満3歳児
2025年7月9日(水)
2025年7月9日|カテゴリー「年中」

満3歳はな組さんは土山の下でチョコレート屋さんをやっていました。お部屋の前でやっていたけれど「チョコレートが足りない!」とみんなで大移動。たくさん泥のある場所をみつけて遊びました。

年長さんは、介護老人保健施設「寿の里」のおじいちゃんおばあちゃんに花の日の慰問でお花のプレゼントはいきました。歓迎してくれて嬉しかったね。

年長さんは手遊びをしたりお花を渡したりと交流をさせてもらい、おじいちゃんおばあちゃんに、お花を渡せて嬉しかったし、喜んでもらえて嬉しかった経験の両方を味わうことができました。

年中さんは砂場で黙々となにかを作っていましたよ。何ができるかな??

穴あきバケツをつかうとこんなにきれいなお城が出来ました!!
7月7日(月)
2025年7月7日|カテゴリー「年中」

年中さんは、畑へお出かけ!自分の背より大きく成長しているトウモロコシに大喜びでした✨
ピンクと白色のひげが出来ているのを見つけて、「不思議だね~」と触って確かめる姿がありましたよ♪

年少さんは、林に虫探しへ!お兄さん、お姉さん達が使っている道具を使って捕れるかチャレンジしました。
皆で協力して木を揺すったり、棒を伸ばしたり…頑張る姿がありました♡

満3歳はな組さんは、アイスクリームにテープ貼りを楽しみました!
自分でテープを引っ張って切ることも、とっても上手に出来ていましたよ♡
素敵なアイスクリームが完成しました✨
7月4日(金)
2025年7月4日|カテゴリー「年中」

園では少し早めの七夕パーティーをしました。
こちらの年中さんは、林の中で七夕についての由来を聞いたり、歌を歌ったっり、皆が書いた願い事を見たりそして最後は・・・おいしいカルピスでかんぱ~い!!みんなの願い事叶うといいね♪

こちらの年少さんも、七夕の短冊の前で皆で写真をとりました。
とってもいい笑顔だね♪これからも皆で楽しく笑っていられますように。

年長さんは何をしているのかというと・・・穴あきのバケツでお城を作ったそうです。
ただのお城ではなくて・・・実は真ん中にお姫様がいるそうです。皆で力を合わせてお姫さまのお城かんせーい!楽しかったね。

満三歳はな組さんでは、初めての保育参観がありました。大好きなお家の方がいて何だかドキドキしたけど、大きな声で「はーい!」のお返事を聞かせてあげたよ。

他にも・・・おいしいお弁当を皆で一緒に食べたよ。お家な方とも食べられて嬉しい、さらに「おいし~」とニコニコの子どもたちでした。

そしてそして、親子で一緒に遊びそれぞれが楽しい時間を過ごしたそうです。
お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。親子でゆったり過ごせましたかね♪
明日からのお休みもゆっくり休んでまた元気に月曜日会おうね!!
7月3日(木)
2025年7月3日|カテゴリー「年中」

今日は、6,7月生まれのお友だちの誕生会!!
主役のお友だちのみんな、おめでとう☆
先生たちからは、楽しい劇&踊りのプレゼント!!
「おむすび、すっとんと~ん♪」と楽しい踊り、みんなも踊りたくなっちゃったね!


たてわりグループのお友だちと一緒に行ったお祝いの会では、インタビューをしたり、歌を歌ったりしながら「おめでとう!」の気持ちを伝える、温かい時間となりましたよ。
主役のお友だちも、恥ずかしそうな、でも嬉しいそうな表情がかわいらしかったです!

誕生日会のお楽しみといえば、おやつ!!
今回はひんやり冷たいゼリーでした。
たてわりのグループのお友だちと一緒に食べるとさらにおいしく感じたね♪


もうすぐ七夕。
幼稚園では、一足早く大きな笹の葉がやってきたので、
各学年、心を込めて作った願い事や七夕飾りを笹に飾ってみました。
「風に揺れてきれいだね♪」「わたしのねがいごと、すてきでしょ?」「願い事、ぜったいぜったい叶いますように!!」などとかわいいつぶやきも聞こえてきました。

帰りの会では「今日も一日楽しかったね」と振り返りながら、お楽しみの絵本を読んでもらっていたのは満3歳はな組さん。
明日も楽しいことがいっぱいあるかな?
げんきに幼稚園にきてね!
7月2日(水)
2025年7月2日|カテゴリー「年中」

満3歳のお友だちは育てていたキュウリをついに収穫!!なかなか大きくならずに心配していましたが立派なキュウリできて大喜び♪明日、いただくそうです。神様ありがとう!

年中さんは昨日見に行ったアジサイがきれいだったね!と思い出しながら絵具で描いていました。色とりどりのアジサイができたそうです♥

こちらの年中さんは図鑑とにらめっこ!
クラスで飼っていた幼虫がさなぎになりついにちょうちょになったけれど、なんていうちょうちょなんだろう?と昨日調べたそうです。そしてついに、名前が「ナミアゲハ」と判明しました!

