満3歳児
1月23日(火)
2024年1月23日|カテゴリー「年中」

年少さんは絵本のイメージの世界を楽しんでいるようです。昨日、紙粘土で作ったクッキーが乾いて出来上がったようです。
子どもたちはどんな味にしたら虫さんたちは喜んでくれるかな?と想像しながら絵の具を使って味付けを楽しんでいました。
チョコ味やイチゴ味、色々な味がありましたよ。

イエス様のお話を名誉園長先生が聞かせてくれました。年長さんは聖書のお話を一年間聞いてきました。
お話を聞いて子どもたちは驚いたり喜んだりと心を沢山動かしていますね。お話も残り僅かになりました。楽しみだね!

外は寒いですが、年中さんは元気よくお友だち、先生と一緒になってひょうたん鬼を楽しんでいます。大人数でやる集団ゲームを楽しんでいるようですよ。

リズム活動をして体をいっぱい動かしている年少さん。その姿を、満三歳のはな組さんが今日は見に行きました。
見ているうちにはな組さんも体を動かしたくなりあひるに変身してみました。足で身体を支えて踏ん張って小さなあひるさんが沢山!可愛らしかったですよ!
1月22日(月)
2024年1月22日|カテゴリー「年中」

真っ白な園庭を見て「わ~!」と歓声をあげながら登園したはな組さん。
雪をカップにいれて、あ~まい絵具のシロップをかけて…
かき氷屋さんごっこ、楽しそうですね!
冬にしかできない雪遊びを楽しみました♪

年中さんは、力を合わせて大きな雪だるまを作りました!
「オラフできた~!」ととても嬉しそうな様子です。

こちらは真っ赤ないちごをのせたり、スポンジを黄色にしたりしながら、雪ケーキのできあがり!
本物のケーキの様でとってもおいしそうですね。

こちらは年少さん。「大好きな虫さんに遊びに来て欲しい!」といろいろな色を使って空を作っています。

完成した空を見上げて「自分たちも飛んでみたいな!」とパタパタと虫さんのように羽ばたいてみたようです!
これからどうなるのでしょうか?楽しみですね!

年長さん全クラス一緒にカルタ大会をしました。
お家で遊んだりクラスで遊んだり、カルタの楽しさを味わっていました。
今日のカルタ大会でも「いっぱいとれたよ!」と楽しさや嬉しさであふれましたね!
1月19日(金)
2024年1月19日|カテゴリー「年中」

今日も幼稚園では子どもたちの楽しい遊びが繰り広げられています!覗いてみると・・・こちらは満3歳はな組さんは、お店屋さん♪お料理したり、テイクアウトで届けてくれる人がいたり、思い思い楽しんでいます。

こちらは年少さん。折り紙で、何を作っているのかな?

ジャジャーン!パッチンカメラです。これを持って、写真を撮りにレッツゴー!!

色々撮って、違うクラスにもお邪魔して、面白いものを発見、カシャ!!どんな写真が撮れたかな??

こちらの年少さんは、クラスの皆で手足を使って絵の具遊びです!大好きな虫さんたちの為に、芝生を作っているんですって!!なんだか、楽しそう~♪

外から、元気な声が聞えてきましたよ。こちらは、年中さん!円形ドッチボールをして、お友だちと体をいっぱいに動かしています!!寒いけど、外で身体を動かすと楽しくって気持ちがいいことを毎日経験している子どもたちです。

年長さんは、粘土遊びをしていました。友だちと、何だか楽しそうですね。何をつくったのかな??

『自分の心の中にいる鬼』ですって・・・・!!
自分を心の中を見つめる、貴重な時間でしたね。
冬休みが明けて園生活も2週間が経ち、園生活を徐々に取り戻してきたところです。大寒を迎えての週末、ゆったり過ごしてください。週明け、元気なみんなに会えるのを先生たちみんなで幼稚園で待っています。
1月18日(木)
2024年1月18日|カテゴリー「年中」

寒い一日でしたが、子どもたちは朝から寒さに負けずに元気いっぱい‼お友だちに負けないぞ、速く走るぞ~!と心も体も強くなるようにと、今日もマラソンを楽しんでいました。

