だちも、
今日からお昼を食べての1日となりました。
お家の方の手作り弁当をリュックに入れて楽しみに登園してくれましたね。
いっぱい遊んだ後は、やっぱりお腹が空きます。
また明日からも、いっぱい遊ぼうね。

5月に入ってから、年長組3クラスで1週間ごとに交代して当番活動をしてくれています。
シート掛けに、外の玩具洗い、そして、図書室の片づけを
毎日、皆で頑張っています。
年長組さんのおかげで、皆が園生活を気持ちよく過ごせます。
これからもよろしくお願いしますね。
5月18日(火)
2021年5月18日|カテゴリー「年中」

年中さんはお部屋で何やら製作中。硬い段ボールに苦戦しながらも、友だちと支え合いながら切る姿がありました。
どんなものができるかな?楽しみですね!

満三歳児クラスはな組さんは、素敵な電車に乗ってお出掛けに出発!どこに行くのかな?♪
よーく見てみると、おいしそうなお弁当も一緒です。お友だちと一緒にあそぶの楽しいね!

年少さんのお部屋では初めてのお礼拝が行われていましたよ。
お礼拝では、先生が素話で神様のお話をしてくれます。
真剣に耳を傾ける子どもたち。最後にみんなでお祈りをして神様を近くに感じる時となりました。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