ちょうちょさんは外が好きだから逃がしてあげよう。みんなでお見送り。「元気でね~!」とさよならをしました。
また幼稚園に遊びに来てくれるといいね!

年長さんはきれいな花を囲んで、神様に感謝して花の日の礼拝をまもりました。花のようなきれいな心になれますように。。。

お昼の時間は、お花を飾って食べました。きれいだね!かわいいね!みんなニコニコ♪お花があると自然と笑顔になるこどもたちでした。
7月1日(火)
2025年7月1日|カテゴリー「年中」

園庭から楽しそうな声が!
年少さんがブランコをしていましたよ。
上手にこげると、風が吹いてきもちいい~!
楽しく遊ぶためのルールも守ったり、お友だちと交代で乗ったりしていました。
明日もやりたいな~!と楽しい遊びがまた見つかったようです。

満三歳はな組さんは、粘土でお料理中!
「じゅーじゅー熱いですよ~」とフライパンで焼いたり、冷蔵庫に入れて冷やしたり、
アツアツのお団子や冷た~いお団子の出来上がり

色んな形を作ったり、イメージを膨らませて楽しんでいます。

年中さんは、宝船寺にアジサイを見に出かけました。
色んな色や、形のアジサイが咲いていましたよ。
なんか綿あめみたい~!とふわふわのお花を触っていました。
見たり触ったり、匂いを嗅いだり、五感を使ってきれいなお花を堪能していました

明日もいっぱい遊ぼうね!
6月30日(月)
2025年6月30日|カテゴリー「年中」

先週、楽しい合宿に行ってきた年長さん。その心に残ったことを思い出しながら絵を描きました。「楽しかったこといっぱい過ぎて悩むね~!」などと友だちと語りながら描く姿がありました。

年少組さんはお砂場でなにやら楽しそう!大きいお山を作っていたら、道が出来て…穴掘りも始まって…どんどん楽しいことが広がっていきました。友だちと一緒って楽しいね!また明日も続きをやるそうですよ♪

こちらの年中さんは、林の中で何やら作戦を考えているようですよ!林の中から土山まで道をつなげるそうです!どうなっていくか楽しみですね!

満三歳はな組さんは幼稚園の仲間ヤギのしろくんにごはんをあげています!ちょぴりドキドキしたけど「食べた~!」「よろこんでるかな~!」と嬉しそうなはな組さんでした!
6月24日(火)
2025年6月24日|カテゴリー「満3歳児」

こちらの満3歳さんは、走るのだいすき!!
先生を見つけると「まてまて~」と追いかけていまいた。
先生を追いかけて捕まえたり、捕まえられたりを楽しんでいました!
走るのって楽しいし気持ちいいね!

こちらの年長さんは、グループのお友だちと宝探し!!
ヒントの紙を見て、どこに宝があるか作戦会議中・・・
合宿に向けて、なかよしパワーがたまってきました!
合宿まであと少し!力を合わせて頑張れ!
今日は、年少さんの泥遊びがありました!
大好きな絵本の世界を楽しんでいる年少さん。
絵本のお友だちから、「お魚を落としちゃった!」とお手紙が!!
「探しに行こう!」と出発していきました



とろとろで気持ちいい~!!

全身どろどろになってお魚を探したり、泥の感触を楽しんだり、滑り台を楽しんだりしていました!
最後には、大好きな絵本のお友だちからプレゼントも届き、より仲良くなれました!
6月23日(月)
2025年6月23日|カテゴリー「年少」

今日は朝から雨。そして今週末は、いよいよ年長さんが楽しみにしている合宿!晴れるよう、てるてる坊主を作りました。

作って飾っているうちに、晴れ間が!てるてる坊主のパワーが伝わったのかな?合宿も晴れますように…

年少さんは、あじさい作り!初めてのりを使って作ったそうです。

のりの感触を楽しみにながらたくさんの花を咲かせていました!

満三歳はな組さんは、太陽が出てきたひと時に水遊びを楽しみました!プールも始まって水遊びを楽しんでいる子どもたち。お友だちと遊ぶと、楽しいね♪
6月20日(金)
2025年6月20日|カテゴリー「年少」

今日もとっても暑い一日でした。はな組さんは初めて水着を着てみんなで水遊び!
「きもち~!」「楽しい!」「冷たい!」と友だち、先生と楽しみましたよ!

ろう学校のお友だちが、幼稚園に遊びに来てくれました。年長の一クラスは一年間交流をしています。
今日はみんなで泥遊びを楽しんだようです。初めて泥遊びをするろう学校の友だちに優しく接する姿があったり、びっくりしないように泥をすくって見せてあげる姿もありました。最後はみんなで泥だらけになって泥の感触を感じたりして遊んでいましたよ。

実習の学生さんが遊べるおもちゃを教えてくれています。
紙コップを使って何か楽しいものを作っています。
それぞれ色付けなど工夫して作っていました。

完成したものはけん玉!
それぞれオリジナルのものができましたよ!

リズム活動をしているのは年少さん。縦割りの年中組さんに教えてもらったようです。
お兄ちゃんたちみたいになりたいと張り切って変身!「足が強くなった!」「またやりたい!」と楽しみながら挑戦していましたよ。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