満三歳はなぐみのお友だちはみんなで初めて時計台公園までお散歩へ行きました!自分たちで上着を着たり帽子をかぶって準備からワクワクな子どもたち!公園に着くと遊具で遊んだり走ったり沢山あそべて楽しかったね。寒い中でしたが沢山歩いて気持ちの良い散歩になりました。

年中さんは新しい集団遊びも楽しんでいます。ボールを使って転がしドッチボール。逃げるお友だちも、ボールを投げるお友だちも真剣な表情‼友だちと一緒にあそぶ楽しさを沢山感じている子どもたちです。

年少組のお友だちは、大好きな絵本の虫さんたちになりきってBBQごっこをしています。葉っぱのお肉や野菜を焼いて美味しいtご飯の出来上がり‼色々な虫さんたちでみんなでBBQをして楽しかったね♪
2023.1.15
2024年1月15日|カテゴリー「年中」

今朝、積もった雪に大喜び!!先生やお友だちと雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、そりをしたり雪ならではの遊びを楽しみました。

皆の背より大きな雪だるまは、年長さんが芝生中の雪を全部かき集めてできた雪だるまです。数センチしか積もらなくいてもこんなに大きな雪ができるなんてびっくりですね。さすが年長さんです。

満三歳クラスはな組さんは、先週行われた三九郎を思い出して書いただるまと迫力のある火をセロハンテープを使って合体しました。はな組のお部屋に素敵な三九郎ができて、「さんくろう~さんくろう~♪」歌いたくなっちゃったね!

年中さんは、冬探しの散歩へ♩葉のない枝や秋に実っていたリンゴや柿がないこと、山に雪が降って白くなっていること等、様々な冬を発見しました。

「幼稚園以外にも雪があるかも!」と年少さんも田んぼへ散歩に行きました。行ってみるとほとんど溶けていましたが、残っている雪を見つけました。また、北風が吹いて寒さを感じられる散歩でしたが「寒さに負けないぞ!」お友だちと歌を歌ったり楽しく歩きました。
1月12日(金)
2024年1月12日|カテゴリー「年中」

こちらの年少さんは昨日の三九郎を思い出して絵を描きました。「金のだるまがあったよ!」「大きかったよね!」とつぶやいていましたよ。

その後、絵の具でやぐらが燃えたことを表現しました。自分の背よりも大きく燃え上がった炎がとても印象的だったようで、ダイナミックに描いていましたよ。実際にまゆだまを作ったり、やぐらが燃えるところを目の前で見たりというような実体験を大事にしていきたいです。

満三歳はな組さんのお友だちは、はじめて絵の具を使って三九郎を描きました。スポンジでポンポンし、白い紙が色々な色に染まっていく様子を楽しんでいたそうです。

こちらの年中さんは、冬休み前から楽しんでいたかるた取りをしています。今日は読み札も先生ではなく子どもたちが「やりたい!」といって読んでみたそうです。友だちと一緒に楽しい時間を過ごせたね。

こちらの年長さんは、ケーキを入れる箱を見つけて「ケーキを作ろう!」とケーキ作りが始まりました。今までの経験を活かしてダンボールを使って立体の形にしたり、布を使って生クリームを表現したり…。子どもたちの工夫が沢山見られますね。

完成したケーキがこちらです!本物のケーキみたいでついつい食べたくなってしまいますね…!
冬休みが明け、1週間が経ちました。子どもたちも疲れが溜まっているかと思います。2日間しっかり体を休めてまた月曜日元気に幼稚園に来てくださいね!待っています。
1月11日(木)
2024年1月11日|カテゴリー「年中」

今日は幼稚園の三九郎の日!年長さんが自分たちで藁の飾り付けをして、やぐらを作っていってくれています。自分で出来たことがとても自信になった年長さん。だんだん立派な三九郎になってきてとってもうれしいね

年少組のお友だちも、お家から持ってきたお正月の飾りを三九郎に付けてくれています。今年一年も健康で怪我無く過ごせますように、と願いを込めながら飾ります。三九郎に火が付くのもとても楽しみですね!

