満3歳児
7月14日(金)
2023年7月14日|カテゴリー「年中」

何をしてるのかな?なんだか楽しそうです・・・何やら朝から忍法の修行をしてるのですって!?年長さん、友だちと面白がって遊んでいます。何の術なのかな??

忍法 その①隠れミノの術!!
芝生だから緑のシートだったんだね。大成功!!

忍法 その②忍者走り!!(こんなところで?!)
来週はどんな忍法をするのかな??また教えてね。

カリッ!ポリッ!!おいしそうな音がしますよ??年中さんが、取りたての人参を洗って丸かじりして味わっています。甘みがあって、歯ごたえもよく、おいしかったんですって~!人参苦手な友だちも食べたらおいしかったようです。自分たちで作った野菜は格別ですね。

こちらは年少さん。モロヘイヤが青々と育っています。モロヘイヤは取っても取ってもまた収穫ができるのが嬉しいです。おひたしにしたり、お味噌汁にしたり、今日はどうやって頂こうかな?

満3歳はな組さんは、スタンプ遊びを楽しみました。絵具を手に付ける感触、画用紙に自分の手形が付いていく楽しさを味わっています。お友だちと、楽しいね!
明日から3連休、ゆったり過ごしてください。体調崩している人も早くよくなりますように!!夏休みまであと少しになっていく幼稚園、みんなが元気に来週も来てくれるのを待っています!!
7月12日(水)
2023年7月12日|カテゴリー「年少」
今日も蒸し暑い1日でした。
それでも、子ども達はやっぱり元気!

朝から年長組はどんぐり林で虫探し!
2本の棒をつなげて長くして、
力を合わせて「さぁ、探すぞ!」

しばらくしたら、カナブンを見つけた年長組さんが年少組さんにプレゼント。
優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんに感激です。
優しくしてもらえると、いろんな気持ちが育ちますね。
年少組のお友だちも、次はお友だちに優しくできるかな。

カタツムリを見つけた子どもたち。
「わぁ、かわいい」と腕に乗せてみると、
「ヌメヌメしている!」とカタツムリの感触を発見。
気持ちよかったのかな。
次は皆で足に乗せたりしたみたいですよ。

普段は使われていない砂場わきの水道が解禁!
早速、満3歳児クラスのお友だちが水遊び。
水の気持ちよさが、心も体も解放してくれますね。

そして、ジョロのお水も足してみて、砂場にどんどんたまっていく水に大喜びでした。

夏祭りごっこを楽しんだ年少組さん。
22日(土)夕方からの夏祭りに向けて、
「え~、どれにしようかなぁ」と悩みながらも、
「これ、ください」
と、お買い物の練習をしたそうです。

22日の夏祭りでは、やぐらの周りで松本ぼんぼんを踊ったり、花火を見たり、楽しみがいっぱいです。
お家の皆さんも、楽しみにしていてくださいね。
7月11日(火)
2023年7月11日|カテゴリー「年中」

「いらっしゃいませー」とジュース屋さんが開店している満三歳のはな組さん。
甘くて美味しそうなオレンジジュースを作ってくれましたよ!

小さな穴から大きな穴を作るために友だちと一緒に穴掘りをしている年少さん。
水をためたら温泉の出来上がり!冷たい温泉はとっても気持ちいいね!
最後はあふれるくらいのお水をためて温泉ごっこを楽しみましたよ!

畑に出掛けた年長さん。種から植えたオクラが大きくなっていましたよ!

植えた野菜が大きくなるように雑草を子どもたちが抜いてくれました。すると雑草ではなく…以前植えて収穫したはずの二十日大根でした‼
採れた大根は味噌汁にしてみんなで食べましたよ。

絵本の世界を楽しんでいる年中さん。絵本に出てくるがーたろうみたいな甲羅を作っているようです。
それぞれのオリジナルの甲羅を作っているようです!がーたろうみたいに泳げるといいね!
7月7日(金)
2023年7月7日|カテゴリー「年中」

今日は、年長さんの花の日礼拝が行われました。子どもたちは、目の前にあるお花を見たり、園長先生のお話を聞いたりして、神様は1つ1つの綺麗なお花に命をくださっているということを感じることができました。来週、年長さんは、明善小学校に行って、お兄ちゃんお姉ちゃんにお花をプレゼントするそうです!