満三歳はな組のお友だちも、みんなで作ったまゆだまが出来上がり大喜び!「なんだかきれいなお花が咲いているみたいだね」と柳の木についたまゆだまを見つめる子どもたち。まゆだまを食べられることもすごく楽しみにしています。お手伝いのお家の皆さんもありがとうございました。

だるまも沢山ついて立派な三九郎のやぐらが完成しました!お家の皆さんも、飾りなどのご協力ありがとうございました。大迫力のだるまやぐらに子どもたちも「すご~い!」と目を輝かせていました。

年長さんの代表のお友だちが点火をしてくれ、やぐらには火に包まれています。今年一年の五穀豊穣と健康を祈って、みんなで大きなやぐらを見守りました。三九郎の火で焼いたまゆだまもとっても甘くて美味しかったね!

年中組の友だち、粘土でお団子屋さんで色々な味のお団子やお肉屋さんのお肉を作って楽しんでいます!細かな形も粘土ベラなどを使って表現することを楽しんでいました。友だちと一緒に相談しながら色々なお店が開店していて、どのお店のごはんもとても美味しくて楽しかったね!
12月26日(火)
2023年12月26日|カテゴリー「年中」

お家ごっこをして楽しんでいる満三歳のはな組さん。お友だちと一緒にあそぶの楽しいね!

「だるまさんがころんだ!」寒さに負けず芝生で元気いっぱいあそんだ年少さんです。

2学期の終了式が全園児集まって行われました。
先生たちのお楽しみを見ながら長い2学期どんな楽しいことがあったか振り返りました。

冬休みやお正月のお楽しみも沢山!いっぱいあそんでね!

3学期も待ってるよ~!
2学期いろいろな経験をしながら心も体も大きくなった子どもたちです。3学期、またみんなに会えるのを楽しみにしています。
楽しい冬休みをお過ごしください。
12月22日(金)
2023年12月22日|カテゴリー「年中」
今日は冬至です。朝からとっても寒かったですが、幼稚園の子どもたちは元気いっぱいに活動していました!!

もうすぐイエス様が生まれる日・・・年少さんは聖誕劇ごっこを楽しんでいました。「なんだか素敵な歌が聞こえるなあ」満三歳のはな組さんが歌声に誘われてやって来ましたよ。思いがけないお客さんが来てくれて、張り切っていた年少さんです。

こちらは年中さん。寒いけど、寒いからこそ冬探し!!のお散歩です。ずんずん歩くと気持ちいいです。随分歩いて、身体もポカポカしてきた頃・・・

「なんだろう?」真っ赤な鳥居を見つけました。興味津々、神様がいるのかな?行く先々でいろんなものに出会う子どもたちです。

「み~つけた!!」元気いっぱい芝生で走り回っているのは年長さん。缶けりを楽しんでいました。友だちと夢中で遊ぶと寒さも吹き飛んじゃうね!!

もうすぐクリスマス!!!こちらは、『サンタ消防自動車』に乗って出掛けていく満三歳はな組さんです。子どもたちの心はウキウキ♪素早く出動して行きました。
12月18日(月)
2023年12月18日|カテゴリー「年中」

今日は、待ちに待った満三歳はな組さんのクリスマス会が行われました。
心静かに礼拝を守ったり、

お祝いの会では、ちびっ子サンタが登場?!

年中組さんのお兄ちゃん・お姉ちゃんが自作のサンタさんのお面をかぶって、
歌と楽器のコンサートでお祝いしてくれましたよ。

満三歳はな組さんも、鈴を持って「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせてコンサートしてみましたよ。

リンリン♪
みんなの鈴の音、サンタさんにも届いたかな?
お家の皆さんも、手拍子で参加。なんだかとっても楽しくて、嬉しくなったね!

みんなの鈴の音と歌声、しっかりサンタさんに届いたようですよ。
サンタさんのお友だちのアンパンマンが、皆にプレゼントを届けに来てくれました!
「わ~い!」と大喜びのみんな!何が入っているのか、早く見たいな~♪
お家の人たちとも一緒に嬉しいクリスマスをお祝いすることが出来て嬉しかったね。

はな組さんのクリスマス会が終わった後・・・・年長組さんが何かしていますよ?
どうやら、明日の来入児クリスマスに向けて何か準備しているようですよ。
明日を、お楽しみに!
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