今日はきれいなお花を囲んで給食を食べたそうです。お花を見ながら美味しい給食を食べられて嬉しいね!
お家の皆さん、綺麗なお花のご協力ありがとうございました!!

「葉っぱの色は…」「お花の色は何色だろう…」こちらの年少さんは、トマトの苗をじ~っと観察しながらクレヨンで色を塗っています。色を塗りながら、トマトの成長を感じている子どもたちです。

芝生では、何やら賑やかな声が聞えてきました。年中さんは、色々なクラスのお友だちと一緒に花いちもんめをしたそうです。クラスを超えて、色々なお友だちと一緒に遊ぶって楽しいね!

こちらは、満3歳はな組さん。初めて絵本を借りたそうです。「どれにしようかな~」と読みたい絵本を一生懸命さがしていました。ぜひ、おうちでも絵本の世界を一緒に楽しんでくださいね!

今日は7月7日、七夕の日でした。こどもたちは、今日の日に向けてお部屋を綺麗に飾りつけしたり、短冊に願い事を書いたりしました。
みんなの願い事が叶いますように…!
明日は、年中さんの土曜参観があります。子どもたちと一緒に楽しいひとときをお過ごしください!お休み中、しっかり体を休めてまた元気に幼稚園に来てくださいね!待っています
7月5日(水)
2023年7月5日|カテゴリー「年中」

幼稚園の朝です。「おはよう!」の挨拶が響くポーチで、「先生、先生!見て見て!来て来て!」と呼びかけられました。「どうしたの?」と見に行くと・・・

「!!!」プランターに立派なつやつやのキュウリが!!!何でも、『おっきょちゃんとカッパ』というお話に出てくるがーたろうからもらって育てていた苗だそうです。「何が育つかな~?」と大事に育てていたんです。こんな見事なキュウリがなるなんて、ビックリ☆でした!!!

こちらは年長さんです。凉しい陽気に誘われて散歩に出かけました。きれいな野の花が色々咲いています。

摘んだお花は、お家のお土産にしたり保育室に飾ったりしました。可愛らしいきれいなお花を手に、みんなの表情も柔らかくなります。。。

そして本日の給食は、七夕特別メニューでした☆星のハンバーグ、ポテト、子どもたちも「うわ~、美味しそう!!」デザートにクレープも♡

満三歳はな組さんも喜んで食べていました。

こちら年少さんも、「おかわりちょうだい!」おいしくい食べました。いっぱい遊んでみんなと食べるから美味しいよね。明後日の七夕が楽しみになりました。
7月4日(火)
2023年7月4日|カテゴリー「年中」

カナブン・カブトムシ・クワガタが沢山出てきました。先生、友だちと一緒に虫探しをしているはな組さんです。
「ここにいるかも~」と一生懸命探している姿は可愛らしかったですよ!

今日は6.7月生まれのお友だちの誕生会!先生たちがお楽しみでジャブジャブ音頭を踊って見せてくれました。
楽しい音頭に子どもたちも大喜び!ジャブジャブ音頭またみんなで踊ってみようね!

先生たちのお楽しみの後は縦割りグループで誕生会をしました。6.7月生まれのお友だちにインタビューをしたり、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました。一つ大きくなったことを喜ぶ子どもたちでした。

お祝いの後はみんなで冷たいゼリーを食べました。みんなでお祝い嬉しいね!

七夕の飾り作りをしている年少さん。完成かと思いきや「お空に届くまでもっと作りたい!」と根気よく作っていましたよ!
7月3日(月)
2023年7月3日|カテゴリー「年中」

年中さんは畑で育てた「はつかだいこん」を収穫しました!
大きくなった葉っぱや大根を見てとてもうれしそうな様子です。
自然の恵みに感謝しながら「どんな味がするかな?」と楽しみに帰ってきたこどもたち。
さっそくおいしくいただいたようです!

満三歳はな組さんはお砂を使ったお店屋さんごっこに夢中です。
「いらっしゃいませ~」「どうぞ!」などと楽しい声があちこちから聞こえてきます!
おいしいごはんやジュースができたかな…?

年少組さんは「七夕に飾りたい!」と短冊や輪つなぎの飾りを作りました。
きれいな色の紙をシールでペタペタすると…なが~い飾りができました!
七夕におねがい事をするのが楽しみですね!
6月29日(木)
2023年6月29日|カテゴリー「年少」

こちらは年少さん。
始めて大きいプールにも入ってみたそうですよ。
ビート板をもってスイスイお散歩!
暑い一日だったので、冷たくて気持ち良いプール日和でした


満三歳はな組さんは、プールが楽しくて、お部屋でもプールごっこをしたそうです

泳いだり、ご飯を作ってプールで食べたり楽しそう!!

こちらの年少さんは、泥が楽しくてまたやりたい!と今日も泥遊びをしていましたよ。
とろとろで気持ち良い~!手も足も体中泥だらけになりながら泥の感触を楽しんでいました


こちらは年長さんです。
いよいよ明日はいよいよ合宿です。
グループのお友だちと「明日どうやって寝る?」と、寝る練習をするほど楽しみにしている子どもたちです。

森の中の探検や、花火やキャンプファイヤー!他にも楽しみなことがたくさん。
晴れますように!と、てるてる坊主を作っていましたよ。

子どもたちの思い出に残る、素敵な合宿になりますように

6月28日(水)
2023年6月28日|カテゴリー「年中」

年中組のお友だちが法船寺のあじさいを見に出かけました。
「どんな形かな?」見入っている年中さんです。

あじさいのトンネルみたいですね。
子どもたちの視線に、あじさいはどんな風に映ったのでしょう。考えるだけでわくわくしますね。

ゆったりと、色々なあじさいを見させていただいた年中さんです。発見もいっぱいあったようです。

年少さんは輪つなぎ作りに挑戦です。帯の長細い色紙が丸くなることが楽しいけれど、つなぐことに悪戦苦闘!
どこまで長くなるのか楽しみですね。

満三歳、はなあお組のお友だちが、幼稚園で出会った生き物に大喜び!

そうです、今年もこの季節がやってまいりました!
今週に入って、クワガタ夏の虫のシーズンが本格化!
6月26日(月)
2023年6月26日|カテゴリー「年少」

年少組さんは、親しんでいる絵本に出て来た虫さんからの「特別な葉っぱ」を探しに土山やその下のとろとろの泥の池の中へ。
とろとろの感触を楽しみながら「どこかな~?」探しているうちに・・・土山がすべり台に変身!「わ~、楽しい!」何度も滑って楽しむ姿がありましたよ。

みんないつの間にか、体が茶色に変身していますね。あれ、泥の中に何かが・・・?みんなが探していたものついに発見!したようですよ。とろとろ・ぬるぬる泥遊びを体いっぱい楽しんだ年少組さんです。

満三歳はな組さんも、暖かな天気に誘われて水遊びをしていました。ホースから出る水のトンネルをくぐったり、ペットボトルで水を汲んだり、それぞれの楽しみ方で水の感触を味わっていましたよ。

年長組さんは、今週末に控えている合宿の準備中。「もしも、山の中で迷子になったらどうしよう?」「そうだ、大きな旗があったらよく見えるからいいんじゃない!」ということになりグループ毎に旗を作ることにしたそうです。グループの名前が分かる旗にしようと考え合う姿がありましたよ。どんな旗が出来上がるのか楽しみですね。
お問い合わせフォーム
TEL:0263-58-2887
FAX:0263-86-6666
